先日、学生時代の友人たちと、話題のリモート飲み会をしました。これまでは中々時間が合わなかったのですが、コロナの影響で在宅勤務になったり、残業がなくなったりしたおかげで集まることができました。その時、友人の一人が、こんな話をしていました。

せっかく始めたんだから、やめるのは惜しいよね。そういえば、FXには自動売買システムという仕組みがあるはずだよ。
新型コロナウイルスの影響か、最近FXで稼ごうとする人が急増しています。金融先物取引業協会が出した、4半期出来高概況を見ても、在宅勤務が拡がった3月を含む、1月から3月までの出来高は、その前の4半期よりも2倍近く増加しています。
特に最近は、10万円以下の少額で取引をする個人投資家が増えている傾向からも、サラリーマンが在宅勤務の合間に副業として取引していることが想像できます。
- FXを始めたい(やっている)が、取引する時間がない
- 会社にいる間も、市場の動きが気になってしまう
- 取引注文を一つ一つ、手動でするのが面倒
- 取引の決断ができず、タイミングを逃してしまう
FXの基礎知識

自動売買の話をする前に、ここではFXの仕組みについて基本的なことをお話しします。FXとは、簡単に言えば、通貨を売ったり買ったりしたときに出る差額によって利益を得ようとする取引のことです。
例えば、100円で買った1米ドルを、110円になった時に売ると10円の為替差益がでます。この為替差益を狙って取引をするのがFXというわけです。
取引は、日本円や米ドルだけでなく、様々な国の通貨を組み合わせることができます。また、レバレッジという制度を利用することによって、手持ちの資金が少額でも最大で25倍の資金を動かして取引をすることができます。
単純に言えば、4千円の資金で最大10万円の取引ができるのです。ただし、実際の資金より大きな金額を動かすのですから、リスクも大きくなります。その為、十分注意して取引する必要があります。
レバレッジとは…日本語で「てこ」と訳されます。てこの原理を利用し、小さな力で大きなものを動かすことから、少ない資金で大きな取引をすることの意味で使われています。
FXは、スマホだけでも取引ができる為、気軽に始められる反面、金融商品であることを忘れてはいけません。トレーダーの判断によって利益が出ることもあれば、大きな損失を被る可能性だってあるのです。
最近では、FX運営会社が一定水準以上の損益を出した場合、強制ロスカットを行うことになっている為、手持資金以上の損失を出すことはなくなりました 。
FXの自動売買というシステム


さあ、ここからはいよいよFXの自動売買について説明しますよ。
自動売買のメリット
FX取引で自動売買をするメリットには、主に次の3つがあります。
少ない手間で手軽に取引できる
FXトレーダーというと、複数のモニターで市場の動きを常にチェックしている印象があります 。市場は24時間動いているため、目が離せないからです。
自動売買とは、文字通りトレーダーの代わりにシステムが自動で取引を行ってくれる仕組みのことです。 あらかじめ取引ルールを設定をしておけば、後はシステムが24時間自動で取引してくれるので、常にスマホを気にしなくて済みます。
もちろん設定のチェックや変更は必要ですが、これらは自宅に帰ってゆっくりやれば良いですよね。ですから、手動で取引をするよりは、はるかに楽なわけです。

昼間会社にいるとき、上司の目を盗んで値動きを確認する必要もなくなるんだ。 これは助かるな。

最近はスキマ時間を使って取引する人が増えているので、簡単に取引できる自動売買は、今後更に増加すると思われます。
テクニカル分析をしなくて済む

副業だと、どうしても過去のデータや値動きの法則を、じっくり分析する時間が持てないよね。やっぱり無理なのかなぁ。
自動売買を使うと、過去のデータや分析結果をもとに取引を行ってくれるため、分析やタイミングを計る必要がありません。 同時に、勤務中や外出中に、売買のタイミングを逃してしまうこともなくなります。
冷静な判断ができる
FXは金融商品ですので、時には損することだってあります。そのときに大事なのが「損切」を行うことなんです。特に初心者は、そのうち値が戻るだろう、とつい損切を躊躇して損失が大きく膨らんでしまう傾向があるので注意が必要なんです。
ほとんどの自動売買には損切の機能がついており、計画的な損切を自動で行ってくれる為、冷静な判断ができると言えます。

そういえば以前、専業主婦をしているうちの姉が、半年近く損切せずに、どんどん損失が膨らんだことがあって。最終的にFX運営会社から強制ロスカットされて、ヘソクリがかなり減っちゃったって嘆いていたよ。

よくある話だよね。売り買いの注文のたびに決断を迫られるわけだから、ストレスを感じやすい人も自動売買が向いていると言えますね。
損切とは…投資家が損失を抱えている状態で保有している株式等を売却して損失を確定させることをいいます。ロスカット、ストップロスともいいます。
自動売買を行うときに気を付けたいこと
メリットの多い自動売買ですが、気を付けたい点もいくつかあります。
手数料が普通より高い
通貨を売ったり、買ったりするのには手数料が必要です。手動で行う裁量取引の場合、個人投資家に対して手数料を無料にしていたり、比較的安値にしている運営会社は沢山あります。
一方、自動売買では個人であっても手数料が比較的高い傾向にあります。このため、収益を計算する時は、手数料のことも考える必要があります。
放置し過ぎると、損を招くことも
あらかじめ設定するルールは、トレーダー自身が行うため、選択を誤れば利益を得ることはできません。 設定を行うにも、判断ができる程度の知識は必要になってきますので、知識が全くなくてもできるとは言い難いです。
自動といえど全自動ではありませんので、市場の動きに合わせて設定を変えることも必要です。システムに任せておける部分は大きいのですが、放置のし過ぎは損を招くことにもなりかねません。
FXの取引に「絶対」はない!
自動売買は、正しく運用すれば稼げますが、突発的な要因による急激な市場の変動についていくことが難しい為、政治や災害などの大きな変動があった時には注意が必要です。
また、金融商品であることに変わりはない為、絶対という言葉は存在しません。高額なソフトで、「絶対に儲かる」、「必ず勝たせます!」などと甘い文言が並んでいるものは危険です。使用者の感想やデータも、捏造や改ざんされている可能性を否定できないのが現実です。
どんなシステムに注意したらいいのか、わかりやすく説明されている動画がありましたので、よかったら、参考にしてください。
億トレーダーも夢じゃない

FX運営会社のサイトや、YouTubeなどを見ると「億トレーダー」という言葉が目につきます。( くれぐれも言っておきますが 、決して怪しいサイトのインタビューは覗かないでくださいね。)彼らの多くは、初めから勝ち続けていたわけではありません。失敗から学んで利益をだすようになったと言います。
やはり稼ぎ続ける為には、勉強が不可欠のようです。少し現実離れした話のようですが、時には夢をみるのもいいのでは。実際、副業で多くの収入を得た方もいらっしゃいましたよ。
DMM FXの5つのポイント!
~全てが高スペック。FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMM FX~
1.『スマホでスピード本人確認』の利用なら最短1時間で取引開始
※休業日除く
2.初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール
「もちろんスマホからでも取引可能!アプリで楽々トレード」
3.カスタマーサポートも充実で初心者も安心
「平日24時間電話サポート/業界初!LINEで問い合わせも可能」
4.安心安全の『全額信託保全』導入済み
「3つの信託銀行でお客様の大切な資産を管理しております」
5.業界初!『時事通信社』ニュース配信
充実の為替情報でFX取引の参考に



まとめ

ここまでのポイントをまとめてみました。
- 常に市場の動きを気にしなくて済む、日々のテクニカル分析が不要
- システムなので、冷静な判断が可能
- 手数料が全体的に高い傾向にある
- 自動であっても、FXの知識ゼロや、放置のし過ぎは危険
- 甘い言葉や詐欺に注意。絶対に儲かるという保証はどこにもない
FXについて、自動売買の話を中心に進めてきました。自動売買は、 時間のない忙しい副業トレーダーには便利なシステムだと言えそうです。ただ自動といえど、判断を誤らない程度の知識が必要とのことですので、やみくもに飛びつくのはオススメしません。
特に投資初心者の方は、初めは少額から、手動でコツコツと経験を積む方がよいと感じました。人間、初めから楽をしようとすると、ロクな事になりませんから。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
在宅勤務で時間ができたから、FXをはじめたんだけど、来週から出社することになって。残業もすると、取引する時間がなくなりそうなんだよ。