涙活の3つの効果がストレスを発散する!おススメ方法を紹介

あーもう!イライラする〜!って時、ありませんか?イライラしていると、いつもなら気にならないような小さな事にも怒ってしまいますよね実は最近、その事を実感する”ある出来事”がありました。

ある日、妻に言われた何気ない一言がカチン!と頭にきて、つい気持ちのまま…言葉を一方的にぶつけてしまったんです。怒るような事じゃないって一瞬思いましたが、自分を止める事ができませんでした。

しばらくして気持ちが落ち着いてくると”なんて事を言ってしまったんだ!”と思い、すぐに妻に謝りました。そうしたら「うん。気にしてないよ」と少し笑いながら言ってくれたんです。妻の優しさに心が温かくなり、涙が出そうになりました。

友人や同僚に腹を立てても、なかなかそのまま怒れませんよね。“家族だから大丈夫“という、何の根拠もない甘えで僕は妻に当たってしまったんだと思います。これからは”甘えない・ストレスは溜めない”を心がけようと、心に決めました。

イライラしたり怒ったりすると、心だけでなく体まで重く感じませんか?はイライラした後は身体がかったるいし、気持ちもスッキリしません。

運動したわけでもないのに身体が疲れるは、体内がストレスと戦う準備をして”対ストレスモード”になっているからなんです。

その僕が調べたところによると”対ストレスモード”が長ければ長いほど、高血圧高血糖になり、糖尿病や動脈硬化などの生活習慣病になるリスクが高まるようなんです。他にもうつ病など、心の病気になる危険性もあります

イライラが心身をここまで不調にする原因、それは長時間の”対ストレスモード”により身体が悲鳴を上げているからなんです

この身体からのSOSを見逃すと、心臓病などの深刻な病気になってしまうかもしれません。皆さまは、自分の身体の声を聞けていますか?ストレスを発散さしたり、溜めないようにしたりしていますか?でもそうは思っても、なかなか実現するのは難しいですよね。

でも安心して下さい!自宅で簡単にストレスを発散できる方法があります!それは涙活”泣いてストレスという心の汚れを綺麗にする活動”の事なんです。

知っていますか?イライラには泣く事が1番効くんです!涙活という言葉があるほど、泣く事にも効果があると科学的にも証明されています。誰かにイライラをぶつけてしまう事がないよう、ぜひ涙活でストレスを発散して下さいね!

涙活は、どのようにすればいいのでしょうか。やり方や効果について詳しく紹介いたします!イライラを発散して、心身を健康にしましょう!

イライラした時の身体の反応

イライラ、つまりはストレスです。脳が不快を感じると、腎臓の上の部分にある副腎皮質に”ストレスがきた!備えろ”指令が伝わります。すると、アドレナリンやノルアドレナリンなどのホルモンが分泌されるんです。

そのホルモンは血液にのって脳からの指令を伝えます。細胞が指令を受け取り、臓器などの体中がストレスに備えるんです。

脳では、シナプスから神経伝達物質が分泌されます。この神経伝達物質の種類で、感情が決まるんです例えばアドレナリンは興奮、セロトニンは幸せを感じます。

脳の神経伝達物質は、他にも色んなホルモンがあるです。分泌されるホルモンによって感情が決まるなら、なるべく長い時間“楽しい・幸せ“と思えるようにしたいですよね!そもそも、神経伝達物質って何?という方もいると思います。こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

ホルモンだけではなく、脳がコントロールしている自律神経も対ストレスに切り替わります。この自律神経には交感神経と副交感神経があり、ストレスの時は交感神経を優位に働かせてストレスに備えるんです。 

専門用語があり、少しわかりにくいですよね。

簡単にいうと”すぐに動けるようにするために 、脳からの指令を送って心も体も緊張(興奮)状態にする”という事なんです。なぜそのような準備をするかは、次の項目で説明いたします。

img_item_kotokiji_sub_01

                           引用  コトキジ KOTOKIJI

ストレスは自己防衛

ストレスは、外部からの刺激の事なんです。それは環境だったり、人の言葉だったりと色々あります。刺激を受けて、それから”逃げる”または”戦って刺激の原因をなくす”という自己防衛本能なんです。

動物を思い出して下さい。敵がいたら、戦うか逃げますよね。人もそれと同じなんです。身体中に対ストレスの指令を出して準備を始めるんです。血圧や血糖値を上げて、脳も身体もすぐに動ける状態にしてくれます。これが”対ストレスモード”なんです

火事場のバカ力って知っていますか?いざという時に、いつも以上の瞬発力や力が出るという事。このバカ力が咄嗟に出るのは、体中が”対ストレスモード”で準備してくれているおかげ”いざとなったら、なんとかする”この身体の防衛本能は生きていくために絶対に必要ですよね。

イライラしている時に限って”普段気づかない細かな事”にも気が付いて、余計にイライラしませんか?それは気のせいではありません。”対ストレスモード”では、いつでも戦えるように集中力も上がっているんです。だから、いつも以上に小さな事にも気が付くんですよ。

ストレスがなくなったらすぐにOFFモード、つまり”リラックスモード”に切り替わることが理想。リラックスはお風呂に入ったり、寝たりする時のホッとするリラックスしている心の状態の事。

”リラックスモード”に切り替えず、我慢して”ずっとその状況に耐えたり”、いつまでも”ズルズル気持ちを引きずってしまう”と、ずっと”対ストレスモード”状態のままなんです。長く緊張した状態が続くと、働きが抑えられている胃や腸の消化器が消化不良を起こしてしまいます

また、高血から圧頭痛や眩暈が起きたり、高血糖で血管がボロボロになってしまったりするんです。実際は動いていなくても、身体の中は緊張してエネルギーを消費しているので疲れます。それでも我慢して続けていると…心臓病や脳梗塞などの深刻な病気になってしまうんです。

まさに万病のもとですね。でもストレスは自己防衛本能であり、その刺激から逃れようと知らせるものです。それが悪いのではなく、ずっと耐えたり、引きずったりしなければいけない環境がよくないんです。

良いストレスもある

良い刺激となるものもあります。それは、その人の受け止め方次第で変わるんです。例えば、先生にテストで80点以上とらないと居残り1か月!と言われたとします。”勉強嫌だ”とか”80点も取れるのかな…”などのストレスがかかります。でも、とにかく頑張って勉強しますよね。

でも頑張った結果、80点以上取れれば達成感がありますよね!しかも勉強したおかげで知識もつき、80点以上とれた!という自信もつきます。”やればできる”という気持ちがあれば、他の事にも挑戦しやすくなります。それにストレスが大きいほど”達成感も大きい”んです!

もし80点いかなくても、ストレスから解放されてスッキリしますよね。それに”いつも以上に勉強できた”という事が自信になり、次の勉強に繋がります。

このように”嫌だな”と捉えるのではなく、”やってやる”と挑戦心を燃やすストレスは、自分にとって良い刺激になるんです。しかも、ストレスがかかると集中力も上がるため、勉強や仕事の効率が上がりますストレスに振り回されるのではなく、上手く利用すれば自分が成長しやすくなるんです

僕は大人になってから、ある資格を取りました。半年かけて、少しづつ仕事の合間に勉強したんです。すごく大変でしたが、頑張った甲斐があって結果は合格。”嬉しい!”と同時に”次、何の資格取ろうかな?”と調子に乗って、次の資格を取る事を考えていました。

それまでの半年間の苦労よりも、達成した喜びの方が勝ったんです。資格をたくさん取る方の気持ちが、よくわかりました!いや~、この達成感はクセになる(笑)

涙活の方法☆3つのアプローチでストレスをなくす!

涙活は、自主的に泣く活動です!そのままですね(笑)思いっきり泣いて落ち着いた時には、③つの副交感神経へのアプローチ効果で、心のモヤモヤがスッキリして前向きな気持ちになれます。

①泣く

②声を出す

③クッション(ぬいぐるみなどのお気に入りの物)を抱きしめる

これら、同時に③つ副交感神経にアプローチができます。そのため副交感神経が優位になり、血圧や血糖値も落ち着くんです。それに目が潤うのでドライアイも予防できて、今の乾燥する季節にピッタリ!

泣き声が気になる方は、クッションに顔をうずめて泣くようにして下さい。僕はクッションにフェイスタオルを敷いて、そこに顔を押しつけて泣いています。泣き声が家族にバレた事は1度もありません!よくないストレス(心の汚れ)を綺麗にするために、思いっきり泣きましょう!

上記にも書きましたが、好きな物を抱きしめると副交感神経を優位にしてくれるんです。恥ずかしい…と思わずに涙活だと思って、お気に入りなモノを”ぎゅっ”としてみて下さい。

情動の涙であること

涙活で1番重要な事は”情動の涙”である事。つまり、感動や共感の涙の事なんです。その涙には”ストレスを軽減させる成分が出ている”と科学的に証明されています。しかも思いっきり泣くと、しばらくはストレスが溜まりにくくなるそうなんです。

つまり、あくびをして出た涙などには効果がありません。”心で感じた涙”に効果があるんです。

まだ涙活の事を調べる前は、玉ねぎ切れば泣けるから簡単だ♪と思ったんですが…その涙には効果はないんですね…。

涙活のコツ

涙活のコツは涙を途中で止めようとせずに、出しきってしまう事なんです。身体の中に溜めているイライラと一緒に、全部出しちゃうイメージで泣いて下さい。全力で泣いて、自分の気持ちを涙と一緒に出しちゃいましょう!

思いっきり泣くと、心も頭もフワッと軽くなりますよ。でも1つ、気をつけてほしい事があります。それは涙を拭こうとして、ゴシゴシ目を擦らないようにする事目が腫れる原因になるんです。泣いた後は水を絞ったタオルをレンジで温めて、ホットタオルにして目を温めましょう。

化粧水をつけて優しくマッサージをすれば、次の日の目の腫れの心配をしなくてすみますよ!


涙活におすすめする方法

1. 映画・DVD・動画

笑うツボが人によって違うように、泣くツボも違います。僕は泣くツボが多いので、感動ものは大抵泣いてしまいます。過去1番泣いたのは”余命1か月の花嫁”です。自分の妻がそうだったら…と思ったら、何回観ても泣いてしまいます。

他にはポケットモンスターやドラえもんの映画、などのアニメもおススメです。子供と一緒に観て、ポロポロ泣いてしまいます。子供はまだ理解できないため、泣くのは僕だけです(笑)

コロナで外出を控えたいから、DVDを借りに行けないという方も多いですよね。そんな方にはYouTubeの動画をおススメします。”涙活”で検索すると、沢山ヒットしますよ!その中でも、特に僕のおススメを紹介いたします。

https://youtu.be/ZvIgd4C1WCw

                 引用  【 涙腺崩壊 】Twitterで話題になった 泣けるCM

2. 音楽

音楽を聴いて涙を流すのもおススメ。音楽もまた、心を動かす働きをしてくれます。この働きを使った”音楽療法”もあるんです。音楽を聴いたり楽器を演奏したりする事で、ストレスを減らして精神を安定する事ができます。

音楽を聴くだけなので、性別や年齢関係なくできる療法なんです。それくらい、音楽にも心の汚れを落とす効果があります。ちなみに、うつの方もバラードなどのゆっくり落ち着いた曲を聴くと、リラックスしやすいんだそうです。

今の自分の心に”まるで寄り添ってくれる”ようなメロディーに心が落ち着き、リラックスできるんだそう。僕も本当に辛い時は、”無理に気持ちを上げられる”よりも”そっと隣にいてくれる方”が救われる、というか心が安心します。

僕のおススメは、バラード曲のピアノやオルゴールバージョンです。歌詞付きでも、洋楽でも邦楽でもOK!ぜひ、お気に入りの曲を探してみて下さいね!僕が時々聴いている曲を紹介します。歌詞付きなんですけどね(笑)

引用 切ないバラード から

涙活のお供に温かい飲み物

テレビ見ながら、温かい飲み物を飲みませんか?温かい物を飲むと、副交感神経を優位にしてくれるます。水分補給にもなるし、リラックスしやすくなるので、涙活のお供にピッタリなんです。

その中でも、特にココアのような食物繊維が豊富な飲み物がおススメ。なぜ食物繊維なのか、それは次の項目で説明いたしますね。他にはカフェインの少ない、ホットミルクやカフェインレスコーヒーがおススメです。

意外かもしれませんが、ハーブティーにも食物繊維が含まれているんです。ハーブティって種類が多くて、買う時に迷ってしまいますよね。こちらのブログで、おススメのハーブティーを紹介しています!ぜひご覧ください。

ノンカフェインだと、タンポポティーやカモミールティなどがあります。僕の妻は妊娠していた時、コーヒーの代わりにタンポポティーを飲んでいました。香ばしい感じがコーヒーに似ているんだそうです。


幸せを体の中から!食物繊維を摂ろう

上記でも書きましたが、食物繊維はとてもおススメ。なんと自律神経を整えてくれるんです!しかも便秘改善やダイエット効果まであります。なぜ食物繊維にそんな効果があるのかというと、腸内環境を整えて、糖質などの栄養の吸収を抑えてくれるからなんです

食物繊維には善玉菌のエサになってくれます。そのため善玉菌が増えて元気になり、悪玉菌の数を減らして、腸内環境を改善してくれるんです。腸は自律神経が動かしているため、腸の動きが良くなれば気持ちも安定しやすくなります

食物繊維は、水に溶ける水溶性食物繊維と、水を吸って膨らむ非水溶性食物繊維の2種類があります。水溶性食物繊維は、糖質や脂質の吸収を抑えてくれるので、生活習慣病の予防に効果的。しかも硬い便に吸着して、水分を送ってくれるんです。コレステロールも排出してくれます。

非水溶性食物繊維は便のかさになり、腸内の不要な物を絡めとりながら出ていく腸のお掃除屋さん。腸壁を刺激して、腸の運動を促進してくれます。ダイエットで便のかさが足りない方や、腸の動きが悪い便秘の方に効果的な栄養素なんです。

自分の腸は“どちらの食物繊維が必要か“を知る事が、とても重要1日の摂取量の目安は成人男性20グラム、女性が18グラム。食べ過ぎずにバランスよく食べる事が大切なんです。

吸収を抑えてくれる水溶性食物繊維は果物や海藻に。腸の動きを促進してくれる、非水溶性食物繊維は野菜やキノコに多く含まれています。

簡単!温かドリンクレシピ

豆乳ホットチョコレート

豆乳ホットチョコレート by blueberry


メイプル&シナモンシュガーホット牛乳

メイプル&シナモンシュガーホット牛乳 by めのこちゃん



きなこ黒糖ホットミルク

きなこ黒糖ホットミルク by 



まとめ

  • 涙活は涙の質が大切
  • 泣けるだけ泣こう
  • 何かを抱きしめながら、声を出して泣くと更に効果的
  • ストレスは悪くない!その原因がよくない
  • 良いストレスを上手く活用しよう
  • 温かい飲み物も一緒に飲もう
  • 食物繊維を摂って自律神経を整えよう

僕は趣味らしい趣味がなく、ストレス発散ができていませんでした。しかし、この涙活を調べてYouTubeの泣ける動画を見てみたんです。そうしたら、久しぶりに頭のモヤモヤが消えてスッキリしました!

こんなに頭が冴えたのは久々で、次の日も気分も頭もスッキリでした!それから僕は週に1.2回、ひっそりと涙活をしています。ストレスを溜めて、妻にもう迷惑をかけたくないですから。

運動が苦手や趣味をする元気もない、という方もぜひ”涙活”をしてみて下さい。きっと多くの方が、いつも一生懸命頑張っていると思います。泣きたくても辛くても、ただ手をグッと握って耐え続ける…そんな方もいると思います。たまには…気持ちのまま泣いて下さい。

きっと今よりも貴方の心が軽くなると思います。この記事が、頑張り過ぎている方のお役に立てたら嬉しいです。泣いてストレスを発散する”涙活”で、心をスッキリさせてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)