副業でハンドメイドをやりたい方へ!失敗しない始め方を教えます

最近話題の副業ですが、国の推進もあって副業を始めている人増えてきていますよね。中でもハンドメイドのネット販売は人気の副業で、モノ作りが得意な方達がプロ並みの質の高い作品を出品して競い合っています。

自分の作品が、市場でどんな評価なのか試したいと思いませんか?ハイレベルな市場なだけに、作品が売れた時の喜びは半端ないですよ!僕もハンドメイドをネット販売した経験がありますが、出品して初めて作品が売れた時は嬉しすぎて思わず「よっしゃー!」と叫んでしまいました。

ぜひ皆さんにも「よっしゃー!」と叫んで欲しいです。
そこで今回はハンドメイドをやりたい方向けに、失敗しない始め方をお教えします。

モノ作り初心者の方はこちらのページもおススメです!

ハンドメイドのネット販売で必要な心構え

「時給制」「出来高制」ではない

稼ぎたいからハンドメイドのネット販売をやるという方も多いと思いますが、やった分だけ稼げる「時給制」や「出来高制」ではありません。

最近は作家の数も増え、とても厳しい市場になっているので、「売れなくて当然」「売れてラッキー」くらいの気持ちでいた方が長続きするでしょう。

作品や材料のある程度の知識が必要

ハンドメイド販売では、一般のお店と違ってお客さんからの個別オーダーが多く、作家は満足度を上げるためにもできる限りそのオーダーに応えようとします。その個別オーダーに応えるためには作品についてはもちろん、素材や工具、作り方の基本知識が必要です。

僕の知り合いは、編み物が得意だったのでニット帽を販売していました。アラン模様や編み込み模様など10種類くらいのニット帽を販売していたのですが、ある時お客さんから「ニットキャスケットを作ってもらえませんか?」とメッセージがきたのです。

彼女は一度もキャスケットを編んだことが無かったのですが、「1週間で作ります!」と宣言し編み物本を引っ張り出して夜な夜な製作したそうです。彼女が一度も作ったことがない物を一週間で製作できたのは、毛糸や編み方の知識が豊富にあったからでしょう。

このようにイレギュラーなオーダーにも対応できるようにするには、作品自体の知識はもちろん材料や工具、作り方の知識も必要になってきます。

お客さんへの対応は迅速かつ丁寧に

お客さんからの作品への問い合わせやオーダー、発送などの対応は迅速かつ丁寧に行うことが大切です。お客さんへの返事を遅らせてしまうと、お客さんの作品への熱も冷めてしまいますし、作家の評価も下がります。

本業や子育てなど忙しいかもしれませんが、遅くてもその日きた連絡はその日のうちに対応できるようにしましょう!

ハンドメイドのネット販売ができるおすすめサイト

minne(ミンネ)

作家数69万人、作品登録数1,000万点と国内最大級のハンドメイド販売サイトです。minneは初心者でも始めやすいサービスですが、作品数が多いので新着や人気作品以外はすぐに埋もれてしまいます。

販売手数料 9.6%
【公式HP】https://minne.com/

Creema(クリーマ)

作家数15万人、minneに次ぐ国内最大級のハンドメイド販売サイトで、minneに比べて少しお姉さん的な落ち着いたシンプルだけどお洒落な雰囲気のサイトです。

販売手数料 10%
【公式HP】https://www.creema.jp/

BASE(ベイス)

個人のネットショップを無料で開設できるサービスです。オリジナルのネットショップができるので、お店の雰囲気など自由にカスタマイズできます!ショップを充実させるにはハンドメイド販売サイトと比べて多めの作品製作が必要となってきます。

販売手数料 3.6%+40円+3%
【公式HP】https://thebase.in/

ハンドメイド販売の始め方

こちらはminneのサイトを例に紹介します。どのサイトもだいたい同じ流れですので、参考にしてください。

①作家登録

作家の写真登録

作家の写真登録は作家のイメージが分かる重要なポイントとなります。写真映えする作品や、自信作の写真を登録すると良いでしょう。

・作家名の登録

作家名は実名でもOKですが、分かりやすいオリジナルネーミングを作ることをおススメします。例えば子供用の編み物作品を売りたい人は「MINIAMU」(ミニアム)というネーミングにすると、このお店がどんな作品を売っているのかが何となく分かりますよね。

・作家の紹介文

多くのお客さんが購入前に紹介文をチェックしますので、充実した紹介文にする必要があります。例えばハンドメイド歴や活動歴、受賞歴など作品を信頼してもらえるような内容を載せましょう。

ハンドメイド歴が浅い初心者の場合は、子供の頃からイラストが得意、インテリアが好きなどセンスを認めてもらえるような内容を書くと良いです!

②作品を登録

・作品名を登録

オリジナリティを出すためにも作品名だけで柄や形、物がすぐに分かる名前にすることをおススメします。例えば「北欧柄のまんまるポーチ」や「星形のニットヘアゴム」などです。すぐにどんな作品なのか分かりますよね!

・作品画像を登録

作品画像はお客さんが購入を決める判断材料ですから、手に取ったような分かりやすい写真撮影を心がけましょう。アクセサリーや帽子など身に着ける作品は、モデルが着けてる写真にすると使用感が分かって良いですよ。

綺麗な写真を心がけますが、過度な加工は「実物と写真が違う」とクレームになる可能性があるので避けて下さい!

・作品紹介文を登録

作品紹介文も作品画像同様お客さんが購入の決め手となるものですから、作品について詳しく分かりやすい紹介文にします。紹介文にはまず作品のサイズ、重さ、素材、作品の特徴、アピールポイントなどなどを書いていきます。

リバーシブルなどの機能性、お手入れ方法や取り扱いも詳しく説明すると親切です。
ちょっと物足りないなと思ったら、作品が生まれたきっかけや周囲の評判などを入れてもOKです。

・価格設定

価格設定は、相場を見てあまり安すぎず高すぎずがベターです。僕が始めたころは、相場を見て平均より少し下くらいで販売していました!もともとハンドメイド販売は、価格設定が既製品より低いものが多いです。

「安すぎてもダメなの?」と思われるかもしれませんが、安すぎると自信の無さが出てしまいますし、仕入より低くなると商売として成り立ちませんよね!価格設定がよく分からないという方は原価の3~4倍で始めてみて下さい。

・発送方法の設定

作品発送には宅急便や一般郵便、レターパックなど約10種類の方法があります。重さや重量、追跡や補償などを確認してその作品に合った発送方法を選択してください。僕は作品が届かないトラブルが嫌だったので、レターパックなどの追跡があるサービスを利用していました。

③作品発送

お客さんからの購入連絡が来たら、迅速な対応を心がけましょう。すぐに発送できなくても、「何日までに発送いたします!」などと作品到着が分かるようなメッセージを送るとお客さんも安心できます。

ハンドメイド販売で失敗・トラブル例

大量仕入れで大失敗

僕の知り合いはピアスを販売しようとして、部品購入に10万円程使って大量仕入れをしました。しかし、実際に販売してみると予想ほど売れず、大量に残った部品は娘さんの遊び道具になってしまったようです。大量仕入れはハイリスクです。最初はお小遣いでできる程度の仕入から始めましょう。

作品発送におけるトラブル

住所を間違えて書いてしまったため、戻ってきてしまったケースや、このほかにも作品が届かない、破損されてたなど作品発送におけるトラブルは多いです。作品を無事に届けるために、追跡/補償ありの発送を選ぶ、梱包は破損がないようにプチプチで包むなどの対策をして下さい。

似た作品続出トラブル

僕の知り合いの編み物作家さんは、自分でデザインした花柄手袋の販売をしていました。しかし何点か売れ始めた頃、同じような花柄手袋の作品を販売する作家が現れたのです。このようなトラブルはよくあることで、自分でも気が付かずに真似っぽい作品を登録してしまう可能性はあります。

似た作品と少しでも差別化を図るために、写真、作品紹介のクオリティを上げるようにしましょう。

ハンドメイド作品が売れるコツ

ブログなどでアプローチ

ハンドメイド販売やネットショップで集客するにはブログをやると効果的とされています。ブログでは人柄や、どんな環境で、どんな想いで作品作りをしているかなどをアピールすることで、売上アップに繋がります。

ハンドメイドサイトのかけもち

minneをやっている多くの人はcreemaでも販売しています。サイトによって客層が違うので、どのようなお客さんに売れるか把握できるようになります。また、市場が倍になることで売れる確率は上がるでしょう!

登録作品は多めで、カラーバリエーションは豊富に。

作品はできるだけ多く登録しましょう。購入者は作家がどんな作品を製作しているのかどんなセンスの持ち主なのかを気にします。また作品にもよりますが、カラーバリエーションが豊富な方が集客は良い言えます。

3~5色の揃った作品の画像の写真映えが綺麗ですし、お客さんに選ぶ楽しさを与えることができるでしょう。

まとめ

  • はじめる前に心構えと下準備
  • 自分に合った販売サイト選び
  • ハンドメイド販売の始め方で、スムーズに販売
  • 失敗例やトラブル例からリスク回避
  • 売れるコツから学んで売上アップ

ハンドメイド販売の失敗しない始め方をご紹介いたしましたが、いかがでしたか?「ハンドメイドは副業として成り立つのか」と聞かれると、「それはやってみないと分からない」というあいまいな答えになってしまいます。

しかし、モノ作りが好きな方や得意な方にはぜひ試して欲しいです。売れた時の喜びは本当に大きいですから。ぜひ僕のように「よっしゃー!」と叫んでください!

ハンドメイド販売サイトの作品ついて知りたいという方はこちらのページへ‼


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

基礎ライティング講座を無料でやってます。初期費用は0からでも立派なスキルを身につけることが出来ます。

無料で出来るライティング講座をのぞいてみる。

参加者がぞくぞく増えてます。



ここをクリックするとサイトの順位がわかります               

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)