
もうムリ、仕事辞めたい。
ちょっと待ったー!!


何なんですか~、パソコンぶら下げて、パソコン見ると仕事の事考えてストレス感じますよ。カンベンしてよ~(泣)
そのパソコンを使って副業ができて、今の辛い仕事から自由になれるなら、どうするかな?


そんな事できんの?だいたい朝から終電ごろまで仕事してんのに、そんな時間ないですよ。
実は、やり方はいくらでもあるんじゃよ。皆知らないだけでね。よっしゃ!!すぐに仕事辞めずに副業で自由になる方法を教えよう。

会社からの到底できそうにない売り上げ要求、同僚との売り上げ争い、上司から売り上げ成績について怒鳴られ超絶にストレスを感じる事はありませんか。今すぐでも仕事放り出して辞めたい!そう思うことでしょう。そんなあなたが安全にそこから抜け出す方法を紹介していこうと思います。
仕事辞めたい人こそ副業がピッタリな理由

なんで仕事辞めたい人に副業が向いてるかというと、こんな生活から抜け出したい!という欲求が力となって副業をするやる気が強まるからなんです。でも、簡単に本業を辞めてしまうと収入が一気に無くなってしまいます。

だから我慢して続けてるんだよな~。
会社を辞めない人の一部は会社に満足している人もいます。そういう人は自分の今の環境を変えたい、とは思わないですよね。そこで、サラリーマンYの経験から多くの人が自由になっていることをお話ししていきます。
サラリーマンYは中小企業の人材派遣会社で営業マンをやっていました。企業に営業し、派遣社員の募集をして、企業からの案件に労働者を送り込み利益を上げる、という営業です。
お客さんからは『思ってた人と違う』とクレームが入ったり、派遣した派遣社員からは『派遣先の社員の態度がひどい』とクレームが入ったりしました。電話で解決できるクレームならいいんですが、ほとんどが現場まで足を運び謝罪し代替案を提案しなければなりませんでした。
金で解決を迫られる事も度々。クレーム処理が仕事全体の7割をしめる仕事でした。その為、感謝される事は非常に稀な仕事だったという事です。

おまけに会社からは、問題起こした派遣社員を次のお客さんに紹介するよう命令されます。またトラブルになるのはわかり切っているのに、そのクレーム対応するのはこっちですよ…

しかも社員同士で過酷な売り上げ争いが毎日のように繰り広げられていました。上司に怒られるのが嫌だから、皆同僚を蹴落としてでも売り上げ作ろうとするのです。まるで無法地帯です。

新人社員が入っても教える先輩が忙しすぎて教えられないので、新人が一瞬で辞めていきます。人が足りない負のスパイラルでした。
だから、残ってる社員に負担が大きくのしかかるので精神的にも肉体的にもすぐに限界に達するのです。朝から電話営業して午後から企業に飛び込みやアポイント訪問して提案と交渉ばかり1日に10人と打ち合わせや交渉事を行なっていたそうです。

お客さん都合に合わすので、夜22時から現場に呼ばれてさ、しかも大阪から和歌山まで走ってさ、ゴリゴリ怒鳴りつけられて、家着いたの次の日の深夜3時…
早くここから抜け出したい、解放されたい、と思うのも当然ですよね。良いか悪いかこのように不遇の環境だからこそ副業でなんとかしないといけない、とモチベーションを上げる事ができるのです。

ストレスで胃潰瘍になり毎朝ナニカを吐いて、1日が始まる過酷な生活でした。仕事は待ってくれない…
無理な売り上げノルマの圧力を気にしない余裕が現れる

売り上げノルマの圧力と、ノルマを達成できないゆえに怒鳴り散らされるストレスへの最大の対処は、「気にしない」事です。そうなる為にできる事、できない事とは何でしょうか。
収入源が1つでは無いという安心感
先ほども言いましたが簡単に辞められる状態であればいいのですが、事情があって辞められない場合はどうしたらいいでしょうか。そうです!新たな収入源を別口で作るのです。その為、副業を始めるのはとても大切なことなんです。収入源が別である、また別収入の作り方を知っている、というのは非常に有利です。
実際に収入を作れているなら安心感はハンパないでしょう。そうなってしまったら、こっちのものです。会社や上司の理不尽な命令に怯えないで済みます。後はテキトーに会社に居座って、やる事だけやって、帰って副業すればいいのです。

副業で稼げるようになって、売上ノルマやクレームも、できない事はできない!と強く意見する事ができるようになりました!
40代の転職が難しいのは真実!
実際、企業は50代以降の社員を辞めさせたいと思ってるところは多くあります。なぜでしょうか。働き方は要領良く?もしくはあまり働かず、高い給料を欲しがるからです。ですから、40代以降の人を雇いたいと会社側は思わないのが普通です。
その会社に相当の利益をもたらす40代以上なら話は別です。でもそういう人は本当に稀です。だからこそ、どこの会社でもできる!と過信せず、会社にいながら副業をひっそり進めて行くと良いのです。下にポイントをまとめてみました。
- 会社辞める前に副業を始める
- 若いうちは勢いで転職もOK、40代の転職はNG
- 目標持って副業するとストレス軽減につながる
仕事できない上司からのパワハラを受け流せるようになる

副業で収入を得られるようになると、ふんぞり返ってるだけで仕事しない上司のたわ言を、またなんか言ってるなぁ、放っておこう。と気にしないようになれます。
副業で収入を得る計画を立てて突き進む
やみくもに副業をするのではなく、計画を立てて突き進めば、上司の怒鳴り声が遠のいていきます。つまり、そんな事気にしてる暇が無くなってくるのです。本業の事ばかり考えていたら、ある意味暇なので、本業のトラブルをどうしょうどうしょう、とそればかり考えてしまいます。

確かに忙しかったけど、副業を複業、本業を複数持っていると考えていたから、小さな事を気にしてる暇が無かったなぁ。
仕事しながら無理なくできる副業3選!!

サラリーマンYのように遅くまで仕事して時間が無い人でも、1日30分くらい使って少しずつやっていける副業を紹介していきます。
ウェブライター
基本ウェブライターという仕事は、個人や法人などから1文字数円で記事を書いて収入を得ることを言います。でも、これはあくまで労働した分の収入を得るだけで終わってしまいます。最終的に実働をほとんどせず収入が入ってくる仕組みは、ウェブライターとしてアフィリエイト収入を得る事なんです。
ウェブライターは、割と入りやすい初心者おすすめの副業です。いろんな副業を紹介しているサイトも合わせてご紹介しますね。ウェブライターについて書かれた記事はこちらです。
実績、仕事数、顧客数、ナンバー1、これだけやってれば副業見つかりますっ。
映像編集
これから5Gの時代、需要は間違いなく有ります。動画編集でどれくらい稼げるかご紹介します。少しずつ編集しながら、お金もらいながら編集を学べるかもしれないのです。
営業代行
ノルマ無し!やったらやった分だけ、会社に雇われてるわけではないので気が楽です。しかも今の時代、営業は外回りだけではありません。メールや電話、SNSなどを活用して自宅にいて営業活動ができてしまいます。
営業経験者ならオススメです。営業代行について詳しく書かれた記事はこちらになります。
確定申告
本業以外に収入が発生したなら忘れずに行う確定申告。無駄な支払いをせず最大限の利益確保をしていきましょう。こちらの記事をご覧ください。
結論 まとめ

みなさんも今の環境から抜け出したいと思われましたか?副業によって今よりゆったりした、そして豊かな生活を送れるようになった人がたくさんいるのも事実です。
仕事辞めたいと思ってるあなたにも、辞める前に是非「副業」を始めて安心して仕事を辞めれるようになってほしいと思っています。あなたがあなたらしく暮らせる自由ライフを副業で手にしてください。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
基礎ライティング講座を無料でやってます。初期費用は0からでも立派なスキルを身につけることが出来ます。
無料で出来るライティング講座をのぞいてみる。
参加者がぞくぞく増えてます。