
そんなことないよ。「初期費用なし」というか、お金かけなくても「副業」って直ぐに始められますよ。
皆さん、副業って始めようとすると結構お金かかるイメージってありますか?アルバイトはそこに行けばすぐにでも始められますし、ユニフォームを基本的には支給されますよね。
でも、ネットで調べるとプログラミングやら、デザインやら、ブログやら色々な副業が出てくると思います。これらの副業は、スクールに行くとか、レンタルサーバ費用とか、何かしら初期費用が発生していますよね。
でも、お金、初期費用がなくても副業は始められます。しかも今すぐにでも!今回は、そんな副業について紹介していきます。
初期費用なしで始められる副業

コロナショックで、在宅ワーク、自宅待機と今まで経験したことのないような事態が起きています。働き方改革と言われても、今までピンときていた方はあまりいないのではと思います。ですが、こんなに早く働き方を考えることになるとは思わなかったですよね。
本業の収入だけでは、将来不安になった方も多いと思います。副業を始めるなら今が丁度いいかもしれません。昔よりも世間的に副業は受け入れやすい状態です。なにより、国として推進しているくらいですから。
厚生労働省では、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定) を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。
( 引用元)厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html
では実際に副業を始めるとしたときに、費用ってどれくらいかかるのか。人によっては、スキルを身に付けてから始めようとして、オンラインスクールなどにいくという方もいるでしょう。ですが、オンラインスクールって結構高いですよね。
ですが、初期費用なしで副業が始められるんです。すごい世の中になりましたよね。
初期費用なしで始めるメリット
初期費用なしで始めるメリットってどんなことがあると思います。僕が考える副業を初期費用なしで始めるメリットは以下の2点です。
- 始めようと思ったら、直ぐに始められる
- 失敗してた時に、やめやすい
1点目。初期費用がかからないので直ぐにでも動き出せます。その気になれば、今読んでもらったあとにでも開始できちゃうのです。例えば、このあと紹介するクラウドソーシングととだって、直ぐに会員登録して案件に応募できちゃうので、本当に簡単です。
2点目。やめやすい。これから始めるとしている方に言うのもなんですが、挑戦した副業がうまくいかなかったり、合わなかったりしたら、スパッとやめれるのです。
例えば、プログラミングスクールは高いですよね。ざっと調べても有名なところは安くでも10万円くらいはかかります。高額な出費をすると、合わないな~って思ってもやめずらいですよね。10万円を投入したのに回収もできずに終われないというプレッシャーになってしまいます。
初期費用がかからない場合、合わないな~って思うのであればサクッと止めちゃいましょう。そして次の副業にチャレンジしましょう。といったやめるハードルが下がるのが一番のメリットだと思います。
初期費用なしで始めるデメリット
では、初期費用なしで始めるデメリットはあるのでしょうか。僕の考えるデメリットは1つのみです。
- やめやすい
- スキルを身につけにくい
1点目。やめやすい。先ほどメリットでも書きましたが、デメリットでもありますよね。どっかりと腰を据えて取り組むような方には、「やめれる」というのは決意を鈍らせてしまうので、逆効果という考え方もありますよね。
2点目。スキルが身につきにくい。もともと、勉強に投資しないで始めるのでスキルは副業を通して身に付けていく必要があります。ただ選ぶ副業によっては単純作業になりがちで、スキルは身に付きにくくなります。
書いておいてなんですが、スキルを副業で身に付けたいのであれば、独学するなり、オンラインスクールを受けるなり、ある程度の出費を考えておいた方がいいでしょう。
初期費用なしで始めるオススメ副業3選

では、実際に初期費用なしで始められる副業を3つ紹介していきます。
- ポイントサイト
- シェアビジネス
- ライティング
ポイントサイトや、ライティングはスマホやPCがあれば、始められるので、オススメです。では、 それぞれについて、概要レベルですが紹介します。
ポイントサイト
ポイントサイトでは、広告をクリックしたりアンケートに回答することによりポイントをゲットできます。クリックするだけなので、スマホ1つで始めることができちゃいます。始め方はポイントサイトい登録してクリックするだけなので、すぐにでも始められます。
有名なポイントサイトとしては、モッピー、ハピタス、ECナビといったサイトが有名です。
ポイントサイトは、普通にアンケートなどに答えるだけだと単価が安いです。そのため、どれくらい稼ぎたいかによりますが、月1万~2万円程度が限界かと思います。
ポイントサイトについて、より詳しく知りたいのであれば、以下のリンクを見てみてください。
シェアリングビジネス
シェアリングビジネスとは、インターネットを使って色々なサービスを個人間でシェアすることです。昔にはなかったですが、個人のものをシェアすることにより利益を得られます。対象は、モノ、空間、移動手段、スキルなどといったものがあり多岐にわたります。
例えば、移動手段としてはカーシェアリングなど聞いたことがある方もいるかと思います。他にも自宅の駐車場スペースが未使用であれば、提供するなどのサービスがあったりします。
こちらで、紹介しているので、よけrば見てください。
ライティング
ライティングとは、記事を書くことです。そのまんまですが、ライティングはインターネットにつながるPCさえあれば、始めることが可能です。始め方で一番のオススメとしては、クラウドソーシングサイトで応募することです。
クラウドソーシングとは、仕事を発注したい発注者と仕事を探している労働者をインターネット上でマッチングしてくれるサービスです。有名なクラウドソーシングサイトは、ランサーズ、クラウドワークスなどがあります。
こういったサイトで、「ブログ記事作成」などのカテゴリで検索すると募集しているお仕事が見つかります。そこに応募して契約が成立すれば、もうスタートです。やるのみですね!
詳しくは、以下のリンク先を見てみてください。
まとめ
これから副業をはじめようと考えている方は是非とも今回紹介した副業から始めてみてはいかがでしょうか。何よりも、副業で副収入が入るということは、将来的に「年金2000万円問題」などに備えることも可能です。
それに副収入があれば、毎月の生活をちょっとだけよくできるかもしれません。初期費用がなく副業を始められる時代になったので、無理なく継続していきたいですよね。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
ネットで調べたけど、「副業」ってアルバイト以外だとスクール行ったり本買ったりで結構お金かかるよね? 中々始めるの躊躇しちゃうよ~