副業しようとしてパッと思い浮かぶのは、居酒屋やコンビニのアルバイトが多いんじゃないでしょうか?副業と占い師って結びつかないワードですよね。でも実は占い師を副業としている人って多いんですよ。
副業で占い師が人気なワケ

実は安定した職業
占いは、意識してないだけで意外と日常に溶け込んでいます。占いって雑誌やフリーペーパーなど必ずと言っていいほど掲載されてますよね。朝テレビをつける今日の運勢が放送されていて、「今日はいいことありそう」とか「今日は最下位か〜」とか、無意識に影響されてたりします。
占いと人類の関係は深く、紀元前の古代ローマや古代ギリシャから途絶えることなく現在まで需要があるものなんです。常に需要があるということは、その分安定した職業とも言えます。それが人気の理由のひとつです。
資格が必要ない
占い師になるために資格や免許はありません。スクールや占い師の弟子入りをしてスキルをゲットする方法もありますが、独学だけでも占い師として活動ができます。資格や免許がない点が、すぐに副業を始めたい人にとって嬉しい魅力的な点なのかもしれません。
時間帯が副業に向いている
占い師は平日の昼間は比較的客足が少ないので、学校終わりや仕事終わりの夜の時間帯、週末が忙しくなります。サラリーマンやOLが仕事終わりの時間や週末に副業するのに向いている時間帯ですね。
占い師も副業をしている?

占い師の収入は完全出来高制で、知名度や人気が収入に直結する職業です。メディア出演や書籍などの出版をしている売れっ子占い師は年収も1000万円前後になりますが、それはほんの一握りの人たちです。人気や知名度が低ければ占い師だけで食べていくのは大変な職業です。
そのため、初心者や知名度の低い占い師は、占い師1本で生活していくのは厳しく、副業をしたり収入源を別に作ったりする人も多いのです。占い師が本業の人が副業をしているということは、副業としても占い師になれるということになります。
占い師の副業が向いている人

会話で成り立つ商売
占いを受ける人は、何かにすがりたい、なにか確信が欲しい、心の拠り所がほしい、と思っている人が多いのです。相手が聞きたいことの答えが結果の一言だけでは、当たっていたとしてもなんだか腑に落ちないと思います。
また、コミュニケーションを取れたとしても、一方的では意味がありません。相手はその質問に対しどのような不安があるのか、どのようなアドバイスを求めているか考えながら、主観的な考えや意見を一方的に伝えるのではなく、アドバイスを含めながら相手の話をちゃんと聞くことが大切です。
常に意欲的に勉強できる
資格も必要なく、独学でなれるので簡単に見ている人もいるかも知れません。始めるのは簡単でも、占いの種類や知識は未知数あるので、常に勉強していなければなりません。占い師になるには勉強と向上心が必要不可欠といえます。
常に勉強をするのは、占いが好きな人にとって苦ではないかもしれませんね。好きだからこそ、熱心に勉強をするし、色んな種類の占いを貪欲に学んでいます。定期的に占いにも足を運んで弁ようしている人もいます。
僕にも占いが好きな友人がいて、子供の頃から占いの本をよく読んでいて、大人になって結婚し子育てと仕事をしながらも、空いた時間を見つけては占いの勉強をし続けています。僕も何度かその友人に占ってもらっているのですが、驚くことによく当たるんです(笑)
好きなことや本気で学びたいことを勉強することは、むしろやる気が出て、向上心を持って意欲的に取り組めますよね。それを、副業にするのは勉強もできてお金ももらえて、まさに一石二鳥ですね。
プロとしての自覚
占い師として副業する場合、いくら副業とはいえ相手はお金を出して悩みを相談したり、心のモヤモヤを取りにくるのです。副業だからといって適当ではいけないのです。相談する側からすれば相手が本業なのか副業なのか関係なく、みんなプロなのです。常にプロであることを忘れずに取り組みましょう。
- コミュニケーションを取れる
- 勉強熱心
- プロ意識を持てる
この3点が揃っていれば、占い師としての副業も成功できるでしょう。
スマホやインターネットが普及しているこの時代だからこそできる

占い師の仕事は直接対あって占う対面式だけではなく、スマホやパソコンでもできるんです。自宅で空いた時間を利用して占い師として稼ぐことができます。在宅でできる占いは、主に、電話占いやメール占い、クラウドソーシングなどが挙げられます。
電話占い
電話占いのサービスに登録して、電話がかかってきた時に出て、相談を受けながら占ってあげるシステムです。電話がかかかってくるまで気張って待機する必要もないので時間に制限されません。電話で実際に会話をするので、相手の伝えたいことも受け取りやすいのがメリットです。
電話占いだと、ヴェルニ、ピュアリ、マヒナ、フィールなどが有名ですね。
メール占い
メール占いも、電話占いと同様にメールが来たら返事をします。電話の場合はかかってきたらその時に電話をとり、返事をしなければなりませんが、メールは自分の都合のいい時間に返信を送ればいいので、電話よりも時間を自由の使える点がメリットですね。
しかしメール占いの場合、電話占いのサービスでメール占いしを募集しているところもありますが、電話占いと比べて少ないです。そのため、自分でホームページを作成し、SNSなどを利用して自力で集客する必要があります。
また、メールだと送られてきた文からすべてを読み取らなくてはなりません。意思疎通ができず、満足してもらえない場合もあります。直接会話をするよりも結論を出すのは難しいかもしれません。
クラウドソーシングを利用して占う
最近話題のクラウドソーシングを利用して占いの仕事をするのも一つの手段です。クラウドソーシングサービスでも、ココナラが特に人気です。ココナラに登録すれば、ホームページを作ったり集客したりする手間も省けて気軽に活動開始することができます。
まとめ

占いが好きな人にとっては、勉強しながら副業するだけでお金を稼げるなんてすごくラッキーですよね。素人でも、勉強意欲やコミュニケーション能力があれば占い師としてデビューできるんです。また、自宅でもできて人気が出れば収入が上がる点が人気のポイントなんですね。
占いでも種類は豊富なので、得意な分野を生かしていけば、あなたも売れっ子占い師になって副業でたくさん稼げちゃうかもしれません。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
基礎ライティング講座を無料でやってます。初期費用は0からでも立派なスキルを身につけることが出来ます。
無料で出来るライティング講座をのぞいてみる。
参加者がぞくぞく増えてます。