Webマーケティング業界って副業でもマーケティングしてる人多いみたい。
同期の同僚もやってるみたいだし、なんでかな?

SEO、SNS、ブログ、アフィリエイト、リスティング広告…。クライアントが満足する施策を考えて、それに沿った資料の作成。予算の関係もあるから、説得力のある仕事をしないと…。
色々大変なWebマーケターのお仕事ですが、そんな忙しい中でも副業している方って結構いますよね。
副業もWebマーケティングをやることで、スキルアップや人脈づくりが出来てメリットいっぱいなんです。
でも、忙しいから時間とれないなぁ…。けっこう残業もあるし…。
資料作りに追われちゃってなかなか大変。

分かります。そりゃそうですよね。
でも、そんなお忙しいマーケターの皆さんに朗報です!
この記事では、本業でも活躍されているWebマーケターの方に向けて、
忙しくてもできる「Webマーケティングの副業」について、ご紹介していきます!
- 副業でWebマーケティングをおすすめする理由
- Webマーケティングで副業の始め方
- 未経験でもWebマーケティングやる方法
Webマーケティングを副業に-オススメ理由-

「Webマーケティングで副業」
と聞くと、こう思いますよね。
- 本業が忙しいから無理じゃない?
- どこかに出社しないといけないんじゃないの?
- というか、本業でやってるのに意味あるの?
だからこそ、最初にオススメ理由について書いていきます!
そもそも副業で行うことのメリットが感じられなければ、始めようとも思いませんよね。
上に書いたような疑問点を解消するべく、まずは「Webマーケティングで副業」をオススメする理由をご紹介していきます。
始めやすい
これが圧倒的な理由です!
本業でWebマーケティングをやっている人は、とにもかくにも始めやすい!
「いや、そりゃそうだろ」と思われたかもしれませんが、これが当たり前じゃないんです。
副業というと、クラウドソーシングやアフィリエイト、せどりや動画編集など様々な仕事があります。
ですが、「高単価かつ経験を活かして始められる仕事」って意外と少ないんです。
多くは、新たなスキルを身につけようと0から始めたり、スキルを持っていてもそこまで大きな収入には繋がらなかったり、ということが多いんですね。
ですが、新たにスキルを身につけるのは、簡単ではありません。
本業と並行してとなると、なおさらスキルを磨くことは、非常に負荷が高いでしょう。
また、収入面も大事です。副業をしても大して収入に繋がらなければ、労力に見合わないと思って辞めてしまいますよね。
その点、Webマーケティングを本業でやられている方は、そういった問題点を回避できます!
まず、本業のスキルがそのまま活かせます。これは副業を始める上で、ハードルを下げる大きなポイントの1つです。
加えて、収入面でもWebマーケティング案件は「高単価な仕事」が多いです。
冒頭でも申し上げたように、SEOやSNSマーケティング、アフィリエイトなど、Webマーケティングのニーズは高まっているのに対し、人材が少ないことが特徴でもあります。
そのため、1件当たりの単価が高いことも特徴です。
やっぱり収入って大事ですよね。自分の労力に対してちゃんと対価をもらえると、継続するモチベーションにもなると思います。
高単価案件が多く、本業のスキルを活かせるので始めやすい。
これが副業でWebマーケティングをオススメする第1の理由です。
Webマーケティング副業は始めやすいし、高単価が多い
自由な業務形態
次にオススメする理由が、「業務形態」です!
Webマーケティングを本業でされている方は、普段勤めている会社に出社されていますよね。
でも、このコロナ渦のテレワークで多くの人が思ったことで
「あれ?もしかしてオフィスいらなくない?」「仕事ってみんな集まる必要ないよね?」ってなりませんでしたか?
そもそもマーケやってる人なんかはSlackのチャットなどで業務連絡することなんてザラだったこともあって実際会社に行かなくても仕事できちゃいましたね。
テレワークの例でもある通り、Webマーケティングの副業案件は基本的に出社の必要はありません。
なぜなら、副業で行うWebマーケティング案件は、リモートで作業可能なものばかりだからです。家や近所のカフェなど場所の融通が利きますので、それは同時に時間の有効活用にも繋がります。
ちょっと出先で作業するとか、休みに自宅で作業するとか、ダラダラ過ごしてしまいがちな時間を活用することができますよ!
しかも、場所の融通だけではありません!
作業日も土日かつ週1~でもOKな案件もあるんです。
本業で忙しい人も、自分の時間に合わせて始められます。
この自由な業務形態が、副業でWebマーケティングをオススメする第2の理由です。
3密回避では最強、場所や時間が自由な働き方
スキルアップ
最後のオススメ理由は、スキルアップです!
これはもう読んで字のごとくですね。本業でWebマーケティングをされている方が、副業でもWebマーケティングをしてみてください。
本業だけの人と比べて、単純に得られる経験値は2倍ですよね。
あ、ちょっと、呆れた顔して去ろうとするあなた! ちょっとお待ちください!
分かります。「そんな抽象的な話を聞きたいんじゃない」と仰りたいんですよね?
もちろんただ漠然とスキルアップすると言っているわけではございません。
経験値が上がる根拠としては、以下の通りです。
- 本業で携わっている分野とは違うWebマーケティングを行える。
冒頭でも申し上げたように、Webマーケティングと一口に言っても様々な種類がありますよね。それはもうマーケターの皆さんが一番ご存知のはずです!
本業であれば、会社から指示された範囲でしか仕事ができないのが基本です。
しかし、副業であればその限りではありません。募集している案件に対して、自由に選択できるんです。
「いや、それだと結局本業のスキルを活かせないじゃん」と思われるかもしれません。
仰る通りスキルを活かすことはできないかもしれません。それでも、完全な未経験者に比べれば、案件の選択肢は幅広いです。
前述の通りWebマーケターは需要に対して、人が足りていません。案件を依頼する側からすれば、少しでも職種経験のある人間に任せたいと思います。
そのため、本業と違う分野だとしても案件を選びやすく、スキルアップが見込めます。それは本業においても新たなスキルと視野の獲得になるため、結果として収入増に繋がります。
※もちろん本業のスキルを完全に活かしたい人にとってはイマイチなお話ですが……。
以上がWebマーケティングを副業にオススメする理由でした。
レベルアップしたスキルを本業にフィードバック
「忙しい」の対処法。
マーケター副業がいいのはわかったけど、一番の問題が残ってるよ~

マーケティング会社に入社したばかりの人や部署に配属されたばかりの人は資料作りや雑用(必要ですが…)に追われてなかなか時間が作れなかったりすることが多いですよね。
そんなWebマーケティング副業ですが、時間をつくるのが大きなキーポイントになってきます。仕事をサクッと終わらせられればそれも可能ですよね。ここでは仕事術をちょっとご紹介。
完璧を捨てよう【70点で認められるかも】
仕事ってなかなか難しいもので、時間をかけてじっくりやっても結果がついてこなかったりすることも多いです。期限ギリギリまで時間をかけてしっかり作り込んだつもりのものが、上司から「気に入らない」とか言われちゃうこと、あるんですよね~(^_^;)
こうなると修正の時間がなく、いい結果を生まないなんてことになるので、仕事はなるべく早い提出が正義です。100点を目指すより、70点くらいをめどにして上司に見せちゃいましょう。すると「意外といい感じじゃないか」なんて言われることも。そこからもう少し完成度高めれば完璧に近づきます。
いつも100点を狙っていくと、自分から見るハードルも他人が望むハードルも上がっていきます。それはキツい未来が待っているので、70点を目指していきましょう。半年もするとその時の70点は新人の頃の200点相当に成長してるはずです。
場数が大事なんだね~。とりあえす提出、こころがけてみる!

優先順位を考えよう
突然ですが、3時間かかるものと30分で終わるもの、どちらを先に手掛けますか?
3時間かかる方かな。めんどくさい感じのものを先にやってしまうほうがいいと思う

わかります。面倒なものは早く終わらせたいですよね。
でも面倒なものって「よしやるぞ!」ってなりにくくありませんか?こんな場合は手っ取り早く終わるタスクを片付けてしまうのがいいですよ。
掃除とかってやる前はすごく億劫だけど、やり始めてみると長い時間がんばってたりしませんか? いわゆる「作業興奮」というものです。
タスクが片付くといい意味で調子に乗れます。小さいタスクで波に乗って面倒なタスクを乗り切りましょう。そうすることで仕事が早く切り上げられれば、副業や学習に使える時間を確保できます。
作業興奮かー。メモっておこう!

Webマーケティングで副業-オススメのサイト-
ここまでWebマーケティングを副業にオススメする理由をご紹介していきました。
ここからは、実際にWebマーケティングで副業をする上で、オススメのサイトをご紹介していきます!
散々オススメしておいて、「結局そんな都合の良い案件なんてないじゃないか!」となってしまったら僕も悲しいので、きちんとそういった案件を掲載しているサイトをご紹介していきます!
プロの副業

Webマーケティングを副業でする上で、1つ目のオススメサイトが「プロの副業」です!
これはWebマーケティングの副業で調べると、大体上位で紹介されていサイトです。
プロ向けの副業人材サービスです。運営会社が広告関連業界との繋がりも強いことから、マーケティング案件も多数あります。
オススメの理由としては、
- 広告やマーケティング業界関連の案件が多数。
- 週1や月1作業、リモートOKの案件も多く掲載。
- エージェントが自分に合う案件とのマッチングを行ってくれる。
シューマツワーカー

次にオススメするのが「シューマツワーカー」です!
名前の通り、こちらも自分に合った時間やペースで働くことができます。
ですが、一番の特徴はそこではありません。
「シューマツワーカー」は、スタートアップ企業の案件がとても多いんです!
以下、オススメのポイントです。
- スタートアップにおけるマーケティングスキルが身につく。
- 週末や平日夜など自分のペースで働ける。
- 専属コンシェルジュがサポートしてくれる。
Webマーケティングは未経験からでも可能

この記事では、実際に本業でWebマーケティングを行っている方に向けて、副業としてのWebマーケティングを勧めてきました。
ですが、「未経験でもWebマーケティングの仕事をしたい!」という人はいますよね。
もちろん未経験でもWebマーケティングの仕事は可能です。
もし「未経験からWebマーケティングを仕事にしたい!」と思うのなら、
取れる選択肢は2つです。
転職するか、個人で行うか、です。
転職して学ぶのが手っ取り早い
Webマーケティングを仕事にしたいなら、Webマーケティング業界に飛び込んで学ぶのが一番手っ取り早いとも言えます。 「英語を覚えたいなら英語圏で生活しろ!」みたいなものですよね。
転職サイトでは、「未経験からでも可能なWebマーケティングの求人」が多数あります。
注意点として、ひとくちにWebマーケティングといっても範囲が広いので、自分の目指す職種につけない可能性もあります。ただ、やってみると意外な発見もあります。一度飛び込んでみるのもいいかもしれません。
人を一番成長させるのは「環境」だと思います。マーケティング畑に身をおくことで、最速で一人前のマーケターとしての道がひらけます。そこで成長したらそこで上に登っていくか、違う会社にステップアップするか、独立するか、それはあなた次第です。
・Webマーケティング解説動画
せっかくWebマーケティング会社に入ったんだから、とことん吸収しよう!

転職について書いている記事もあります。ブラック企業じゃなくても当てはまりますよ。
ブログはWebマーケティングの縮図
転職サイトを紹介しましたが、「いやいや、副業でやりたいんだよ!」という人もいますよね。そんなあなたはまずは自分でやってみましょう。
Webマーケティングと一口に言っても様々なものがありますよね。
SEOやSNS運用に加えて、ブログやアフィリエイトなどもWebマーケティングになります。
そんな人には個人で行う「ブログ」や「アフィリエイト」がオススメです!
- 自分のサイトで記事を書く
- SEO施策やSNS連携などでサイトにお客さん(読者)を流す
- Google Analyticsなどで解析を見て読者の行動を分析する
- 分析を踏まえて記事を書く・記事を直す
見て分かる通り、やってることはWebマーケティングですね。
自分のサイトでやることで、実際のWebマーケティングのシミュレーションができるわけです。しかもいいマーケティングができれば結果としてお金もついてきます。
以下に「アフィリエイトについて解説した記事」と「Webマーケティングの始め方について解説した動画」を記載します。ぜひ参考にしてみてください。
ブログはWebマーケティングの最小単位だね!本業のシミュレーションもできるんならやってみようかな!

まとめ
- Webマーケターは、副業でもWebマーケティングをするべし!
- 自由な業務形態かつスキルアップに繋がるのが大きなメリット!
- 「プロの副業」と「シューマツワーカー」がオススメ!
- 未経験でWebマーケティングをするには、転職or個人で。
結論【副業でWebマーケティングはスキルも収入もUP】
以上、本業でWebマーケティングをしている方に向けて、副業でもWebマーケティングを行うことをオススメしてきました。
散々オススメしてきましたが、やはり本業がまずは第1だと思います。
ただ、その中でも「もっと収入を上げたい」とか、「もっとスキルをつけたい」とか、
そういった思いは出てくると思います。
副業でWebマーケティングをすること=違う会社の案件に携わることです。
違う会社の案件に携わることは、視野の広がりに繋がります。スキルが上がるのはもちろんのこと、もしかしたら別の会社に行くという選択肢も生まれるかもしれません。
そう考えると、副業でWebマーケティングをすることは、自分の新たな可能性の発見にも繋がると言えるでしょう。
自分のペースに合わせつつ、新しい可能性を探しみてはいかがでしょうか。
経験値を上げてスキルアップだ!そして年収もステップアップしよ!


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります