皆様は最近、副業という言葉ををよく耳にしスマホやパソコンを開いて「副業」と検索していませんか?そしてしばらく検索した後に「プログラミング」という単語を目にすると思います。
エンジニアとは関係のない会社員の方や専業主婦の方などは、単にWebサイトで簡単にプログラミングと書かれていても、いまいちピンと来ないと思います。

プログラミングを始めたのは良いけれど言語がありすぎて何から手を付ければ…
こんな感じで最初は沢山の悩みがあると思います。せっかく数ある副業の中、手を止めてプログラミングについて検索をかけて調べてみたかと思います。なのに難しそうで諦めて調べるのを挫折してしまう方もいるはずです。
なので今回は初心者に分かりやすくプログラミングについて紹介しますので参考になれば幸いです。
初心者だからこそプログラミングをするべき
そもそもプログラミングとは何かから説明します。それはプログラミング言語というコンピュータ専用の言語を用いてコンピュータに指示を出すこと。その人のことをプラグラマーといいます。
例としては結婚式、運動会、会社の会議など最初に進行手順を説明すると思います。あれのコンピュータ版がプログラミングにあたり、それを専用の言語で行うというものです。

一見難しそうに思えるプログラミングですが、どの職種でも言えることです、初心者だからと言って諦めることはないですよ。大事なのは何も知らないからこそ吸収して学べるということ。
新品のスポンジってものすごく水を吸収しますよね?中途半端に使ったスポンジよりも新品のスポンジの方が多くの水分を吸収出来ます。それと同じです。何も知らないからこそ多く吸収出来るのが初心者の特権です。新しいスポンジのように初心者ながらプログラミングを学んでみましょう。
数ある副業の中でプログラミングはスキルさえあれば沢山稼ぐ事が出来る夢のような職業です。もちろん簡単に出来たら全員が大金持ちになります。簡単に出来る分野ではない反面、一生のスキルとして稼ぐことの出来るプログラミングスキルを学んでみることをおすすめします。
なぜプログラミングは稼げるの?
今の日本ではエンジニア不足に伴い、2020年では小学生でプログラミングが必修化することになり、未来のエンジニアを育てていく環境に入ってきてます。最近ではテレビCMとかでもプログラミング学習募集とかの広告を見かけたりします。それぐらい身近で人材不足の焦りすら感じます。
日本全体でプログラミングスキルを持った人材を欲しています。
そういった状況のジャンルはスキルを重宝されることでしょう。報酬面であってもよく目にする「プログラミングスキルで副業したら月5万円稼げた」なんて記事や動画があるのも納得できると思います。副業するにも稼げるに越したことはありませんよね。
プログラミングスキルさえ手に入れてしまえば必要な人材となり副業で稼ぐことが出来るのです。
プログラミング(プログラマー)に向いている人

- 筋道を立てて考えられる人
- 探究心が強い人
- チームワークがある人
- 集中力、体力のある人
筋道を立てて考えられる人
上記で説明した通りですが、プログラミングはコンピュータに作業手順を指示する仕事です。筋道を立てて考える思考が必要となります。プログラムでエラーが発生した場合、発生箇所を特定し的確に修正する必要があるでしょう。
一つ一つのエラーのたびに冷静さを失わないよう論理的に筋道を立てて考えられる人は向いていると言えます。
探究心が強い人
コンピュータが作業する為の方法は人間と同じように決して一つではありません。より効率的で簡潔に、より安易な方法であったり、時には至難な方法で。プログラマーは常に効率的に考え応用力のある方法を求められます。
そして新しい技術が生み出されていくこの中で、基礎以外のスキルも磨き続ける探究心が成功していく人材となっていきます。
チームワークがある人
一つのプロジェクトを一人だけでなく、様々なプロたちのチームで仕事を勧めていく場面もあります。必要に応じて打ち合わせを行い完成へと近づけていきます。
自分本位な考えだけでプロジェクトを完成させるのではなく、メンバーの意見を聞き協力出来る人が本物のプロフェッショナルではないでしょうか。
作業やチームのコミュニケーションを円滑に進める事がとても重要です。このコミュニケーション能力も長けている人も挑戦してみるのも良い理由でしょう。
プログラミングのメリット

- 初期費用があまりない
- 好きな時間に作業が可能
- 将来性のある分野
初期費用があまりない
簡単な話ですが、プログラミングを学んだり作業したり、もちろん仕事にするにも必要となるものはパソコンです。それ以外に必要となるものはネット環境以外必要ないと言えます。すでにパソコンを持っている人であれば、初期費用はかからないと言うことですね。
好きな時間に作業が可能
休日の時間や、仕事の合間にある隙間時間を利用して月に5万円を稼ぐ人もいます。月に空いた時間でそれだけの額を稼ぐことが出来るのがプログラミングです。時間に束縛されず稼ぐことが出来、本気になれば月に何十万円と利益を生み出せるので非常にコスパの良い副業とも言えるでしょう。
将来性のある分野
上記でも説明しましたが小学生で必修化したり、コンピュータの普及に伴いプログラマー自体の不足が起きているのが現状です。今後もIT業界は需要が増すと言われていますので、将来性がものすごく高いと言われている分野です。
副業という状況でもプログラミングの知識があるだけでも、さまざまな場面で重宝される人材となりえます。将来の事を考えるだけでも大きなメリットのある分野と言えるでしょう。
また、このような人材不足の分野では仕事が豊富にあり、初心者でもクラウドソーシングなどでの受注も容易にできる環境にあります。
プログラミングのデメリット

- 経験値が少ない場合は仕事が獲得しづらい
- 案件によってはコスパの悪い仕事もある
経験値が少ない場合は仕事が獲得しづらい
どの業界や分野でも言えることですが、プログラミングは特に感じる事でしょう。企業やクライアントは即戦力でプログラマーを募集している場合が多く、未経験、未知識プログラマーを募集している案件では非常に倍率の高いです。
また、技術革新の早いIT業界では学校で習った知識だけを活用するには大変なことです。副業としての活動であれば、相談する上司もおそらくいないと思われます。こういった状況変化を常に目で追っていき知識を常に学んで行くことが大事でしょう。
案件によってはコスパの悪い仕事もある
未経験でも募集していたり割り切って納得しての仕事であれば問題ないですが、中には適正価格を満たしていないものや時給換算してみたらコスパの悪い内容であることもあります。
プログラミングのスキルを磨くことで回避できる話ですので最初のうちは割り切ってしまい、慣れてきたら自分のスキルに見合った仕事を受注しましょう。
初心者が学ぶべき言語はWeb系
早速結論からですが、初心者が最初に学ぶべき言語はズバリWeb系です。理由としては簡単な話、他の言語と比べて習得難易度が低めで初心者であれば取り掛かりやすい言語だからです。
何事も最初が肝心ですよね。難しいとすぐ諦めてしまう人も沢山いると思いますが、分かりやすくすぐに理解できる言語から取り組むのがおすすめです。
- HTML
- CSS
- JaveScript
- PHP
- Ruby
Web制作系での必要言語
HTML
HTMLとはWebページを作成するためのマークアップ言語(文章の構成や装飾情報などを記述するもの)です。今スマホやパソコンで見ている画面はこのHTMLという言語により作られています。インターネット上で公開されているWebページの殆どがHTMLで作成されているんですよ。

Webページでは、ただ文字を入力しただけでは表示してくれないんだ。パソコンに「これはWebページですよ」って理解してもらう必要があるんだね。
他にもWebアプリに表示される文字や画像を指定するなど、画面に情報を表示する役割もあります。Webに関わる様々なもので使用されるHTMLはWebの基本中の基本です。
CSS
CSS言語とは主に文章構造のデザインを担当している言語であり、見栄えや文字構成を整える役割になっています。スタイルシートとも呼ばれます。
Webページ=HTML+CSS
CSSを適用していないサイトを見ると、見出しと文字がただ書かれているだけのサイトになってしまいます。文字やデザインもぐちゃぐちゃになりますので、見やすいサイトを創るならCSSは必須言語と言えるでしょう。
JavaScript
JavaScriptとは、ユーザー側のWebブラウザと、WebサイトやWebサービス側の相互間のやり取りを円滑にするために使われる言語となります。
最も一般的な使われ方がWebページに動きを付けることです。何枚かの写真をスライドさせて動きをつけたり、サイトの端などにあるバナー広告の出し入れしたりと、ユーザーが操作して表示を切り替えるWebページはJavaScriptなどで作られています。

Google MapsなどアプリはJavaScriptで作られているんだよ。
PHP
PHPとは、動的にWebページを作るための言語となります。動的って何だ?と思われるでしょう。具体的に言えば、ブログなど新しく更新した記事などは自動でトップページに表示されますよね。それはPHP言語を使用することで出来ていることなのです。新しく更新されると必然的に、以前の記事が繰り下がる事になります。
そしてPHPとJavaScriptとの大きな違いが、そのコードがどこで実行されるかによります。PHPでは外部からのWeb訪問者を選ぶことが出来るためセキュリティーの安全面であったり、管理人のみのアクセス領域を作ることが出来ます。

ブログやショッピングサイト、SNSなどのプライベートな部分や自己管理している領域はPHPで守られていると言っても過言ではみたいだね。
アプリ開発系に必要な言語
JavaScript
こちらは上記でも説明したとおりWeb制作でもアプリ開発にも必要となる言語です。Google Mapsアプリもそうですが、LINEやTwitterなどのSNSやチャットのようなアプリ開発も行って行くことが出来るいわば万能な言語とも言えるでしょう。
Ruby
こちらの言語はPHPと同様に動的サイトを作るのに役立つ言語です。有名なもので言いますとクックパットはこのRubyから作られています。他の言語との大きな違いが、コードの記述量が少なくて済むという特徴があります。
開発を行う際のスピードに影響するのはもちろん、覚えるべきコードも少ない反面、コードの可読性に優れ保守性の高いプログラムを作ることが出来ます。
言語コードの学習サイト
Progate
無料会員でも学習することの出来るサイト。アプリもありスマホアプリでもすぐに学習し始めることが出来ます。特徴としては無料会員では「HTML初級編」「Ruby基礎編」など、基礎学習に特化した合計17レッスンを行うことが出来ます。
有料会員になると月額980円で全79レッスンが受け放題になります。ゲーム感覚で勉強が出来るため飽きずに続けて行けるのがおすすめです。
ドットインストール
こちらは動画でプログラミングを学ぶことの出来るサイトです。基本的に初心者向けの構成となっておりカリキュラムは1~3分程度の短い動画を10本~30本で構成されているため、長々と動画を見続ける必要がなくテンポ良く勉強できることが出来ます。
基本的には無料ですが一部の動画では月額980円の会員になる必要があります。
シラバス
本格的なWebデザインやWebアプリを無料で学びたい人向けのサイトです。Webデザインなどのテーマに沿って開発の流れを追うよう学習出来ます。言語単体ではなく開発全体の作業の流れも学ぶことが出来るので、総合的な開発スキルを磨きたい人は是非ともおすすめ出来るでしょう。
まとめ
初心者がプログラミングを学び副業として稼いでいく事は、僕個人としては賛成でおすすめする職業だと言えます。ですがスキルを要する分野でもありますので、学習は必須でもありますね。
プログラミングが向いている人向かない人と分かれるのも事実ですので、今回の記事を参考に取り組んでみてはどうでしょうか。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
Webサイトでは月に5万円も稼げるなんて見かけるけど、僕にも出来るのかな?