みなさん、ガールズバーって聞くと、まず初めに何をイメージしますか?僕なら、女の子がいるお店!って一番に叫んじゃいますが。まさに、バーテンダーが女性中心のショットバーなんですね。しかも、ガールズバーは飲食店っていうくくりだってことはご存知でしたか?
不思議ですよね。深夜まで営業していて、女の子が働いているのに、なぜ「飲食店」なんだろうって?そんなあなたに今日は、ガールズバーの歴史や魅力、働き方やお給料のことまで、まるっと、サクッとご紹介したいと思います。

はい、選手交代!ここからは、私がご案内させていただきます。
あなたの輝くハッピーライフを応援する、添乗員さくらです。最後までよろしくお願いいたします。
ガールズバーは、飲食店だった?!

【風俗営業の定義】は、お客様に接待をして客に遊びに興じたり、飲食をさせる営業のことを言います。女性が接待する待ち合い、クラブ、料亭等が該当します。
しかし ガールズバーは、カウンター内にいる女性バーテンダーが、カウンター越しに、カウンター席にいる相手に対し接客を行うのみ。注文を受けてその場所で食事や飲み物等を提供し、食事をさせるだけなので、「飲食店」のくくりなのです。

へぇ、勉強になるな~。ちなみにそもそもガールズバーの始まりはいつなの?
ガールズバーの歴史


はい、その昔 営業していたバーが少しづつサービスを変わり、サービス内容については色んな説がありますが、2004年3月に東京都八王子市に誕生した「Mcorols(エムカラーズ)」がガールズバーの名付け親であり、接客スタイルの発祥と言われています。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
へぇ、人が作り出したものなんだねぇ。閃きやアイデアが定着し、またそこから新しいサービスが生まれていく過程をこうやって見てみると、どんな時代であっても最先端を行く人って、いるもんだよね。

ガールズバーのスタイル

ガールズバーには、カウンター越しにお客さんと接客するものもあれば、カジノバー風、和服姿で接客、メイド喫茶のバータイプ、居酒屋風など色んなタイプがあります。なんといっても、「飲食店」ですから、一風変わったものと捉えておくのが良いのかもしれません。
僕の知人は、一時期メイド喫茶にはまり、通い詰めていましたね。常連ともなると、テーブル席ではなく、メイドさんと対面越しに話せるカウンターを選ぶそうですが、メイド喫茶のガールズバーならば、いつでも常連気分を味わえますね。
ちょっと待って!働く前に、社会科見学を勧める理由

憧れだけで選ぶのは意外と危険!そんなあなたのために「ガールズバー」のあれこれをこっそり教えちゃいます。
教えて、教えて~。


短時間で、そんなに稼げるんだったら働きた~い。でも、こわ~い。じゃあ、一体どうしたらいいの?
お・ま・け

はい、それではこれから早速、体験入店をしていただこうと思います。準備はいいですか?はりきって、どうぞ。
時給が3,000円? 高時給のウソ・ホント
色んな求人を見ていると、お店により時給はさまざま。1,600円のものから3,000円と幅広く掲載されています。ガールズバーには、「待機」というものが存在していて、指名がない場合、お客さんが来店しない時間帯はカットされるお店もあるのが事実。それを待機カットと呼びます。
全カットではなく、時給が下がる仕組み。例をあげると、時給3,000円で雇われたとしても、待機中は時給1,000円、約3分の1程に下げる。高時給雇われ、あんなに喜んだのにあてが外れたなんてことにならないように、気を付けましょう。

それだけじゃなく、「期待時給」で計算しているお店もあります。お客さんがどれだけオーダーしたら、換算してどれくらいの時給になるかを大雑把に計算し、求人に掲載する。まさに、釣り広告ですね。
怪しさを見分けるコツ、ベスト6

- 3,000円以上の時給で求人募集をしている
- 問い合わせ番号に固定電話が掲載されていない
- 問い合わせ先の住所や建物名がない
- 自社サイトを持っていない
- 自社サイトなのに、店内の写真がまったく掲載されていない
- 店外で面接する
実際に店外面接で、「うちのコンセプトに向いていない」との理由から風俗の仕事を紹介された友人もいるわよ。

あなたの知らない世界
お昼間の仕事をしていると気づきませんが、夜の仕事では給料をいただくのに手数料がかかります。お給料を日払いで貰うための手数料が10%、源泉徴収が10%、研修代や送迎代(無料のお店もあり)や衣装代など。
お客さんあってのガールズバー、客引きなどもあり、バックマージンもあるようですが、基本ノルマがないと言われているため、余り気にしなくてもよいようです。

現役ガールズバー店員が語る、困ったお客さんたち

酔った状態で来店され、おつまみを散らかすのよね~
説教するのは止めてほしい。仕事だからといって笑顔でいるのも限界があるよ。


自分に気があるって勘違いされて、あの時は本当に困ったわ~
ガールズバー経験者のおなやみ

どこの世界にも悩みはつきものですが、やっぱり女の子たちが何に悩んでいるのかを知り、それを心得として持っておくのも大切だと思いますので、少しですがご紹介します。
- 生活リズムが大きく変わるため、体調がすぐれないときもある
- 親や友人たちに仕事のことを話せない
- 遅刻が厳しく、罰金をとられる
- メンドクサイお客が来る
- お店のコンセプトに自分を合わす必要がある
組織で働くということは、自分を合わせなければいけない訳だから、当たり前のことではあるよね。マイナス面に目を向けるのではなく、目的を持って働くことができれば、きっと良いことが待っていると僕は思います。

ガールズバーで、働くメリット
色んなお客さんと接することで、免疫力がつき世渡り上手になれるのも魅力の一つかもしれませんが、中には周りのアドバイスにより女性として成長ができたり、お客さんを気持ちよくさせる技をも身につけることができるのもこのお店ならではだと思います。
僕の友人も言っていたけど、人は褒められると嬉しいものだし、明るい雰囲気を持っているだけで人は集まってくる性質がある。それを利用しない手はないって笑っていましたよ。お金も稼げる、人として成長もできる、それってある意味、自分が行動を起こしたからこその意見ですよね。

私も同感です。色んなお店がありますが、やってみたいと思った時がチャンス。働く前にワンクッションを置く、体験入店をおススメしますよ。あなたの輝くハッピーライフを応援する、添乗員さくらがご案内しました。
お仕事情報


まとめ
- ガールズバーは飲食店だった?!
- ガールズバーの歴史
- ちょっと待って!働く前に社会科見学を勧める理由
- 時給が3,000円?高時給のウソ・ホント
- 怪しさを見分けるコツ、ベスト6
- あなたの知らない世界
- ガールズバーで、働くメリット
- お仕事情報
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
基礎ライティング講座を無料でやってます。初期費用は0からでも立派なスキルを身につけることが出来ます。
無料で出来るライティング講座をのぞいてみる。
参加者がぞくぞく増えてます。