ごめんなさい、知恵袋さん!
インターネットをしている方はYahoo!知恵袋の存在はご存知でしょう。見たことはあるが、世話になったことはないな、という方も多いのではないでしょうか。
僕もその一人。ですが、副業を考えるに先だって、以前から気になっていた知恵袋と真正面から向き合ってみました。
するとこの知恵袋、なかなかの使い手ではありませんか。副業を考えている方は、是非、知恵袋を訪れてみることをお勧めします。
知恵袋を支えるのは世代交代したおばあちゃん

かつて、家にはおばあちゃんがおりました。何かわからないことがあっても、おばあちゃんが暮らしに役立つ情報を教えてくれたものです。時代は変わり、各家庭におばあちゃんはいなくなりました。
迷える民にとっておばあちゃんは不可欠な存在です。どうする民?しかし、安心して下さい。おばあちゃんはネット上におりました。知恵袋に。うようよ。
はやる気持ちを抑えつつ、知恵袋を覗いてみます。「副業」のキーワードで検索すると、知恵袋には10万件もの質問・相談が寄せられておりました。これは凄い!日本の人口の0,8%、1,000人に8人の割合です。
1,000人に8人が副業で悩んでいるのです。この事実は重く受け止めねばなりません。
しかし、明るい材料もあります。寄せられた10万件に対し、実に9万6千件が解決しています。解決率96%という驚異的な数字です。9万6千人ものおばあちゃんが大車輪の活躍を見せております。
さて、皆さんはもうお気付きでしょうが、実際、答えてくれているのは本物のおばあちゃんではありません。戦火をくぐり抜け、激動の時代を生き抜いたあのおばあちゃんではありません。
今は世代交代したおばあちゃんが、元祖おばあちゃんの魂を引き継いでいます。
知恵袋には、戦後日本を再建し、バブル経済の直撃を受け、就職氷河期を経たのち、今まさにコロナ禍の最中にあるおばあちゃんの英知が集結しています。
実に頼もしいではありませんか。期待が持てます。知恵袋の回答者で最も多いのは30代後半~40代だそうです。就職氷河期を経験した面々です。まさに「副業」の悩み相談には打ってつけの年代です。
知恵袋に寄せられる「副業」に関する悩みは?
知恵袋に寄せられる副業に関する質問・相談には、どのようなものがあるのでしょう? キーワードから探ってみました。
- 「副業 バレない」 相談 13,600件 解決済み 13,000件
- 「副業 おすすめ」 相談 8,150件 解決済み 7,000件
- 「副業 安全 」 相談 2,200件 解決済み 2,110件
- 「副業 住民税 」 相談 14,000件 解決済み 13,700件
- 「副業 在宅 」 相談 4,300件 解決済み 4,200件
勤め先には内緒で副業を、と目論んでいる人が多いことがわかります。正体がバレないよう細心の注意を払うこの行為、無論スリルを味わうためではありません。
「本業様が副業はダメと言うんじゃ」無念です。「税金に持ってかれるのは許せん」「せっかく稼いだのに、なんぼ持ってかれるんじゃ?」と、所得や住民税への関心も大きいようです。
一方、副業の「おすすめは何ですか?」と直球を投げるしか手がない、何をしたらいいのかわからない、という漠然とした相談も多いです。
また、インターネットでの求職は、相手と対面せずに事が進むことも相まって、「この仕事は信用して大丈夫か?」という、安全性を問う相談も多く見受けられます。
お蔵出しQ&A

副業に関する質問・相談の具体的な内容、そして回答をいくつか拾ってみました。ほんの一部ですが、しばしフリートークを楽しみます。
- サクッとさん「副業OKなので始めようと思うのですが何かお勧めはありますか?携帯でサクッとコツコツ稼げるとか、そんな感じでもいいです。」
- 五分 さん 「✖✖に参加を考えています。五分作業するだけで一日一万円稼げるなんてどう考えてもおかしいです。騙されているのでしょうか?」
- モニターさん「ネットで色々調べていたらアンケートモニターというものを見つけました。この仕事って月5万円程度稼げるものでしょうか?」
- 高校生 「高校生でもできる副業ってありますか?」
- レッドカード「疲れました」
- 氷河期A 「アフィリエイトでもポイ活でもオークションでも、稼げる人は稼げるし稼げない人は稼げない」
- 氷河期B 「学生にできるような素人向けの在宅はない」
- 氷河期C 「在宅ワークというのは、スキルがあるから在宅でもできるというだけ。知識やその手のスキルがない人には無理です稼げない」
- 氷河期D 「ハローワークに相談するのが一番」
- 氷河期E 「本業の残業代で地道に稼ぐ方がマシ」
- キリストの弟子「ネットの誰ともわからない人から金儲けの話を聞くのは危険 」
- バブル女性 「アンケートモニター、掛け持ちしています。空いた時間にポチポチやっても中々稼げないですね。~ 中略 ~ 結構時間は取られし、根気もいりますね。~ 中略 ~ 在宅ワークは特技や資格を活かしてできるものです。あなたに何ができるのかわからないのでお勧めもできません。普通に外でバイトするのが確実だし稼げると思います。」
いかがでしょう。気軽な質問もあれば、身の上を細かく説明している方もいます。職種がまだ決まらず、ふわっとしたものもあれば、切羽詰まったもの、と様々です。
中にはその道のプロらしき方の適切な回答が紛れていることもあります。掘り出し物です。達人でも知恵袋を気にかけてくれているという事実に驚きを隠せません。
知っておくべき副業の虚像と実像

では、知恵袋で交わされるこれらのやり取りから何が見えるのでしょう。一つ一つを読み解いていきましょう。
”サクッとさん”の質問は、「そんな感じでもいいです。」という文面から、気軽にサクッと相談しています。知恵袋の良きところです。コメントをためらってしまうような、格式の高さを感じさせません。
寝っ転がってでも相談できる感があります。扉は万人に開かれているのです。
”五分さん”は、何かしら仕事に当たりをつけたのでしょうが、うますぎる話を疑っています。騙されているとほぼ確信があるのですが、未練を捨てきれず、知恵袋でトドメを刺して欲しそうです。
”モニターさん”はアンケートの仕事に惹かれていますが、月5万設定の実態が知りたそうです。判断材料を求めているのです。
”高校生”もたまにいます。扉は万人に開かれています。”レッドカード”さんは、緊急案件です。同列には語れず、ここでは棚上げにしておきます。
次に、回答を見ていきます。
序盤から、”氷河期A、B、C、D、E”が束でかかってきては、これでもか、とシビアな回答を畳みかけます。いずれも、期待や希望を持たせるようなものではなく、事実を答えてくれています。
氷河期を生き延びた猛者たちは、身をもって体験したからこそ、仕事に就くことの困難さ、仕事に対する覚悟、世の中の厳しさを教えてくれています。後悔して欲しくないからこその愛のムチです。
”キリストの弟子”の言ってることを、読み違えてはいけません。神を信じよ、と諭しているわけではありません。「人はパンのみにて生くるものに非ず」の本来の意味とは違いますが、「パンだけじゃ無理だから副業基本賛成!」の立場です。
そのうえで、何事も、慎重に物事を見極めること大事よね、と助言してくれているのです。踊らされるな、と。
誌面の関係上、中略せざるを得なかった”バブル女性”のコメントは、かなりの長文で力作です。身バレの可能性を含むという危険を冒しての発言です。
彼女は、バブル景気の浮かれ具合、崩壊後の景気の後退を肌で感じた一人でしょう。現在進行形のホットな情報を丁寧に、淡々と余すことなく伝えてくれています。
コメントする時間があれば、副業をした方が良いと思うのですが、その貴重な時間を犠牲にして回答してくれています。無責任な発言はせず、相談者の少ない情報から最大限のアドバイスをしてくれています。
こうした知恵袋でのやり取りから、「誰でもカンタンなお仕事です!」「簡単なデータ入力です!」と、タイトルからは窺い知れない、副業の実態が見えてきます。
嘘偽りのない、フラットな情報です。全体像は把握しきれませんが、回答の傾向は、総じて「甘く見るなよ」との印象です。
副業にお困りなら、知恵袋を覗いてみよう

知恵袋の重要ポイントは、回答している人の多くが庶民であろうことです。副業で苦労している人、似たような仕事の経験がある人の生の声であり、雇用側のコメントは見当たりません。
あっちの世界とこっちの世界で言うならば、 相談者も回答者も、 双方こっちの世界なのです。相談者と同じ目線で土俵が一緒です。パワハラは存在せず、恨みっこなしです。
スーパーの駐車場での立ち話、あるいは焼き鳥屋のカウンターで、軽く一杯ひっかけながら聞く先輩の説教のようなものです。ここはありがたく頂戴しておく方が賢明です。
相談に対する解決率が95~97%ということからも、一つの相談に対し、ほぼほぼ誰かが何かしら回答をくれています。
全てが役立つ回答とは言えませんが、見ず知らずの赤の他人が、軽い相談にも熱心に答える姿にはちょっとした感動さえ覚えます。なんという世界でしょうか。
レッドカードの彼にも、きっと救いの手が差し伸べられていることでしょう。
因みに、「副業 北島三郎」でもヒットしました。打てば響くことは検証済みです。
未知のことを始めるのですから、誰しも不安はありましょう。情報はあるに越したことはありません。知恵袋で得られる情報は、希望に満ちたもの、期待したものではないかもしれません。
ですが、「こんなハズじゃなかった!」とならないために、例えなったとしても、心の痛みを幾分和らげる効果は期待できるのではないでしょうか。予防注射のつもりで、ちょっと覗いてみることをお勧めします。
さて、宴もたけなわでございますが、そろそろ・・・のタイミングで、このような相談が目に飛び込んできました。
「知恵袋に投稿することで稼いでいるのですが、・・・」
えぇ・・・、直後、知恵袋は「砂の城」だったのか?と取り乱しました。まだ気持ちの整理がついていませんが、それもまたアリ、なのでしょう。
まとめ
- 知恵袋の「副業」に関する相談は約10万件、うち96%は解決しています。打てば響くアイテムです。
- 知恵袋のモットーは、あなたの悩みは私の悩み、私の悩みはあなたの悩み、です。悩みを共有してくれる人がいます。あなたは一人ではありません。
- 相談料無料、閲覧料無料、年中無休、開いてて良かった、と思えるはずです。
- 予防注射のつもりで、事前に覗いておきましょう。もしもの時は、重症化を避けられます。
おわりに
右見て左見てまた右を見る。安全に道路を渡るときの鉄則ですね。最近は、ねこさえも左右確認します。
右か左かのどちらかに、どうぞ知恵袋を据えてみて下さい。
「お?悩み事かい? いつでも来な!」と、鍛え上げられた諸先輩が年中無休で迎え入れてくれます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります