オリエンタルヴィーガンとは?これさえ読めば健康的になれるかも

参照:台湾素食Wikipedia

どうも、ぶっちーです。

さて、今回は「オリエンタルヴィーガン」についていろいろと解説していきますよ!みなさんは、”ヴィーガン”という言葉を知ってますか?ヴィーガンを簡単に説明するとベジタリアンの一種であり、「完全菜食主義者」なんです!

ベジタリアンとヴィーガンの違い
  • ベジタリアン→野菜を中心に食べ、肉や魚を食べない食生活。
  • ヴィーガン→野菜を中心に食べ、肉や魚の他に卵や乳製品、はちみつ(白砂糖を食べない場合もある)などを一切口にしない食生活で、ベジタリアンの一種でもある。

ベジタリアンとヴィーガンの種類は、一種類だけでなく摂取する食品によっていくつか分かれるんです。けっこう、細かく分かれるんですよ(汗)ヴィーガンの中には、食品の他に生活全般で動物性食品を使わないものもあるんです。

ぶっちー

ベジタリアンとヴィーガンの違いについてもう少し詳しく知りたいって方は、ぜひこちらも見て下さいね!

次に、”オリエンタル”の意味なんだけど、「東洋風とか、東洋の」という意味でヨーロッパから見て東方向の国々を東洋と言うんだって、だから「中国、台湾、日本」なども含めた広範囲のアジア地域がオリエンタルなんだそうです。

ぶっちー

僕は、てっきりインドのあたりがオリエンタルなんだと思っていたんで、ちょっとビックリです。

それらを踏まえて、”オリエンタルヴィーガン”を一言で説明すると「東洋のヴィーガン」とか「仏教系の完全菜食主義者」とも言うんです。えっ、意味そのままだし”仏教系”ってどういう事?って思いましたよね。

ということで、オリエンタルヴィーガンの特徴をちょっとだけ説明しますね。オリエンタルヴィーガンは、動物性食品を一切摂らないだけでなく、五葷(ごくん)と呼ばれる香りが強い野菜「ネギ、ニラ、ニンニク、あさつき、らっきょう」の五つの植物を避けるんです。

仏教の影響が強く、簡単にいうと”精進料理”なんです。精進料理なら僕たち日本人にもわかりやすいですよね。精進料理は、非常に身体に良いので昔から仏教で、精進料理を食していた僧侶の方は長生きしていたそうです。

ぶっちー

この精進料理がオリエンタルヴィーガンと、とても深い関係があったんだ…どう関係するかはまだ、ヒ・ミ・ツ♪後で、きちんと説明するからついてきてね!

その前に、僧侶の方が長生きしていた理由って気になりませんか?その理由が、五葷を摂らないことと、動物性食品を一切摂らないことに影響しているのかも。なぜなら、動物性食品を摂らないと、高血圧や糖尿病、肥満などのリスクが減る可能性があるんです。

高血圧や糖尿病などの生活習慣病を放っておくと心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす恐ろしい病気なんです。そんな恐ろしい病気のリスクが減るんならやってみたいですよね!それに、五葷を摂らないことで人体のバランスや臓器に影響がでないことも長生きの秘訣なのかも!

ここから本題の五葷について詳しく説明していきますよ~!五葷について理解した上でベジタリアンやヴィーガンを始めるともっと身体のためになるので、最後まで読んで下さいね。

五葷とは

まず「五葷」という漢字の読み方わかりますか?先ほど”ふりがな”を振っていたので、わかるよって人もいるかもしれませんが「ごくんと読むんです。僕も調べるまでは正直いうと「ご、ご…ごぐん?」なんて読むんだ?なんて思ってました(笑)

五葷は、仏教でいう「禁葷食(きんくんしょく)」に含まれる香りや薬効の強い5種類の野菜の事なんです。5種類の野菜と言っても仏教と道教の違いや時代、地域によっても変わってくるんですが、代表的な野菜が「ネギ、ニラ、ニンニク、あさつき、らっきょう」なんです。

金葷食(きんくんしょく)とは

禁葷食(きんくんしょく)は、仏教の思想に基づく菜食の一種をいう。
引用:Wikipedia

五葷を食べてはいけない理由

仏教のいくつかの流派では、この”五葷”を食べてはいけないとなっているんです。それは、何故でしょうか?

五葷を食べてはいけない理由
  1. 一番の理由が、香りや刺激が強い。
  2. 五葷のように、香りや刺激の強い野菜を食べると、修業の妨げになる。
  3. 陰性の気が強いので、内臓に負担をかける。
  4. 五葷を食べる事で、精神のバランスを崩し不安定な状態にする。

僕の知ってるお坊さんは、子供の頃にお葬式やなんかでご飯を食べてるとこをみると普通に肉や魚、お酒や五葷を食べてたので、ちょっとビックリです。お坊さんによって、いろいろあるんだなって感じました。

参照:gooニュース

五葷を食べないという風習は、現代にも残っているところがあるんです。僕もそんな風習があるなんて知りませんでした。

禅寺に行くと入口辺りに「不許葷酒入山門」とか「不許葷肉入山門」と書いてある石碑(せきひ)や柱があると思います。ちょうどこんな感じのですかね。

これは、「肉や香りの強い野菜(五葷)を食べたり、お酒を飲んだものは、ここから先に入るべからず」という意味なんです。なぜお坊さんが、肉や五葷、酒類を口にしてこなかったのかというと、それは【修業の目的が人間の本質をきわめるため】だったからなんです。

修業と聞くと、滝にうたれたりとか山に登ったりなんて事を想像するのは僕だけですかね(汗)本来の修業とは、こんな苦行ではないそうで自分自身と世の中の人達を真の自然体に回復させるためにあるそうです。

そのために、お坊さんは自分自身の理性を混乱させるお酒や不安定な気分になる五葷を口にしないということです。本当の精進料理には”五葷”を使わないそうですよ!

自然哲学の五行という考え方

古代中国には、”五行”という考えがあり世の中の全てが「木、火、土、金、水」の要素との関係を表したものなんです。その五行の中で五葷という野菜には、人体のバランスに影響があるという考えなんです。

五行
五臓脾(ひ)
五葷ニラニンニクらっきょうあさつきねぎ
感情
ぶっちー

五葷が身体に及ぼす影響をわかりやすくまとめてみたよ!五葷という野菜は他の野菜と違って臓器や感情面に不安要素が出てきてしまうんだなと思いました。

  • ニラ→肝臓を傷め、怒りっぽくなる。
  • ニンニク→心臓を傷め、落ち込みやすくなる。
  • らっきょう→脾臓【ひぞう(消化器系)】を傷め、思い悩む。
  • あさつき→肺を傷め、悲しむことが多くなる。
  • ネギ→腎臓を傷め、恐れや不安感が大きくなる。

動物も五葷を食べない

ほとんどの動物が五葷を食べないんです!代表的なものだと、犬はネギ系を食べると血液が壊れてしまい、ぐったりとします。他の動物たちも本能的に、五葷を食べると身体に影響があることを知っているため、全く食べないんです。

なので、私たち人間も動物の仲間になるので身体のことを考えると、五葷をあまり食べない方がいいのかもしれませんね。

菜食主義者は、五葷を避けた方がいいの?

ベジタリアンやヴィーガンの方は、五葷を避けた方が良いと言われるのは、どうしてでしょう?それは、肉や魚を食べないと五葷は身体にとって刺激が強すぎるんです!五葷は、肉料理に使われることが多いですよね。

ぶっちー

そういえば、お肉を焼く時に、ニンニクやネギをよく使ってるかも。これは、お肉の消化を助ける働きがあるからなんだよ!お肉を食べない菜食主義者の方がニンニクやネギを食べると、臓器を傷める可能性があるんだ。

だけど、これら五葷(ニンニク、ネギ、ニラ、あさつき、らっきょう)には、”アリシン”という独特の香りや辛味成分を多く含んでいて、食べる事で「血液サラサラ効果やスタミナがついたり」と良いこともあるんだよね。

五葷をどうしても食べたい時の対応策

どうしても、ネギやニンニクが食べたいけどニオイも気になるって時ありますよね。僕も疲れた時や、風邪気味で元気になりたいなって時に食べたくなりますもん。そんな時の救済案を僕なりに調べてみましたよ!

五葷を食べたい時の対応策
  • 生のままで食べ過ぎない事。
  • 余熱程度に加熱する。(油を使って、サッと炒める◎)
  • ビタミンB1を多く含む食品と一緒に摂取する。(玄米、海苔、豆類、落花生など)
  • ニオイ対策として、食事の前や食事中に摂取するといいのが「タンパク質」を含む乳製品なんですが、ベジタリアンやヴィーガンをしている方は、乳製品ではなく大豆たんぱく質を含む”豆乳”や”豆乳を使った料理”でも同じ効果があります。
  • 食後にもニオイ対策があるんですよ!食後のデザートにリンゴやウーロン茶、マテ茶などを飲んでも効果があります。

動物性食品や五葷、酒類を一切口にしないという”菜食のルーツ”となったものが、「オリエンタルベジタリアン(ヴィーガン)」なんです。(ヴィーガンの場合、卵や乳製品も食べません。)

上から博士

ここで豆知識!台湾には「素食(そしょく)」という食文化があるんです。

この「素食」という言葉は、五葷を食べない菜食のことを意味するんです。台湾は、国民の10%がベジタリアンであり、そのほとんどが五葷を食べない”オリエンタルベジタリアン”なんだそうですよ。

なので、台湾のほとんどのレストランには五葷対応した素食メニューがあるそうです。しかも、五葷を使っていないのにボリューム満点だしバリエーションも豊富なんだとか。想像しただけで、もう食べたくなる~♪

リンク先:HappyVeganLife♡台湾VEGAN母娘旅第3弾!

五葷抜きレシピの紹介

★卵不使用ヴィーガンオムライス(五葷抜き)

卵不使用なので、卵アレルギーのお子様でも安心なヴィーガンオムライス!手作りケチャップをかけて…

これで、卵を使っていないなんてわからないくらいのクオリティーですよ♪

リンク先:クックパッド VegeHeart

★大豆ミートの牛丼♪オリエンタルビーガン

オリエンタルベジ(五葷抜き)の大豆ミートの牛丼です。玉ねぎやネギの代わりに白菜を使っています。

なんと!お肉に見えるのは、大豆ミートなんです。写真だと本当にお肉を使っているように見えますよね。

リンク先:クックパッド VegeHeart

まとめ

  • 五葷とは、”ごくん”と読み仏教でいう食べてはいけない野菜(ネギ、ニラ、ニンニク、あさつき、らっきょう)の事。
  • お坊さんが五葷を食べてはいけない理由に「不許葷酒入山門」という言葉があるが、香りや刺激が強い野菜を食べると修業の妨げになるから。
  • 古代中国には、”五行”という考えがあり世の中の全てが「木、火、土、金、水」の要素と関係しているという考え。
  • 動物も五葷を食べると身体に影響があることを本能的に知っているので、全く食べません。
  • ベジタリアンやヴィーガンの方が五葷を食べない理由は、身体への刺激が強すぎて臓器を傷める可能性があるから。
  • 五葷をどうしても食べたい時の対策方法
  • ”菜食のルーツ”となったのが、オリエンタルベジタリアン(ヴィーガン)である。
  • 五葷抜きのオリエンタルヴィーガン料理レシピ2種類

ベジタリアンやヴィーガンの方で、とくに五葷なんて気にしてなかったという方は、もしかすると体調が崩れやすくなっているかも。なぜなら、肉や魚などを食べずに、五葷のみを大量に摂取していると知らない間に臓器に負担がかかっているかもしれませんよ。

ベジタリアンやヴィーガンを続けていきたいと思う方は、ぜひ「五葷」について理解したうえで続けていってくださいね。それでも、五葷を食べたいなって時は【五葷を食べたい時の対応策】を参考にしてみて下さい。

最後に、ヴィーガンで不足する栄養素について詳しく知りたいよって方は、こちらもどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)