



ペタペタ…伸ばして伸ばして。よいしょよいしょ…とたたむ。
「パパ―、もう疲れたから後はお願いね!」と言って、次の瞬間には手を洗いに走り出す我が子。「え?もう?」残された僕と作り途中のお菓子。”まだ小さいから仕方ないか…”と気を取り直してお菓子作りを再開。ペタペタ…たたんで…と。それにしても…




…地味な作業だから子供じゃなくても飽きる
もういいや、後はオーブンで焼いて…っと。皆さま、こんにちわ。僕はまたお菓子を作っています。実は昨日妻に「ビスケットを食べたいから作ってくれない?」と言われたからなんです。
その時に子供も一緒にいて「はーい!明日手伝うよ!やるやる!」と、手をピーンと真っ直ぐに上げて猛アプローチ。 「じゃあやろうか!」と約束して今日。僕が作る準備をしていると、子供が猛スピードで走ってきました。「手伝うよ!」とそのまま材料を触ろうとしたので…
「コラ!料理する時は手を洗ってきて」
我が子は、ちょっと油断すると手を洗わずに作り始めようとする。”外に行ってないから、手が汚れてないと思っているのかな?いちいち手を洗わなきゃいけないのは面倒…という気持ちはわかるけど”。そう思っている内に…




アンパンマンのエプロンを身につけた子供とお菓子作りを開始。…始めたのはいいものの、飽きて早くもリタイア。まぁ気持ちが大切ですからね、気持ちが。気持ちだけじゃビスケットはできないけど(笑)
さて、今回の記事はヴィーガンを紹介します。なぜヴィーガンを紹介するの?って思いましたよね。だってもうすぐ夏。今よりも薄着になり、肌の露出が増えます。すると、今までは…こっそり服の下で隠していたお肉が隠せなくなり、身体のラインがバッチリ見えてしまいます。
”身体のライン”という言葉にドキッとした人…
さては自宅待機中…身体に脂肪を溜め込みましたね?
でも大丈夫!安心して下さい。今からダイエットをすれば間に合います。その方法の1つとして、ヴィーガンをおススメします!ヴィーガンは腸内フローラを整えてくれて、しかも痩せやすい身体にしてくれるんです!太りやすい身体より痩せやすい方がいいですよね?
その前にヴィーガンの料理やお菓子は”なんか不味そう…”と思っていませんか?僕も調べるまではそう思っていました。でも写真で見ると結構美味しそうなんですよ?例えばコレ




ね?じゃあお菓子は?と思って、妻の一言をきっかけにヴィーガンのビスケットについても調べてみました。それで先ほどヴイーガンでビスケットを作って、今食べています(笑)美味しい! 普通に美味しいです。イメージだけで”美味しくない”とか”できない”と避けるのは…
すごくもったいない事かもしれませんよ?
ヴィーガンって何?
ヴィーガンは動物性の肉や由来のものを一切食べない・身につけない”完全菜食主義”の事なんです。だから制限がすごく多い。ベジタリアンという言葉は聞いた事ありますよね?ベジタリアンは野菜を中心に食べる総称。だからヴィーガンに比べて制限がゆるいんです。
せっかくなのでビスケットでこの2つを例えてみると…
ヴィーガンは”肉は絶対ダメ!”の型(制限)にしっかりはめるジンジャービスケット




ベジタリアンは”制限がゆる〜い” 初心者にピッタリ丸いビスケット




- 動物(家畜)の肉は食べない(豚・牛・鳥など)
- 魚(魚介系)
- 動物由来の物を食べない(ゼラチン・ハチミツ・卵など)
- 動物由来の物を身につけない(毛皮・ウールなど)
しかも”ただ野菜が好きだから”このような食事をしている訳ではありません。実はヴィーガンは”地球や動物の事を深く考えた食事”なんです。深く考えた食事ってどういう事?と疑問に思いますよね。説明いたします。
お肉を食べると木が減り、地球温暖化が加速します!さらにそこに住む生き物が絶滅の危険に晒されるんです!
お肉を売るにはその分、家畜が必要ですよね。


まず家畜を飼うなら、広い場所と大量のエサ(草)も必要になってくるんです。そのため森林を切り開き、放牧して毎日大量のエサを食べさせます。その内に家畜の数も段々増えていき、そこにある草を全て食べつくしてしまうんです。そうしたら…
新しい森林を切ってまた放牧する、この繰り返し。じゃあ元々、森林に住んでいた生き物はどうなると思いますか?人間のせいで住処が無くなってしまうんです。人間のせいで…色んな生き物が絶滅の危険に晒されているんです。




- 地球温暖化
- 生き物の絶滅の危機
- 温暖化による山火事(自然発火)
「お肉美味しい~♪」なんてお肉を食べている場合じゃないんです!じゃあどうしたらいいか、というと…家畜を増やさないために動物(家畜)の肉を食べないようにする、または量を減らす。そう!みんなでヴィーガンやベジタリアンになればいいんです!
家畜を増やさせない・森林を減らさない・動物を守るというのがヴィーガンの考え




IUVも認めるベジタリアンの4つの種類とは?
上記でも書きましたが、ヴィーガンは動物性の物は食べません。でも”いきなり肉だけじゃなく、乳製品や卵までダメなんてキツイ…”という方もいると思います。そんな方のために色んなベジタリアンを調べてきました!
- 野菜・果物・穀物・豆など食べる ヴィーガンやピュアベジタリアン
- 野菜・果物・穀物・豆+乳製品など食べる ラクトベジタリアン
- 野菜・果物・穀物・豆+乳製品+卵など食べる ラクト・オボ・ベジタリアン
- 果物だけ食べる フルータリアン
これらのベジタリアンは”IUV”(国際ベジタリアン連合)に認められています。他にも植物由来の食べ物にプラス魚、または鳥などの1種類だけ肉を食べるベジタリアンもありますが、これらはIUVに認められていません。お肉を食べているからですね、たぶん…。




ラクト・オボ・ベジタリアンならできそうな気がしませんか?
地球のためにも生き物のためにも、1週間だけとか期間を決めてやってみてはいかがでしょうか?こちらの記事でも、画像付きで詳しく紹介しています。ベジタリアンのためのハンバーグレシピも紹介していますので、今夜からなれるかもしれませんよ?
ヴィーガンのダイエット効果は?
食物繊維が多く、動物性よりカロリーが低いため痩せる
野菜や豆、キノコなど食物繊維は豊富。これらの食べ物を多く食べるので、ダイエット効果が期待できるんです。”食物繊維って、ボソボソのただの繊維でしょ?いらないよね?”なんて思っていませんか?まずはこれを見て下さい。




- 胃の中で食べ物を覆って、糖質や脂質の吸収を抑える(生活習慣病の予防)
- 動脈硬化の原因のコレステロールを体外へ排出
- 硬い便に水分を送って柔らかくする
ダイエット効果・便秘改善・健康効果




実は食物繊維は2種類に分かれる。効果が全く違うから気をつけてくれ。
水溶性食物繊維は果物・海藻などに多く含まれている。胃の中で溶けて覆うから、吸収を抑える事ができるんだ。だから食後に食べると覆う前に吸収されてしまうから、ダイエット効果が欲しければ食前に食べてくれ。




- 水分を吸って膨らみ便のかさになる(小食・ダイエットで便秘の人に効果的)
- 腸壁を刺激して”ぜんどう運動”(排便するための腸の動き)を促進
- 老廃物や有毒物質を絡め取って排出する
便秘改善・デトックス効果(毒だし)・美容効果




非水溶性食物繊維は ゴボウなどの野菜・キノコ・豆などに多く含まれている。繊維質だからよく噛むだろう?そのおかげで満腹中枢が刺激されて食べ過ぎ防止になる。しかも口周りの筋肉が鍛えられるから小顔効果もあるぞ。ただ、よく噛まないと胃が消化不良を起こすから、気をつけてほしい。
もっと食物繊維について詳しく知りたい!という方は、こちらの記事を見てほしい。色んな食材を紹介している。食物繊維が多い食べ物って結構あるんだ。だから野菜が苦手な人でも、中には食べられる野菜があるかもしれないぞ?ぜひ参考にしてみてくれ。
これを見てもまだ”ボソボソのただの繊維”だと思いますか?
ヴィーガンで”痩せ菌”を増やすと痩せやすい身体になる!?
ヴィーガンで腸内フローラが整えると、痩せやすい体質になるんです。それはなぜかというと”痩せ菌”が増えるから。逆に腸内環境が悪いと”デブ菌”が増えてしまうんです。痩せ菌が多いと痩せやすくなり、デブ菌が多いと太りやすくなります。
”痩せ菌”と”デブ菌”は日和見菌という腸内細菌の一種
腸内フローラは腸内細菌の事。顕微鏡で腸内細菌を見ると、まるで”お花畑のように見える”から腸内フローラと呼ばれているんです。その腸内細菌は、3つに大きく分けられます。まずは、腸内環境を整える善玉菌。




便通改善(ぜんどう運動促進)・免疫力アップ・自律神経を整える、などの多くのメリットがあります。善玉菌は腸内細菌の中の2割で、腸内環境をめぐって悪玉菌とバチバチの戦いを繰り広げているんです。食物繊維がエサなのでヴィーガンは善玉菌を増やして元気にします。




腸内環境を悪化させる悪玉菌。便秘・自律神経を乱れさせる・有害物質(ダイオキシンなど)を作り出します。特に有害な物質はとても厄介。この毒素を長期、腸が吸収すると大腸がんになる危険性がぐーん!とアップしてしまうんです。
悪玉菌のエサは動物性の肉。だから肉をよく食べると悪玉菌が増えます。しかも、ストレスや睡眠不足などの乱れた生活習慣でも増えるんです。ちなみに悪玉菌は腸内細菌の中では1割ほど。善玉菌との差はあまりないので、油断するとすぐ逆転します。




優勢な方にしか味方しない日和見菌。腸内細菌の7割がこの日和見菌で、数が圧倒的に多いくせに勝っている菌の味方しかしません。先程も言いましたが”痩せ菌・デブ菌”はこの日和見菌の一種で、痩せ菌は”バクテロイデス菌”、デブ菌は”ファーミキューテス菌”。
この痩せ菌である“バクテロイデス”を増やすには、エサである食物繊維を食べればいいんです。善玉菌を元気づけるためにも、痩せ菌を増やすためにも、食物繊維(ヴィーガン)を積極的に食べると健康で痩せやすい身体になります。
- 腸内フローラは善玉菌2割・悪玉菌1割・日和見菌7割
- 善玉菌は腸内環境を整えるが、悪玉菌は腸内環境を悪化させる
- 痩せ菌とデブ菌は日和見菌の1種で、優勢な方にしか味方しない
- 痩せ菌は食物繊維で増え、デブ菌は高脂肪・高糖分で増える




ヴィーガンにデメリットはある?
- 何気にお金がかかる
- 野菜中心生活が身体に合わない場合がある
- ストレスが溜まって怒りやすくなる
- 食べる物が炭水化物や小麦粉に偏ると太る
- 鉄・タンパク質などの足りない栄養素が出てくる など




何事にもデメリットはある。もちろんヴィーガンもだ。
野菜の値段が上がっている時や、使うドレッシングによってはお金がかかる。高い物は高いからな。だから人によっては食費が高くなるかもしれない。
あと、野菜中心にすると体質によっては調子が良い人もいるが、元気がでない…など合わない人もいる。こればかりはやってみないとわからない。
肉や魚が好きな人にとって、ヴィーガンはストレスが溜まるだろう。我慢しなければいけないんだからな。好きな物を毎回我慢するストレスは相当なものだ。ストレスが溜まってイライラしやすくなるかもしれない。それならヴィーガンはやらない方がいいだろう。
お米やパン、麺は食べ過ぎると太るぞ。炭水化物は糖質が多いからな。普通の量なら太らないが、食べ過ぎたら太る。炭水化物を食べる時は量に気をつけてほしい。
あとは鉄分やタンパク質などの栄養素不足しがちになる。もちろん植物性でこれらを含む食べ物はあるが、毎日ちゃんと計算して食べる人はなかなかいないだろう?それに実は…これ以外にも不足しがちな栄養素はある。
ちゃんと知っておきたいのなら、こちらの記事を読んでみてくれ。その栄養素をピックアップした記事だ。栄養不足は体調不良に繋がるから、そうなりたくないなら読むしかないぞ?
クッキーやビスケットの違い、知ってる?
僕の中でのイメージではクッキーはバターが多くて、ビスケットは軽くて油分が少ない。だからクッキーはカロリー高くて、ビスケットはカロリーを控えめだと思っていたんです。そのイメージで合っているのかな?と気になったので調べてみました。
本来の英語圏では日本でいうところのクッキーと区別は存在せず、英国では両者をビスケットと呼び、米国では両者をクッキーと呼ぶ。米国のビスケットは英国のスコーンに近いもので、日本ではケンタッキーフライドチキンなどを通して知られている
引用 ウィキ
つまりクッキーもビスケットも同じで、小麦粉に牛乳や砂糖などを混ぜて焼いたもの。国によって呼び方は違うので、好きな方で呼べばいいと思いますよ。僕はお菓子大好きなので、ビスケットも大好きなんです。
調べたところによると…ヴィーガンのビスケットやクッキーは、普通の物に比べてカロリーが控えめでダイエットのお菓子にはピッタリ!しかも食物繊維が多い粉を使っているレシピが多いので、ヘルシーなんです。買うよりも安く作れるので、自分で作ってみてはいかがでしょうか?




簡単で美味しい☆ヴィーガンビスケット レシピ






バナナのソフトビスケット・ヴィーガン by DGyogacat




皆さまは”ヘルシー”って言葉の意味を知っていますか?え?カロリーが低い?ちょっと違います。惜しい!答えは…ここで書くと見えちゃうので、もう少し下で書きますね!
小麦粉でできるヴィーガンビスケット


ヴィーガン・絶対失敗しないビスケット by DGyogacat


材料3つ!砂糖不使用メイプル♡ビスケット by にっぽ♡ろまにょーら


ヴィーガンクッキーレシピ(クッキーと書いてある)


ヴィーガンチョコチップオーツクッキー by Maman010


☆グルテンフリービーガンココアクッキー☆ by suziehippy


卵バター砂糖不使用★ヴィーガンクッキー by アンナinドイツ






はい!お待たせしました〜。答えは”健康的な”という意味。確かにカロリーが低い事は一般的にいえば健康的でヘルシー 。でもガリガリで栄養不足な人にとって、カロリーの低い食事は健康的ですか?違いますよね。人によって低カロリーはヘルシー とは限らないので、正解とは言えなかったんです。納得できましたか?
ビスケットケンタッキー風




これは僕が作ったビスケット。え?スコーンじゃないかって?違いますよ〜。これはケンタッキー風ビスケット。最初は丸く綺麗に予定だったんですが、めんど…大変だったので適当に四角にしちゃったんです。お腹空いたぁ~!って言われたし。
バターと卵不使用ですが”サクホロッ”として、メープルシロップと合う~♪すごく美味しかったです!妻も子供も喜んでくれました。また作って!と言われたので、今度は倍量をまた我が子と一緒に作ります。その時は丸くちゃんと綺麗に作る予定(笑)
まとめ
- ヴィーガンは動物由来の食べ物は食べない
- ベジタリアンには色んな種類がある
- ヴィーガンは地球や生き物を守るための食事
- 食物繊維は善玉菌と痩せ菌のエサ
- 痩せ菌を増やせば、痩せやすい体質になる
- 悪玉菌が増えるとデブ菌も増える
- ビスケットとクッキーは同じで、国ごとに呼び方が違う
- ヴィーガンのビスケットはカロリー控えめでヘルシー
ヴィーガンやベジタリアンは同じ野菜中心の食事の事だけど、違いがある。それを例えると、ヴィーガンは制限という型にはめたジンジャービスケット。ベジタリアンは制限がゆるいので初心者向きの丸いビスケット。
合う合わないがあると思うので、一週間や一ヶ月お試しでやってみて下さい。色んなヴィーガンがあるので、できそうなものからチャレンジするといいですよ。一人一人がちょっとでも意識する事で、地球や生き物を守る事ができます。
それに自分の身体の健康にもいいんです。いい事づくしですね!さぁ、もうすぐ夏。夏になってから泣く事がないように、今からしっかりとダイエットをしましょう!お菓子が食べたくなったら、美味しいヴィーガンビスケットをどうぞ!




さて、あなたはジンジャービスケット?それとも丸いビスケット?どちらにする?
ヘルシーで美味しいヴィーガンについて、ぜひ知って下さいね。 夏に向けて健康で痩せやすい身体にしちゃいましょう!