ダイエットの話題はいつの時代も盛り上がりますね。世の中にはたくさんのダイエット法があふれています。新しいダイエット法が次々と出てきては、体重が減った減らなかったとネット上の多くのブログで効果を知ることができます。今日はダイエットについての記事です。
これは僕の兄の話。先日実家に行ったら、久しぶりに兄に会えました。お世辞にも痩せてるとは言えない体型なんですが、なんか全体的に細くなっていたんですよね。以前は体型が隠れるようなダボダボの服しか着ていなくて、なんかだらしないな~とか心の中で思ってました。
久しぶりに会った兄はジャケットを着こなして、すごく清潔感のある紳士的な格好をしていたんですよ。前から見ても横から見てもしっかりと認識できた二重あごも、面影がありません。しばらく会わない間に兄に何があったのかすごく気になって、もちろん聞きましたよ。
「4ヶ月ぐらいダイエットしたんだよ、MEC食ってやつ。そしたら一気に体重落ちてさ!それはそれで良かったんだけど、ちょっとストレス感じてやめたけどね~。」って教えてくれました。MEC食って知ってますか?
痩せたいって思ってる方は、知ってるかもしれませんね。この記事を見てくれてる方は、MEC食をやってみようと思っている方もいるでしょうか。そんな方にMEC食について兄の体験談をお伝えしたいと思います。
確かにダイエット効果はあります。でも、それ以上に兄はものすごいストレスを感じて、MEC食をやめました。これは痩せる喜びよりも、ストレスを感じながら過ごすことが何倍も苦痛だったということです。
MEC食が気になってる方に、ぜひ兄の体験談を伝えたいと思いブログに書くことにしました。
MEC食は簡単!そして痩せる!
ダイエット法っていうと、カロリー制限とか糖質制限なんかがありますよね。これって、すごくめんどくさい。一つ一つの食材のカロリーがどれくらいか、糖質はどれくらい含まれてるか、いちいち調べなきゃならない。
しかも1日に食べてもいいカロリーや糖質量を決めているので、食事をするたびに
「今500kcal食べたから、今日食べれるのは…」
「糖質は一日100gまでだから、朝ごはんは30gぐらい糖質食べたから…」
って、食事のたびに頭の中で計算しながら食べなきゃいけないんですよね。これってやっぱりめんどくさい。それに比べてMEC食ってすごく簡単です。難しいルールが何にもないんです。
MEC食は肉・卵・チーズをよく噛んで食べるだけ




MEC食って肉・卵・チーズを食べるってだけです。それをよく噛んで食べてねっていうすごくシンプルなダイエットです。「いや、それだけじゃよくわかんないよ」っていう人もいるかもしれないので、詳しく説明しますね。
MECっていうのは、肉(Meat)・卵(Egg)・チーズ(Cheese)のそれぞれの頭文字をとったものです。簡単に覚えられますね。この3つの食材をたっぷり食べてくださいっていうダイエット法です。
一日の目安の量っていうのもありますが、これもまた簡単。肉は200g、卵は3個、チーズは120g。「あー、数字出てきた、やっぱり計算必要じゃん!やっぱり面倒じゃん!」いえいえ、簡単ですよ。肉はスーパーで買う時にパッケージに何g入っているか書いてありますね。
それを見れば超簡単です!卵はgじゃなく個数だから見ればわかります。チーズはだいたい6Pチーズ1箱分、やっぱり簡単です。しかも、この量で足りなかったら増やしても大丈夫なんですよ。食べる量が決められてるようで、厳密には決められてはいない。
もう一つ、MEC食の簡単なルールが一口30回噛んで食べるっていうこと。ちなみに、この1口のサイズがとてもちっさくて、タブレットガム1つ分くらいのサイズ。兄はこのルールが最初はちょっと面倒だって言ってました。
小さいサイズにするのは、前歯でちょっとかじるようにしたら簡単だったって自慢してたんですけど、とてつもなくめんどくさがりの兄は、数えるのが面倒だったみたいです。最初のうちは数えてるうちにイライラしてきたらしいですよ。
でも、この記事を読んで数えるのがすごく楽になったって言ってました。
よく噛んで食べることは、それだけで満腹感が得られるので食べ過ぎにもなりません。
MEC食は脂肪を減らす
兄はMEC食を始めて最初の4日間ですぐに1㎏体重が落ちたらしいです。まあ、1㎏なんて誤差の範囲かな~なんて思ってたみたいですけどね。最終的には4ヶ月で7キロ痩せました。
ぽっちゃりを通り越して、デブに片足突っ込んでるような体型の兄だったので、短期間でここまでの効果が出たのかもしれませんが。今はぽっちゃりに仲間入りさせてもらった、ってぐらいの体型です。でも、実際にMEC食で痩せることはできるんですね。
これは、MEC食に糖質がほとんど入っていないっていうのがポイントです。糖質っていうのは多くの食材に入っていますが、白ご飯とか麺類には特に多く含まれています。糖質制限ダイエットをしてる人が真っ先に主食を減らすのは、主食に特に多く含まれてるからです。




糖質ってダイエットの敵みたいに考えられてますが、体にとっては実は大事なものなんですよ。この糖質が体の中で僕たちが元気に活動するエネルギーになるんです。でも、MEC食は糖質がほとんどない。ってことは、体は動けなくなっちゃいそうですよね。じゃあどうするのか?
僕たちの体って本当に良く出来ていて、エネルギーになる糖質が体の中に無いとわかると、今度は脂肪をエネルギーとして使えるようにしてくれるんです。そんな嬉しい機能が僕たちの体には備わっています。
せっせと貯めたお金も使えばどんどん無くなっていきますよね。それと一緒で、脂肪も使えば無くなります。このおかげで兄も、体にたっぷりついた脂肪を減らすことができたんですね。
MEC食をやめた理由
簡単にできるMEC食、そして実際に体重も減っているのに、なんで兄はMEC食をやめてしまったんでしょう。聞いてみたら2つの理由を教えてくれました。
- MEC食の食事に飽きて、他の食べ物が食べたくなってきたこと
- 便秘になり、さらには便のニオイもクサくなったこと
兄はどうしてもこの2つが耐えられなかったみたいです。ものすごくストレスに感じていたようでした。
やめた理由① 同じ食べ物ばかりは飽きる
確かにネットに出ているMEC食を実践している方のブログを見てみても、「夜中に我慢できなくてふりかけご飯を食べてしまった!」とありました。やっぱり毎日毎日同じ食材ばかりっていうのは、飽きてしまうんでしょうね。
世の中には美味しいものがたっくさんありますからね。テレビを見ていても街を歩いていても、そこかしこに美味しそうなものがあふれています。それを今後ずっと我慢することは、兄には耐えられなかったようです。
僕も兄と同じよう我慢できないと思いますね。僕は炊き立てほかほかの温かい白ご飯が大好きなんです。納豆、明太子、生卵と一緒に…想像しただけで食べたい気持ちがあふれ出てきます。でも、MEC食を実践しているとこれらが食べられないってことです。
やっぱり僕にもMEC食は無理かな。美味しいものたくさん食べたいですからね。あなたは大好物の食べ物、ずっと我慢し続けることができますか?
やめた理由② 野菜不足で便秘になる
体重が減ってきて喜んでいた兄ですが、それと同時に便秘になってしまったみたいです。これは結構つらかったようですね。それまでは毎日快便で、1日2回とか出る日もあったのに、3日に1回とか、1週間に1回とかになってしまったらしいです。
毎日出る爽快感を知っている人には、出ないっていうただそれだけで、不安にもなるし体に違和感がありますよね。僕も毎日出る派なので、1日出ないだけで不快感MAXですから。
兄が便秘になったのと同じように、「MEC食をして便秘になってしまった」と悩みを話しているブログもありました。MEC食でなぜ便秘になってしまうのでしょうか。それは、MEC食では肉・卵・チーズばっかりで野菜をほとんど食べないからです。便秘の原因は、野菜不足です。
どれくらいの期間出なければ便秘なの?って方はこちらの動画をどうぞ。
MEC食で便秘中の腸の状態
便秘になっている体の中では、どんなことが起こっているか知っていますか?実は、腸の中の環境が悪くなっているんです。腸の環境は僕たちを取り巻く環境と似ています。あなたの周りにもいろんな人がいると思います、優しい人、怖い人、優柔不断な人。
腸の中にはさすがに人はいませんが、たくさんの菌が存在しています。腸の中の菌については、こちらの記事で詳しく説明しています。
腸の環境が悪くなってる時は、悪玉菌っていう菌たちが多くなってしまっているんです。この悪玉菌の大好物がタンパク質なんですよ。MEC食の3つの食べ物、どれもタンパク質が豊富な物ばかりです。
MEC食を続けるのは、せっせと悪玉菌にエサを送り届けているようなものです。




他にも、食べ物が腐るとめちゃくちゃクサいですよね。腐卵臭(ふらんしゅう)って言葉があるくらい、腐った卵は独特のニオイがありますね。温泉街のあの何とも言えないニオイが腐卵臭です。肉やチーズも腐ると強烈なニオイを発します。
これと同じことが腸の中でも起こっています。便が出ないってことは、体温と同じくらいの温かい腸の中に、便が長い時間居座っているってことです。食べ物が腐るのと同じように便も腐っていきます、もちろんクサいニオイも腸の中に充満します。
便秘の時の便がクサいのはこれが原因です。兄は、便秘で出ないことも相当なストレスだったみたいですが、ニオイも結構つらかったって言ってました。
家族からは、「お父さんの次にはトイレに入りたくない!」って言われたり、外出中のトイレも自分の次に入る人がいないかっていうのが常に気になっていたみたいです。
便秘が体に与える影響
便秘になると、僕たちの体にはいろんな不具合が起きます。目に見える不具合は肌荒れや吹き出物です。話してる相手の目線が吹き出物を見てるのでは?と気になったり、女性の方は化粧のノリが悪くなったりするかもしれません。
目に見えないところにも便秘の不具合は現れます、なんと心に現れるんです。イライラしたり、精神的に不安定な状態が起こってきます。兄はこの心の不具合がつらかったと話していました。




「MEC食で便秘が続いている時は、とにかくイライラしていたよ。わけもなく家族に八つ当たりしてしまって、子供たちの僕に向ける視線がつらかった。」と言っていました。やり場のないこのイライラした気持ちを抱え続けて結構悩んだみたいです。
結局MEC食はやめて、心の安定も取り戻したようです。
便秘の改善にもダイエットにも食物繊維
MEC食をやめた兄は、一度手に入れた痩せた体は手放したくない!と、今もダイエットは続けています。まずは乱れてしまった腸内環境を整えるために、バランスのとれた食事を心がけているようです。




なかでも食物繊維は意識して摂っているようです。腸内環境を整えるためには少なくなってしまっていた善玉菌を増やさなければいけません。それには、善玉菌のエサになる水に溶けやすい水溶性の食物繊維が大事です。水溶性の食物繊維は海藻類に多く含まれていますよ。
食物繊維にはもう一つ、水に溶けにくい不溶性の食物繊維があります。これは便秘の改善にとても効果があります。水を含んで膨らむので便のかさ増しをしてくれます。しっかりとかさ増しされた便が腸を刺激して、便が体の外に出られるように腸を動かしてくれます。
不溶性の食物繊維はごぼうなどの野菜や、キノコ類に多く含まれています。どちらの食物繊維も腸内環境を改善したり、便秘の改善には欠かせませんので、積極的に摂ってもらいたいです。
食物繊維はよく噛まないと飲み込めないものが多いんです。そのおかげで、噛む回数が自然と増えて、少ない量でも満腹感を感じられるようになります。食べ過ぎを防げてダイエットにも効果的です。
MEC食はやめた兄ですが、「小さなサイズで1口30回噛む」というMEC食ルールだけは続けているらしいです。食物繊維のおかげで自然にたくさん噛めていると話していました。
兄が参考にしてくれたダイエットに関する記事がありますので、ぜひ皆さんも参考にしてみてください。
まとめ
- MEC食は簡単にできて、体重も落とせる
- MEC食をやめた理由① 食事に飽きる
- MEC食をやめた理由② 便秘、便のニオイの悪化
- MEC食で便秘になるのは、腸内環境の悪化が原因
- 食物繊維で便秘解消もダイエットもできる
兄のMEC食体験談を紹介しました。これからMEC食をやってみようと思ってる人は、参考になったでしょうか。僕はどちらかというと、MEC食はあまりおすすめはできません。
MEC食ってとても簡単にできるし実際に体重も落ちるから、結構のめり込んじゃう人もいると思います。でも、やっぱり同じ食材ばっかりって飽きるし、それがドカ食いにつながったり、体の調子にまで影響を与えてしまいます。
実際に兄がそうだったので、MEC食にはそういうリスクもあるんだよってことを、このブログを読んでいる人に伝えたいです。
多くの人が痩せたい気持ちを持っていると思います。世の中には多くのダイエット法があるので、自分の体や心と相談しながら、周りも自分もつらくならずに行える方法を見つけてくださいね。
そもそも太ってしまった原因は食物繊維不足かもしれませんよ。こちらの記事もぜひどうぞ。
コメントを残す