
悩める女性の皆さん、その疑問に副業エキスパートの僕【タブチ】が答えてみせましょう!
副業はあらゆる世代に人気があり、「始めてみよう」と考えつつもなかなか行動に移せない方が多いようですね。月々の収入を増やしたいあなたも、その中の一人ではありませんか。
今では副業の種類も非常に多く、どれを始めたらよいか迷ってしまうほどです。どうせ始めるなら稼げるものを選びたいですよね。多くの人が「収入をもう少し増やしたい」という理由から行動に移っていくわけですが、あなたが「求めること」と「出来ること」が異なることもあります。
今回僕から20代OLに人気の副業シリーズをご紹介していきます。みなさんが求める内容に合わせて、副業の種類を分類別にしてみましたので、自分が始めたいものを確認して選んでみましょう。
副業を始める前にチェック!

基本的に副業とは、本業とは別に仕事を始めることをいいます。しかし中には今の環境に満足できず、本業を辞める準備として新しいことに目を向ける方もいるでしょう。
副業を始める前にまずはチェック!
本業に勤めている方は会社の契約内容を確認しておきましょう。正社員や派遣でも副業禁止の場合があります。自分が契約違反をしていないか慎重に行動してくださいね。
僕の場合は以前勤めていた職場で、「外で勤める職業以外であれば副業しても良い」ということで、パソコンのデータ入力や株を少しやっていました。しかし友人の場合は証券会社に勤めていたため、株や投資も行うことができませんでした。
副業を始める前に、おこなっても良い可能な範囲がどこかも見つけてみましょう。勤務先の書類で服務規定・原則禁止事項を確認してみてください。

バレたら解雇されちゃうかもよ!収入が減ったら元も子もないよ~。
副業の種類を分類別にしてあなたの希望に合わせよう!

副業をするメリットとは本業とは別に行うことで、手元に入る収入がより増えるということです。しかし内容によっては思っていたよりも稼ぎが低かったり、やってみた結果自分には向いていないからと辞めてしまうこともあります。まずはじめに、あなたにピッタリの副業を探してみましょう。

仕事にも好き嫌いや向き不向きがあるよね。自分の性格や行動も考えながらコレだ!と思うものを選んでみよう。初心者から上級者向けまで幅広く紹介していくよ!
【副業する目的】あなたが始める理由とは?

- お金が欲しい
- 時間があって何か始めたい
- 色々チャレンジしたい
- スキルを上げたい
- いずれ本業を辞めたい
- 出会いが欲しい
この他にも様々な理由があるでしょうが、求める内容によって探す副業はかわってきます。自分がなぜ副業を始めるのかを考えてみてください。

僕ならお金がほしい、スキル上げたい、チャレンジしたいに当てはまるかな!
【副業先への要求】あなたが求めるものとは?

「家の中で作業するのが好き」、反対に「室内より外へ出て働きたい」という方では行動に違いがあります。また「人と接する仕事をしたい」、「人付き合いが苦手なので会わないものを選びたい」という方でも仕事内容が分かれます。

スーパーで例えるなら、レジ打ちでお客さんと接するか、裏方で品物を並べるかの違いだね!
ステップ1として、はじめにあなたがどちらの分類に入るのか、2つのパターンに分けましたので当てはめてみてください。
家で出来る仕事を希望する
隙間時間を使って家の中で仕事をしたい場合、在宅でも出来るネットビジネスが向いているでしょう。メリットとして次のようなものがあげられます。
- 移動しなくても良い
- いつでもできる
- 複数に挑戦することも可能
- 人に会わなくても良い
忙しい毎日でも何かを始めたい初心者の方に在宅ワークはオススメです。時間に余裕を持って自分のペースで出来るものもあれば、期限内に計画をしながら作業するものもあります。いくつもの種類を組み合わせて挑戦してもかまいません。
人に会うことはほとんどありませんが、内容によっては依頼者に連絡が必要の仕事もあります。「人に会わなくても良い=コミュニケーションを取らなくて良い」という意味ではありませんので間違わないでくださいね。

しっかり連絡を取り合い、より良い関係を築いていこう!
人付き合いが苦手で外で働くのに抵抗を感じる方でも、(他人とうまく付き合えるようになりたい)という思いがあるのでしたら、まずはここから徐々に始めてみてはいかがでしょうか。

外で出来る仕事を希望する
休日と仕事終わりの時間を使って外で働きたい方もいるでしょう。外での職業の場合、種類としていつでも出来る在宅ワークとは異なり、時間が定められているものが多いです。
計画的に考えて行動できる方にオススメですね。外で働くメリットとしては次のようなものがあげられます。
- 外出の楽しみがある
- 決まった時間配分で明確に作業できる
- 人と接するためコミュニケーションがとれる
- 転職も視野にいれられる
本業との両立を考えている方は働く内容も大切ですが、時間配分も考えてみましょう。本業がおろそかになるようであれば副業を続けることは難しいです。
【副業の内容】あなたが始めたい種類とは?

目的を明確にし、「在宅」か「外出」のどちらが自分に向いているのか決まったでしょうか。次はステップ2として、いよいよ「内容」に入っていきます。自分がやってみたい副業を選んでみましょう。
実際に、OLの方々がおこなっている副業をいくつかあげてみましたのでご覧ください。今回あげた副業は「始めやすいもの」「人気のもの」「夢があるもの」「高収入が狙えるもの」をテーマにそろえてみました。
家で出来る仕事をご紹介
では在宅ワークの種類をみていきましょう。初心者からでも始められる簡単なものから、ちょっとスキル高めのものまで幅広くご紹介します。
データ入力

データ入力とは依頼者から送られてきたデータを、文字や数字に直し入力していく仕事になります。用紙に書かれたものや音声を録音したものを聞いて、WordやExcelにデータ入力を行うためパソコンが必要となります。
報酬については、内容や継続案件により大きく変動してきますが、文字数5~10字で1円位になります。パソコンのスキルが高く、タイピングに自信がある方は高い案件も狙えるでしょう。もちろん初心者の方でもWordとExcelが使えれば始めることができます。
特別な資格や技術は必要ありませんが、同じ作業を繰り返すため飽きやすい方には不向きです。慣れてくると効率よく進められますので、収入アップも充分に期待できます。
フリマで商品販売

裁縫で小物を作ったりイラストが得意な方などが、個人で作った作品をフリマサイトで販売する方法です。収入は販売価格や個数にもよりますが、基本的には自分で金額を設定できます。長く続けている趣味や特技がある方は、思いきって自分の作品を出品してみてはいかがですか。
製作する時間は基本的には自分のペースで行えますが、購入者の希望にそって進める作業もあります。あなたの作品を楽しみにしている顧客の期待を裏切らないように、配送方法や配達予定日をしっかり守って対応しましょう。
またフリマでは家で使っていない品物や中古品も売ることができるため、誰でも始めることができます。売れそうな物を安く購入して転売を行ってもかまいません。
しかし、ある程度の常識範囲内で値段設定を考えましょう。悪質な販売は規約違反とみなされ、販売できなくなる可能性もありますのでご注意ください。

新型コロナウイルスの影響で様々なものが品薄になって、マスクの転売は禁止されたよね。本当に必要な人は高くても購入するけど、時と場合も考えよう!
チャットレディー

パソコンのWebカメラを使って、男性とチャットやマイクでお話をする仕事になります。「ボイスチャット」「ノンアダルト」「顔出しなし」「趣味チャット」など、自分の好みで仕事内容が選択できます。
内容によって報酬金額は変わりますが、時給1500円位からになります。時間帯も自分の予定に合わせて融通がきくことから、副業として続けている女性が多くいます。画面越しとは言え、男性とお話するにあたり身だしなみを整えたり、相手に合わせた会話をしていく必要があります。
始めた女性たちの多くは続けていくうちに、自然と「会話がうまくなった」「綺麗になった」と感じるため、自分に自信が持てるようになるそうです。
種類には自宅にいながら出来る「在宅チャット」とチャットレディー会社が管理しているオフィスに通勤する「通勤チャット」の2種類を選ぶことができ、電話などでもスタッフがサポートにあたってくれます。高収入希望で、コミュニケーション能力が高い方にはオススメの仕事となっています。
【ウェブカメラ マイク内蔵】¥3,800(税込)
【WEBカメラ 1080P HD マイク付】¥4,580(税込)
アフィリエイト

アフィリエイトとは自分のホームページやブログ記事に、企業や様々な商品の「広告」を掲載する仕事になります。顧客が広告をクリックする、または実際に商品を購入して広告主に利益を出させ、成果報酬をもらうシステムになります。
アフィリエイトには「ブログ」「YouTube」「メルマガ」と様々な種類があります。手法としてはAmazonや楽天で商品が売れるごとに報酬がもらえる「物販アフィリエイト」から、自分で無料登録や資料請求を行うことで自分のみで報酬を稼ぐ「自己アフィリエイト」と幅広くあります。
はじめから高収入をねらうのは難しいものですが、すでにブログで集客効果が期待できるという方にはオススメです。波に乗るまで半年から1年程かかることもあるので、長く継続できるかがポイントでもあります。

アフィリエイトと同時に、僕も1つ仕事をご紹介!
今書いている僕の記事は、ライティングというお仕事なんだけど、スマホやパソコンで文章を書いて作っているんだ。副業として始める人も多いから文章を書くのが好きな人にオススメ!
外で出来る仕事をご紹介
では続いて外で出来る副業を見ていきましょう。単発で行えるアルバイトから、高収入、転職可能なものまでいくつかあげてみましたのでご覧ください。
覆面調査

覆面調査では実際に飲食店やエステ、美容室などを訪れて、店内の様子や店員の対応をチェックするアルバイトになります。興味のあるものに参加してサービスを実際に受けて評価し、報酬が得られるのでとってもお得に感じます。
基本的には店舗に知られないように、サービスの内容や店員の受け答え、メニューが提供されるまでの時間などを細かくまとめてレポートを提出します。履歴書などは必要なく年齢も関係ありません。やり取りはインターネットだけでも良いです。
1案件3000円~1万円位と報酬金額には幅があり、依頼の内容によります。人気の調査になると当選式で、自分に回ってくることが少ないこともあります。調査内容や報酬を確認し、自分の時間に合わせて応募するのが良いですね。

テレビで見たことあるけど、飲食店で食べたものを支払ってもらえる上に、報酬まで得られるのはホント嬉しい内容だよね!
イベントスタッフ

イベントスタッフとはコンサートやスポーツ、花火大会などの会場で観客の誘導やグッズ販売、チケットのもぎりなどを行うアルバイトです。
お客やファンとしてゆっくりと楽しむことはできませんが、中の雰囲気を味わいつつ働けるというのが人気の理由です。中には設営を行い、コンサートの流れや会場の運営をアルバイトで勉強できることにやりがいを感じる方もいるそうです。
しかしイベントスタッフは体力勝負でもあります。3~4時間立ちっぱなしなんてこともありますし、会場を走り回ることだってあります。
報酬は時給1000円以上とアルバイトの中でも高単価な部類に入ります。また同じような気持ちで集まった仲間たちと人間関係を築き上げることで、交流が深まります。コミュニケーション能力を磨いて人脈も増やすことができますので、出会いの輪が広がります。
リゾートバイト

日本各地にはリゾート地がたくさんあります。ビーチリゾート、温泉地、スキー場と季節によっても様々です。短期アルバイトとして連休などを使い、中居さんや客室清掃、ホールスタッフやフロントスタッフなど様々な仕事をして、新たな経験を積むことができます。
今後転職を考えている方にも、短期間でお試し出来ることからオススメです。1日から1週間の住み込みで働ける案件もあり、集まった8割の方は未経験者とも言われています。初心者でも安心して始められます。
遠方への外出に興味があり、ガッツリ働きたい方は連休を使って出掛けてみるのも良いでしょう。北海道から沖縄まで、旅行気分で楽しみながら働くのも面白いかもしれません。
滞在中の生活費もプライベートでかかった費用以外はかかりませんし、時給1000円位から始める内容もあれば、繁忙期に1週間で10万円稼げることも可能です。連休は九州で過ごし、次の土日は近くの温泉地で働くなど、職種やエリアを様々試してみるのも良いですね。

僕も1度やってみたかったんだよねー。泊まりに行くのも好きだけど、リゾートで働く感じを短期で出来るなら挑戦したいかも。日本一周も夢じゃない!
コロナの影響で観光業界も大打撃を受けているけれど、平穏な日々は必ず戻ってくる!と信じたいね。
治験バイト

新薬の効果や副作用を実証するために、実際に薬を飲んで効果を試すアルバイトになります。治験バイトには「通院するタイプ」と「入院するタイプ」があり、どちらも薬を飲んだあとの経過を採血などで検査していくことになります。
僕も20代に3日間入院しながら治験バイトをやったことがありました。健康検査にもなりますし、保証もされていて報酬5万円と貧乏人にはありがたい金額をもらえました。学生の高収入アルバイトとしても人気があります。
新薬を試すので副作用が出る可能性もあります。その際は治験をすぐに中止し処置が行われます。基本的には製薬会社が保証することになり、金銭的なものを心配しなくても大丈夫です。万が一、入院となっても医療手当や休業補償金が出されます。

余談ですが、僕の妹の場合はアルバイトでビール売り子をやっていたんだけど、販売した数で給料が変わるらしい。
歩いてお客さんを見つけるのは大変だけど、人と話すのは楽しいし、ダイエットにもなるから女の人にオススメだよーと言っていた。
100杯売ったら1万円くらい稼げたそうだよ。野球スタジアムでよく見かけるよねー。
比較してあなたに合うものを見つけよう!

いくつかご紹介しましたが、気になるものはありましたか。はじめて耳にした内容もあったのではないでしょうか。
ステップ3として、次にそれぞれの副業を比較して「あなたがやりたい」と思えるものをより詳しく調べてみましょう。ピッタリなものが見つかったら、あとは行動に移すのみです。
【副業を表にまとめてみた】あなたの性格も分析してみよう!

それでは表を見て比べてみましょう。自分が「やりたい」「向いている」「副業としてもOK」なものを見つけてみてください。
副業の種類 | 収入 | 時間 | 場所 | オススメな人 |
データ入力 | 5~10文字1円位~ 成果による | 自由 | 在宅・可 | コツコツ作業ができる 数字、パソコンに強い 初心者・可 |
フリマで販売 | 自分で金額設定 | 自由 | 在宅・可 | コツコツ作業ができる 趣味や特技を活かせる 初心者~上級者 |
チャット レディー | 時給1500円位~ 内容による | 自由 | 在宅・可 | コミュニケーションがとれる 相手の話を聞ける 初心者・可 |
ライティング | 1文字0.5円位~ スキルによる | 自由 | 在宅可 | 集中作業ができる スキルアップを目指す 初心者~上級者 |
アフィリエイト | 3000円~10万円位 集客による | 自由 | 在宅可 | 集客できる 根気よく続けられる 初心者~上級者 |
覆面調査 | 3000円~1万円位 内容による | 自由 | 外出 お店関係 | 外出が好き 新しいことを試せる |
イベントスタッフ | 時給1000円以上~ | 指定 | 外出 会場 | イベントが好き 体力がある コミュニケーションがとれる |
リゾートバイト | 短期アルバイトで 時給1000円位~ 繁忙期は日給の場合もあり | 指定 | 外出 遠方あり | 外出が好き 短期でも取り組める 転職できる可能性もある |
治験バイト | 日給1~2万円位 | 指定 | 外出 | 健康関係に興味がある 新薬を試せる |
ビール売り子 | 基本給+歩合制 販売数による | 指定 | 外出 会場 | 体力がある 接客できる |

僕の場合はこんな感じ!
【目的】「お金がほしい、スキルを上げたい、チャレンジしたい。」
ステップ1「自由にやりたいし、家の中でネットを使って探したい。」
ステップ2「ライティングは文章構成考えながらまとめる仕事なのかぁ。パソコン作業好きだし始めてみようかな。文章がうまくなれば、普段の会話術もあがって女の子にモテそうだし。」
ステップ3「スキル上がれば報酬も上がりそう。自分の性格だと根気も集中力も割とあると思うし、やってみよう。」
【行動】「ライティングの勉強をして、出来るところを探してみよう。」
どうですか。あなたにピッタリのものは見つかりましたか。今回は副業の一部をご紹介しましたので、みなさん参考にしてみてください。
副業禁止でも始められるバレない方法とは?

副業を始めたい人の中には本業で禁止と理解しつつも、それでもやはり収入を増やしたいと感じる人が多いのではないでしょうか。そして、このようなことを考えたことはありませんか。
副業禁止の会社に勤めながら副業をおこなうことはできないだろうか?
そもそもなぜ、副業していることが会社にバレてしまうのかを考えてみましょう。パターンは3つ考えられます。
- 副業しているところを会社関係者に見つかる。
- 副業している情報が第三者から会社に伝わる。
- 住民税から知られる。
①に関しては、外で副業をおこなっている場合にバレてしまう可能性がありますね。見つかりたくなければ、副業の種類を在宅ワークにして人との接触を避けるようにしましょう。
②に関しては、自分から情報を流してしまっている可能性があります。自分の副業で上手くいった話や活動内容を誰かに話してはいませんか。バレたくないのであれば、信頼できる人以外にはできるだけ口外しないように気を付けましょう。
問題は③ですね。①、②は自分で気を付けることで対処できますが、③の住民税は給与を一番多く払っている会社に通知されるため、不自然に額が高い場合に副業で稼いでいることがバレてしまいます。
給料の渡し方で住民税が変わることはありませんので、手渡しでも油断できませんよ。住民税決定通知でバレないようにするためには、徴収方法を「普通徴収」に変えましょう。会社が受けとる通知額に変動が生じなければバレることはなくなります。
とはいえ、ほとんどの自治体では「特別徴収(給料からの天引き)」を推奨しています。確実に普通徴収に変えたいのであれば、個人事業主として開業届を提出してみるのも1つの方法ですよ。収入が事業所得として認められるため、確定申告も可能になります。
副業でも給与所得以外に年間20万円以上の所得が発生した場合は確定申告が必要になりますので注意してください。怠ると脱税とみなされ、給与を差し押さえられる可能性もありますよ。

手続きを怠ったことで結局会社にバレてしまう事態にもなるから、安易な考えや行動は慎もうね!
まとめ
- 副業を始める前に、注意点として本業がある方は職場の契約内容を確認してみよう。
- なぜ副業をしたいのか「目的」を考え、副業にどんなことを望むのか「要求」をまとめてみよう。
- 「目的」「要求」を明確にしたら、次に副業の種類「内容」について調べてみよう。
- ピッタリなものが見つかったら「行動」に移して、さっそく副業を始めてみよう。
始めにもお伝えしましたが、副業とは本業の他に仕事をすることをさし、収入を増やすことにつながります。時間配分を考え、2つをバランスよくこなしていく必要があります。
二頭追うものは一頭も得ず、二足のわらじは履けぬ、なんて言葉はありますが、僕は「自分次第で2つでも3つでもこなせることは可能」と考えています。
やり方を知らないまま進んでしまえば、最悪な結果になることもあるでしょう。しかし、計画を立ててテンポよくこなせることが出来ればあなたの力、財産となります。本業にも活かせる糧となりますので、ぜひ挑戦してみてください。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
収入がもうちょっとあればねー。みんな仕事終わりに副業してるみたいだし、私も何か始めてみよっかな。でもどんな種類があるんだろう?金額も気になるわ~。