「複業」と「副業」。まったく同じ読み方のこの2つの言葉。僕たちが普段から耳にしているのはきっと「副業」の方だと思います。
もう「副業」はこの世の中に一般化された言葉で、パソコンやスマホで検索変換すると自動的に候補として一番最初に出てきますよね。
一方「複業」は”複”と”業”で1文字づつ変換しないと検索できないと思います(たぶん・・・。)あまり見慣れず、聞きなじみのない言葉ですよね。でもここ最近、2.3年で非常に多くの注目を集めている言葉なんです。
では、この「複業」と「副業」何が違うのか?どちらを始めるのがいいのか?メリットやデメリットはあるのか?を分かりやすく簡潔に案内します。どちらが自分の求めているモノなのかじっくり考えながら読み進めてみてください。
副業

聞きなれている方の「副業」とは、一般的に本業のほかに収入を得る事を目的として他の仕事に従事していること。メインの仕事(収入)があり、その補助的(お小遣い的)な収入を得るための仕事の事を指します。
ただ、副業で成功している人は、本業の収入を超えている人もいるので一概に収入面の違いと言う訳ではありません。
他にも似たような意味合いで使われている言葉もありますので説明しておきます。
ダブル(W)ワーク
2つの仕事を掛け持ちしている状態の事をいいます。副業との違いは、非正規雇用(アルバイト)を掛け持ちする事と言われていて、「アルバイト+アルバイト=ダブルワーク」、「正社員+アルバイト=副業」と一般的には解釈されることが多いようです。
兼業(けんぎょう)
こちらも2つの仕事を兼ねている(掛け持ちしている)状態の事をいいます。ただ、ダブルワークとの違いは、「兼業農家」や「兼業主婦」などにも使われているように、掛け持つ仕事に収入が発生しない場合もあります。この差は大きいですよね。
サイドビジネス
これは副業と同じでしょう。本業の横(side)で行う仕事の事。でも”サイドビジネス”と聞くとちょっと胡散くさいイメージがあるような・・・・。
ちなみに、サイドビジネスは和製英語で、本当はサイドジョブ(side job)が正しい英語表現です。
複業

複業は、複数の仕事を掛け持ちしているが、主・副の区別がなくすべてを本業としている状態の事をいいます。
企業に所属していながら自分で会社を経営している人や、肩書きや専門分野が複数ある人なんかもそう。2つ以上の収入源があり、どれが本業とも言えない場合も複業と言っていいでしょう。
パラレルワーク
パラレルキャリアとも言います。あまりなじみのない言葉です。パラレルワールドなら聞いたことあるかもしれませんね。パラレルとは「2つ以上の物事が同時に並行して進んでいく」事を表しています。
複業と似ていますが、大きな違いは非営利活動(ボランティア)も含まれるところです。複数の仕事や社会活動を通じて自分のキャリアを築いていくなどの意味合いがあります。
複業と副業の違い

副業は、本業以外の仕事で、補助的な収入を得る事を目的とした仕事。
複業は、自分自身のスキルアップや人脈形成等、自己キャリアを積んでいくことを目的とした仕事。
このように、目的が大きく違います。個人で仕事を受注しているフリーランスにとっては、とても都合のいい働き方で、フリーランスの中にはおそらく、業種の違う複数の仕事を行っている人は少なくないでしょう。
もちろん、企業に属していながら複業をしている人もたくさんいます。企業の中にも「専業禁止」や「副業禁止を禁止」するところもあるようです。
複業:メリット・デメリット
メリット
1.新しいスキルが身につく
別ジャンルの仕事を行うことにより、新しいスキルを身につけることが出来ます。
2.単純に収入が増える
今の仕事にプラスして他の仕事もするのですから当然全体の収入が増えるメリットがあります。
デメリット
1.自分の時間が減る
慣れないうちは仕事の量に追われたり、オンオフの切替えが難しくプライベート時間が減る
可能性があります。時間管理能力が必要になります。
2.責任が増える
行う仕事全てが本業ですから、どの仕事にも責任が発生します。仕事のバランスを考えながら受注するなど工夫が必要です。
まとめ
複業とは、会社という組織とは別の舞台で新しい仕事にチャレンジできる場所です。仕事に対する充実感や達成感を複数経験できる魅力的な働き方です。
その分仕事量や、責任は増えますが、勤務先の不測の事態に備えたり、スキルアップをするなどこれからの社会には向いている働き方と言えます。
いきなり複数を行うには抵抗があるかもしれません。であれば「副業」から始めてみてください。「副業」で軸となるスキルや知識を身につけてから「複業」へと転換してみてはいかがでしょう。
「副業」から「複業」へ
あなたの目指す働き方はそこにあるかもしれません。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
基礎ライティング講座を無料でやってます。初期費用は0からでも立派なスキルを身につけることが出来ます。
無料で出来るライティング講座をのぞいてみる。
参加者がぞくぞく増えてます。