



みやこちゃんこの前は出てくれてありがとう!!梅田のビーガン店たくさん教えてくれたんだよね。今回は梅田のちょっと歩いた所にビーガンのお店あるかなと思って呼んだんだ!




そういう事かいな。梅田は繁華街やから、よーけあるで。ほな今回は最寄り駅は梅田やないけど、梅田から徒歩圏内にあるビーガンのお店紹介してあげるわな。




さすがみやこちゃん!!頼もしい。じゃあ僕はそんな紹介してくれたものの中に含まれる摂ってほしい栄養素を語らせてもらおうかな。
ビーガンは肉、魚、乳製品、卵を食べないから栄養が偏るんだ。だから出来るだけ栄養のあるもの食べて欲しいんだよね。そうじゃないと、貧血とか、ひどいと栄養失調にもなっちゃうから…




そんな栄養偏るんやなぁ。ほな、私とぶっちーさんのコラボやな。これ読んだら梅田近くのビーガン店とそこで補える栄養素まで分かるってことやなぁ。
私を知らん人はこの記事読んでや。梅田のこともよう分かるで。
vegan(ヴィーガン)はカタカナ表記にすると、ヴィーガンが一番近いですが、日本人の発音では「ビ」の方が簡単なのでビーガンという表記も出てきてしまっただけで、ヴィーガンもビーガンも同じ意味合いです。




タイトルには打ちやすくて検索されやすい「ビーガン」で表記しているけど、これからは「ヴィーガン」でかいていくね。
梅田の徒歩圏内とは?




大阪の繁華街である、梅田ですが東京と同じく駅と駅が近いのも梅田の特徴です。路線にもよりますが梅田から次の駅までの徒歩の距離はこちら。少し見ただけでも駅がたくさんあるんです。
- 「梅田」→「北新地」 徒歩8分
- 「梅田」→「中崎町」 徒歩6分
- 「梅田」→「肥後橋」 徒歩11分
- 「梅田」→「福島」 徒歩9分 appleマップ調べ




東京に住んでいる方たちには「いや普通だろ」と思う方も多いようですが、これは普通じゃないんです。




そうやでぇ。京都でも近いとこは近いけど、そんなん少ないもんや。




それ僕もびっくりしたんだよ!!京都に行ったときに観光地だったかな、道が分からなかったから地元人に聞いたんだよ。
そしたら「この付近の最寄り駅の次やさかい電車乗っていき」言われたのに”近いだろ”って歩いたらものすごくかかっちゃった(汗)




京都は線路が少ないからなぁ。せやからバスが多いんやよ。それに比べて大阪は地下も充実してるさかい駅も多いんや思うよ。
そんな駅が多く、繁華街だからこそ梅田では店の最寄り駅が梅田駅でなくても梅田から徒歩で行けるお店もあるんです。さっそく梅田から徒歩圏内で行けるヴィ―ガンのお店を教えてもらったのでご紹介いたします。
梅田から徒歩圏内のヴィーガン店
Natural kitchen めだか2号店




ここは梅田駅から徒歩10分もかからん距離やで~。「ヴィーガンでも食べれるで」っていうのをメニューに書いてくれてるさかい分かりやすいのがええとこやなぁ。




ではさっそくヴィーガン対応のメニューをご紹介していきますね。
なんとも優しいお店ですね。定食名の右下にあるグリーンマークがヴィーガン対応マークです。鶏からあげを「ベジからあげ」という大豆のみで作られたヴィーガンメニューに変更できるんです。
そして嬉しいことに黒酢に多いアミノ酸で代謝アップの応援まで。そして血流をスムーズにする効果も。また玄米なので白米よりヘルシーで、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多いので僕も自信を持っておすすめします。
ヴィーガンがNGな卵はビタミンC、食物繊維以外の栄養が入った「完全栄養食」と言われていますが、玄米も同じように言われています。しかし卵にはない食物繊維まで入っていますので、是非摂ってほしい食材です。
では食物繊維は何でおすすめなのかって事ですよね。それはこちらです。
- 腸内の働きが良くなる。便秘解消。
- 免疫力が上がる。
- 腸に良い食物繊維を摂る事で、幸せホルモンが出やすい。
- 太りくい体質になる。




こちらは先程の「ベジからあげ」の定食バージョンです。車麩とは焼き麩を渦巻き模様にしたものです。普通の麩なのでヴィーガンにも食べれるものです。




ここは「お子さま定食」いうのもあってヴィーガン家族にもおすすめで、ほんまヴィーガンに優しいお店やとおもうわぁ。




子供ってなぜか自分のプレートを欲しがるから有難いね。僕のを分け合いっこだと「自分のが良い!!」って駄々こねられるから…(汗)
そしてマクロビケーキという卵、乳製品、白砂糖を一切使用していないケーキもございます。




白砂糖使ってないからって甘くないスイーツは嫌やろ?ヴィーガンでも食べれるメープルシロップとかてんさい糖使ってるさかい安心して食べて行きなはれ。
営業時間:11:00~21:30
電話番号: 06-6364-7108
定休日:年中無休
テイクアウト:有
ロッカ




次、紹介するのは梅田から徒歩15分の「肥後橋」近くのお店やで~。




ここは驚きのメニュー方法なんです。普通のお店では考えられない方法、それは…
昼、夜ともに日替わり菜食ごはん、1種類のみなんです!!
そしてお店の外にはこのような張り紙が張ってあります。








食材は野菜、海藻、豆、穀物類など全て植物性で、出汁も昆布、椎茸でとってるて書いてあるでぶっちーさん。




ほんとだね!味噌も天然醸造のものなんだって!体にもよさそう。昼も夜も1種類のみってそのメニューで成り立つんだから、とても人気なんだろうね。どんなメニューなんだろう。
一番気になる1種類のみのメニューはこちらです。




日替わりなので内容は異なりますが、メインは豆腐の落とし揚げなど優しい味で外食なのに罪悪感がないというコメントもあります。
この定食のみで野菜がなんと10種類以上入っているんだとか。小鉢にも和え物や炊いたものなんかもついているので、野菜不足の方にも食べて頂きたいメニューですね。
このお店で出てくる豆ですが、日本人が不足するたんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維がぎっしりです。豆類が肥満予防になると言われるのも、先ほどの食物繊維効果である一つです。
代謝を良くするビタミンB群や、体に必要な組織、骨を作るカルシウム、鉄分などのミネラルが豊富なので現代人にはとても必要な食材です。
そして気になるお値段ですが、1,000円ポッキリです。これだけの品数と野菜を使い、調味料にまでこだわっているのにこの値段はさすがですね。手間がかかっているはずなのに…




京都でも「おばんざい」っていう炊いたものが多いんやけど、私らは「たいたん」っていうねんで。そやなぁ、子芋のたいたんやら、葉っぱのたいたんとかなんでも炊いたんや(笑)




炊いたん?!おばんざいっていうのかと思ったよ。でも京都のおばんざいも美味しいよね。




せやろ、美味しいやろ。でも炊いたもんはアツアツの時より、火を止めて冷めた時に具にダシが染みるさかい、このお店も手間ひまかかってるおもうわぁ。
営業時間:11:30~14:30/18:00~22:00(土曜のみ17:00まで)
定休日:日、祝、第2土曜
電話番号:06-6444-5765
予約:可
グラノーラ専門店 ラ・グランダ・ファミリオ




ここは徒歩10分のグラノーラ専門店のお店やで。今までとは違う紹介やなぁ。




普通グラノーラとは白砂糖、ハチミツなどを混ぜて焼いたシリアルですが、ヴィーガンにとっては白砂糖、ハチミツはNG食品です。




ヴィーガンにおすすめのお店、私教えさせてもろてるし、白砂糖あかんの知ってるんやけど…私はヴィーガンちゃうさかいなんで砂糖があかんか知らんのよ~。なんでなん?




知らなかったの?!ヴィーガンを詳しく知らない人は「なぜだめなのか」って知らないものだよね。
実は白砂糖を作る際に動物の骨、骨灰をろ過に使っているんだよ。「完全菜食主義者」と言われるヴィーガンの理由はそこからだね。




そうなんかぁ。そこまで徹底して動物性のものを避けるから「完全」って言われてるんやぁ。勉強になったわ、ありがとうなぶっちーさん!
では、みやこちゃんが納得してくれたことなので、さっそくこちらのグラノーラについて説明しますね。こちらのグラノーラは化学調味料、精製砂糖、合成甘味料を一切使用していないグラノーラの専門店なのです。
グラノーラの原材料である、オーツ麦はこれまた食物繊維が豊富です。そして鉄分も多く含んでいるので貧血になりやすい女性にもおすすめ。
そしてよく一緒に入っているナッツは良質な油が多いので、中性脂肪を減らしてくれる働きがあります。なのでダイエット中の方もよくグラノーラを食べるんだとか。
しかし「グラノーラを食べると太る」という声もありますが、これは白砂糖が多く入っているグラノーラが多いからなんです。なのでこちらのグラノーラはダイエット中の方にもおすすめです。
自家製であり、店内で作っているところもみれるという安心感。店内でいただけるアサイーやスムージーなどもあるんだとか。では僕の中でもおすすめのグラノーラ紹介です。
- フルーツグラノーラ 200g 1,190円
深い優しい甘さが特徴です。ドライフルーツがたっぷり。豆乳など、なんでも相性抜群のシンプルなグラノーラです。
- リッチメープルグラノーラ 200g 1,400円
自然な甘みの贅沢なグラノーラです。メープルのみで甘さをだしているので一番優しい甘みです。
- ソルトアンドペッパーグラノーラ 200g 1,190円
これは驚き、なんとおつまみ感覚、グラノーラ!!有機オリーブオイルを使用した唯一甘みのないグラノーラで、ブラックペッパーがピリッと効いています。全て賞味期限は製造日より2ヶ月です。
グラノーラを朝に食べるのなら約1食50gが平均的です。なので少しお高めなグラノーラですが、間食のお菓子として、またお酒のおつまみとしてなどの活用もおすすめ。
今まで、カロリーの高いものを食べていたなら、このグラノーラに変えることで、今までより低カロリーで栄養まで摂れてしまう一石二鳥の技です。




ぶっちーさん、私はこれがええわぁ。買ってきて京都持ってきてぇなぁ。
- アールグレイグラノーラ 200g 1,190円
ブルーベリーの酸味と甘みが絶妙バランス。オーガニックアールグレイの香りが良く女性の方がリピートするんやって、ぶっちーさん、買ってきて!!




みやこちゃん、無茶言わないでよ、僕の方が遠いんだから。でもここはオンラインショップもあるから気になった遠い方でも買い物できるよ。




でもずっとこのまま食べたり豆乳かけたりしてたら飽きひんの?




みやこちゃんのことだしそういうと思ったよ(笑)グラノーラでお菓子も作れるから、見てくれているヴィーガンの人達も食べれるのを載せておくね。
この動画はグラノーラを作る所から載ってるのでそこは飛ばしてみてくださいね。




ありがとうぶっちーさん!!でも一言余計やわ~(笑)
まとめ
- 梅田付近は駅も多く、一駅先も徒歩で行けるほど。なのでお店の最寄り駅が梅田駅と記載していなくても徒歩圏内で行けるお店もあります。
- 「北新地」「中崎町」「肥後橋」「福島」は梅田駅から徒歩圏内で行ける範囲です。
- Natural kitchen めだか2号店は徒歩10分もかからない距離です。ヴィーガン対応なのでメニューをヴィーガン食に変えてくれるお店です。玄米使用のため、食物繊維が多いだけでなく、ビタミン、ミネラルも多いので是非食べて頂きたいです。
- ロッカは徒歩15分ほどの所にあります。こちらでは昼、夜ともに1種類のメニューのみです。全て植物性で、出汁も植物性のもので取っています。副菜にはよく豆を使用していますが、ヴィーガンは肉、卵でのたんぱく質が不足するため、豆で補えるのがおすすめです。
- グラノーラ専門店ラ・グランダ・ファミリオは徒歩10分のお店です。 普通は白砂糖を使用しているグラノーラですが、こちらはダイエット中の方にもおすすめの白砂糖を使用しないグラノーラです。グラノーラには鉄分が多いので貧血を防ぎます。




どないでした?梅田のこと、よー分かってもらえたやろか?私はヴィーガンって不足する栄養素よーけあるんやなぁおもて見てましたわ。




すごく分かったよ!!東京と同じで駅と駅のあいだが近いから、梅田って一言では表せられないね。
そうなんだよ。意識的にとらないといけない栄養素もあるから、ヴィーガンの人にはこの記事も読んでほしいんだよ。




でも今新型コロナの影響で、時間変更や定休日を増やしてるかもしれんから、みんなちゃんと確認していってなぁ。ほな私はそろそろ。




今回も京都弁にはんなりさせてもらいました!(笑)ありがとう、みやこちゃん。
大阪では繁華街が多いですが、その一つである天王寺編ベジタリアンバージョンの記事もあるのでこちらもどうぞ、見ていってやぁ~(笑)




ぶっちーさん!!!下手な関西弁使いなさんな!!(笑)
皆さん元気してはる~?どうもこの前梅田のビーガン店紹介させてもろた、みやこです。なんやもっかい出てほしい言われたんやけど、紹介足らんかったやろか?