はぁ~。今日もまた肉と卵とチーズを食べるのか。そろそろ肉と一緒にご飯を食べたいし、暑くなってきたからデザートに特大のアイスも食べたい。いや、あと2日頑張れば休みだし、あのカフェのモンブランもいいな…。って、もう無理!我慢できないよ!
MEC食ダイエットってすごく簡単なのに、5,000人も痩せたって聞いたからやってみたんだ。この画像見てもらえばわかるけど、シンプルなルールだよね。肉・卵・チーズでお腹いっぱいになるから糖質を食べなくなるし、むしろ味覚が鋭くなって糖質をおいしく感じなくなるみたい。




MEC食ダイエットの成功者たちは糖質を食べると具合が悪くなるってブログで書いてて、それを参考にした初心者はみんな当たり前のように糖質を我慢してる。好きなものを食べていいダイエットじゃないの?リバウンドするのも怖いからまだ頑張るけどさ。
なんて思ったこと、一度や二度じゃないですよね。3ヶ月経っても体重が減らないし、むしろ糖質の誘惑に負けて挫折した話もたくさん見ました。これを乗り越えられるか、それがMEC食ダイエットの登竜門と言っても過言じゃなくなってます。
成功する人は体質が合っていたから?でも5,000人も成功したんだから別の問題があるんじゃない?と、数日かけて成功者たちのダイエットブログ全部読みました。めっっちゃ我慢してました(笑)。とりあえず、体質や意思の強さは関係なかったです。
むしろ、つらいと感じやすくて自分に甘くできる人が成功してました。
MEC食ブロガーをほぼ読破し、その成功の秘訣を分析した結果をみなさんにお伝えします!とんでもなく長くなりそうな予感がしますけど、良ければお付き合いください(笑)
MEC食ダイエットで痩せる仕組みって?




まず、MEC食ダイエットで痩せる仕組みについてお話ししますね。摂取する糖質を0に近づけることで、体を一時的に飢餓(きが)状態にし、今まで蓄えた脂肪をエネルギーにする体になるからです。ちまたでいうケトジェニックダイエットですね。
仕組みを知るとやっぱり糖質は0の方がいいんじゃん!となっちゃいますが、MEC食ダイエットは頑張らなくても糖質を減らせるようになっています。それが下のルールです。
MECで補えないビタミンCを摂るために、消化に時間がかからない葉物野菜を摂るルールも作られています。さすが、お医者さんが考えたダイエットですよね。
さて気になる糖質ですが、MECをすべて食べてもたったの2gです!同じ仕組みで痩せる糖質制限ダイエットで食べてもいい糖質は130g。そう、みなさん糖質制限頑張りすぎです。茶碗1杯のご飯が糖質55gだから、全く食べないのはもったいないですよ!
➀ただのカロリーオーバー!!
②我慢のしすぎで代謝が低く、消費カロリーが少ない。
この2つが失敗の原因です。消費カロリーが増えれば、カロリーオーバーまでの上限も増えます。もっと好きなものを食べながら痩せれるようになりますよ。次に紹介するチェックシートで、あなたの問題がどこにあるのか確認しましょう!
成功者がやっていた”絶対”に成功させるポイントと対策
「はい」か「いいえ」で答えてみましょう。
- 調味料のカロリーを気にしていますか?
- 便秘になっていませんか?
- タンパク質は体重×1.5g以上食べていますか?
- 偏食していませんか?(朝ごはんを食べなかったり、夜に高カロリーなものを食べる)
- 水を体重×50㏄飲んでいますか?
- 食事と食事の間隔が空きすぎていませんか?
- ストレスをため込んでいませんか?
- ダイエットをしてからの自分の変化に気づいていますか?
- 摂取カロリーを消費カロリーの8割くらいにしていますか?
- 運動をしていますか?(ストレッチや軽いウォーキングでOK)
- 糖質を制限した期間は4カ月以内ですか?
全部「はい」と答えられなかった人は、このままだとダイエットに失敗します!
1つ1つは簡単なことなんですけど、全部やるのは難しいことばかりです。でもこれができれば、むしろ食べる方が痩せる体質になります。せっかく頑張ったのに、ムダにしたくないですよね。1つずつ解説していくので、自分がダメだった部分を見直して完璧にしましょう!
➀調味料をかけずぎない




大さじ1杯のカロリー
- 焼肉のたれ 32kcal
- ケチャップ 18kcal
- ソース 22kcal
- 味噌 56kcal
- みりん 43kcal
野菜とお肉の焼肉のたれ炒めが大好きで、簡単だしついつい作っちゃうんですよね。今まで適当に入れてたのを量ってみたら、なんと大さじ5杯。160kcalですよ。薄味にしてたらアイス1本食べれたのにー!と思いました。
調味料はうっかりカロリーオーバーする原因です。卵を食べるときにケチャップから塩コショウに変えてみたり、お肉は塩レモンで食べてみたりと少しずつ変えていきましょう!
②便秘予防に葉物野菜をしっかり食べる
僕も1週間だけMEC食にチャレンジしましたが、快便記録がストップしました。MECの食材は、腸内環境を悪くする動物性のタンパク質や脂肪が多いので、どうしても便秘がちになります。
真夏に部活から帰ってきて、お昼ご飯のカレーを食べようと鍋のフタを開けたらくさってたことないですか?腸って夏の気温と同じくらいの37℃なんです。便には消化されなかった食べ物も含まれているので、便秘の腸はいわば真夏に放置された鍋と一緒です。




くさってくさって毒素が出ると、それを取り除こうと肝臓が頑張ります。肝臓はもともと食べ物の消化や栄養の吸収をする内臓なので、毒素を取り除く仕事をするぶん、栄養を吸収できなくなります。栄養が入ってこないから、体は少ない栄養でも動ける省エネモードです。
省エネモードで消費カロリーが減ってしまう前に、食物繊維を摂りましょう!MECは葉物野菜を摂るのがルールなので、食物繊維豊富なキャベツやほうれん草がおすすめですよ!
➂追加でタンパク質補給
MEC食で摂れるタンパク質は75~80gなので、1.5で割ると50㎏以上の人は足りないことになります。タンパク質がしっかり摂れれば、ダイエットで減りやすい筋肉が維持されて代謝が上がるし、消化する時にカロリーを消費して痩せ体質になります。
MECだけでお腹いっぱいになる人はプロテインを飲んでみるのもいいと思いますよ。
④朝ごはんをちゃんと食べる
「朝はぎりぎりまで寝てたい」「起きてすぐは気持ち悪くて食べられない」と昔の僕も思ってました。でも朝食べないと、栄養がこないから体は昼まで眠ったままです。消費カロリーは増えないし、内臓が動かないから便秘にもなりやすいです。
朝食べるようになったら、仕事でもエンジンかかるのが早くなりました。午前中に大事な仕事が多い人は、1口でいいから何か食べる習慣をつけましょう。自然と夜ご飯の量を調節できるようになって、胃もたれなどの体の不調も減りますよ。
⑤水をちびちび飲む
僕たちの体の60%は水です。足りないと栄養を運ぶ血がドロドロになり、全身に必要な栄養素が回るまでに時間がかかり代謝が落ちます。体の老廃物も出て行かないので、痩せないどころか不調に繋がります。
体重×50㏄というと、60㎏の人で3Lくらい。結構な量なんですよ。それに、仕事中に何回もトイレに行くの気まずいですよね。
トイレに行きたくなるには、膀胱に決まった量の尿が溜まる必要があるので、ちびちび飲んでそこをコントロールすれば大丈夫です!1時間に1杯を目標にちびちび飲めば、寝る前には必要量を飲み終わります!お試しあれ!
⑥忙しい時は軽食でお腹減りすぎを防ぐ
朝ごはんを食べてない人は、④も参考にしてください。お腹が空きすぎると「次の食事でしっかり栄養を摂らねば」と、体が蓄える準備を始めます。健気ですね。でもダイエットにその健気さは無用です!
社内の雰囲気的にMECは食べられないという方は、こちらのプロテインバーはいかがですか?糖質5gでタンパク質は15g以上!タンパク質補給で代謝も上がり、ダイエットを後押ししてくれるはずです。
⑦チートデイを取り入れる
チートデイとは体を騙す(チート)日のことで、 体重×40kcalを目安に好きなものを食べてもいいんです。60㎏の女性なら2,400kcalなので、普通の食事をしたあとに、BIGサイズのポテトチップスを食べてもへっちゃらです。糖質も食べてOKなんですよ。
プロのアスリートでも、ストレスを感じる減量は高確率で失敗するそうです。それどころかパフォーマンスまで落ちてしまい、減量を指導するトレーナーが一番苦労するポイントだとか。
一般人の僕たちは、無理せずこの甘いお誘いに乗りましょう(笑)。停滞期になる前に入れるのがポイントなので、体重の減りが遅くなったなと感じたら入れましょう。
チートデイの目的
- 体にとって糖質制限された状態=普通になるのを防ぐ。(ホメオスタシス)
- 食べないストレスを解消して、ダイエットのやる気を持続させる。
⑧体重だけにとらわれない
体重が一番わかりやすいし、-〇㎏と目標を決めている人もいますよね。それだと体重が減らないことがストレスの素になります。食べたいものを我慢してストレスが溜まっているのに、もっとストレスを溜めちゃダメです。
MEC食ダイエットの成功者は、ウエストが引き締まった、白髪が減った、胸が大きくなった、肌がきれいになったなど、体重以外の変化が強いです。毎日自分を褒めれるよう、いろいろなところに目を向けてみましょう。
⑨基礎代謝=消費カロリーだと思わない
消費カロリーは基礎代謝の約1.5倍です。基礎代謝=何もしなくても消費されるカロリーなので、それ以上カロリーを摂らなければ痩せるはずだと、僕もすごく食事を我慢したことがあります。ストレスだけ溜まって痩せませんでした。
基礎代謝は体を動かすのに最低限必要なカロリーなんです。基礎代謝以上のカロリーがないと体はうまく働けなくて、逆に代謝を下げて太りやすい体にしてしまいます。今まで我慢してきた人にとっては怖いですけど、しっかり食べる方が痩せていきます。
基礎代謝の計算はこのサイトからできます! https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
まず1.5倍した数字から-100kcalを目安にしてみましょう。それで太るようなら「自分は人より消費カロリーが少ないんだな」と、さらに100kcal減らします。カロリーの見直しは1週間ごとで大丈夫ですよ。毎日気にしてたらそれがストレスになっちゃいますから(笑)
⑩少しでいいから毎日体を動かす
歩いて通勤でも、寝る前ストレッチでもなんでもいいです。汗をかかないくらいの軽い運動でも、血行が良くなって代謝が上がるし、疲れが取れやすくなります。
ウォーキングやリズム運動などの単調な運動は、脳から幸せホルモン「セロトニン」が出て、ポジティブになったり集中力が上がる効果もありますよ。
「なんのストレッチがいいかわからない」という方には、ラジオ体操がおすすめです!3回やるとウォーキングを45分したことと同じ効果があると言われていて、第一は関節を柔らかく、第二は内臓の機能を高める運動が取り入れられているそうです。
僕の母校は英語のラジオ体操でした。Youtubeではアラビア語や方言バージョンなんかもあるので、飽きずに続けられそうです!
⑪ダイエットを休んで体を元に戻す
4カ月以上続けててえらいです。でもそれだけ続けられるってことは、体もその状態に慣れてきてます。 ご褒美だと思って、体を戻すチートデイを入れてやる気をアップさせましょう!⑦で紹介しているので、少し戻って読んでみてください。
ここまで続けられたあなたなら、1日好きなものを食べても大丈夫です!またダイエットを頑張れます!
カロリーオーバーを防ぐ簡単な方法
MECはそもそも食費がかかるので、毎日変わるとしたらお肉ですよね。そのお肉が一番カロリーを左右します。つまり、普段食べる肉の種類でざっくりカロリーを知っておけばいいのですよ。思ったより簡単でしょ?












M(meat)の種類 | カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 糖質(g) |
鶏肉 | 1,100 | 80 | 2 |
豚肉 | 1,400 | 75 | 2 |
牛肉 | 1,400 | 75 | 2 |
鶏肉は安いし低カロリー高タンパクです。追加で摂らなきゃいけないタンパク質も少なくて、鶏肉の日はちょっと贅沢しても良さそうですよ。今回はカロリーとタンパク質だけ紹介しましたが、肉の種類で栄養も全然違うんです。体調に合わせて選ぶのもアリだと思います!
まとめ
- ルールの少ないMEC食ダイエットでも糖質を我慢しちゃうあなたへ
- MEC食は実は糖質制限よりも低糖質です
- 痩せにくかったのは、カロリーオーバーか我慢のしすぎ
- 成功者がやっていた11のポイントを守って、食べて痩せるダイエットを
- 炭水化物が食べたくなくなるまでは、ストレスをため込まないようチートデイも取り入れて
- これを頑張れるあなたは絶対痩せます!
誘惑を乗り越えるために、チートデイを入れたりカロリーに気をつけて自分を甘やかしましょう。だってプロでも失敗するんですもん。一般人の僕たちは、もっと自分を甘やかして良いと思うんです(笑)
11のポイントを全部守るのは、最初はちょっとつらいと思います。でも、あなたの痩せたい気持ちにこたえてくれる体を作るために頑張りましょう!
「不安だからもう少し糖質制限してたいわ」という方には、主食で糖質OFFしたこちらの記事もどうぞ!
MEC食ダイエットのルール
➀この3つを毎日食べる。
②粒ガムサイズを1口として30回噛む。
➂野菜は根菜よりも葉物野菜を摂る 。