みなさん、こんにちは。突然ですが、皆さんは「おから」好きですか?
僕は妹が痩せてキレイになった姿を目の当たりにしてから、めちゃくちゃ興味が湧きました。
あの、妹が、ですよ?って知りませんよね笑。
僕には妹がいるんですが、そこそこぽっちゃり系で肌荒れもひどかったんです。
芸能人で言うと、体型は水卜麻美アナ(顔は別です)、肌荒れはブラマヨのという状態だったんですよ。冗談抜きで。妹も外出が嫌になったそうで一時期は引きこもりに近い生活でした。
ですが、ついこの間会ったとき、見違えるように痩せてキレイになってたんです。
どうやら食物繊維が豊富な卯の花を毎日食べてたっていうんです。
僕も気になって「卯の花」について色々と調べてみました。
卯の花っておからのこと?違いってあるのか?たくさん食べても大丈夫なのかな?
気になる疑問がいくつか出てきたのでまとめてみました。
卯の花っておから?
おからは、そもそも大豆から豆腐を作り出す過程にある、豆乳をしぼったあとに残るカスのことですね。
急須で煎れたあとのお茶っぱを「茶がら」というのと同じ意味合いで「から」に「お」つけたもの。
でもそれだと食べ物として粗末なイメージがあるため日本各地で違う名称で呼ばれています。
初夏に小さく真っ白な花を咲かせるウツギの花を「卯の花」といい、白いおからが似ていることから、特に関東地方ではおからのことを「卯の花」と言うそうです。




他にも「大入り」、「きらず」、「雪花菜」という呼び名があるそうです。
一般的に、料理の際には「おからそのもの=おから」「おからを煮た料理=卯の花」を指します。
おからは、新鮮な生おからくらいしかそのままで食べられませんし、そもそも何かしら料理しないとちっとも美味しくないです。
このブログでもおからを煮た料理のことを「卯の花」と表現しますね。
妹が痩せてキレイになった、おからの魅力について詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください。
食べ過ぎ注意!卯の花は1日100gまで
減量効果!食物繊維たっぷりの卯の花はたくさん食べたい!
卯の花は、低カロリーで食物繊維や大豆イソフラボンたっぷりで美容と健康に良く、3カ月で-5キロ減、3週間で-3キロ減など、様々な成功体験も多いようです。
「おから大使」でモデルの家村マリエさんは、あらゆる食事をおからを使った料理に置き換えて、3か月で56→44キロという減量-12キロに成功したのは有名な話ですよね。
それで、卯の花を食べたくなって、スーパーのお惣菜コーナーに行ったんです。
が、見てびっくり。
「卯の花少なっ‼︎」
見たことある方はご存知かと思います。少ないんですよ。
倍くらいのがあったので、そっちを買いましたが、そもそも搾りカスなら勿体ぶらずにたくさん作って売ってよ、って思いませんか?
もしかしてたくさん食べると体に悪いのかと思い、調べてみました。
おからは1日にどれくらい食べればいいの?
卯の花であるおからには、食物繊維は多く含まれ、水に溶けにくく便のかさを増す「不溶性食物繊維」が豊富なため、食べ過ぎるとお腹が張って苦しくなることもあります。
卯の花だけを食べ過ぎて便が出ずつらい…という思い、したことある人もいます。
単品で食べるのは避ける方が良いです。
1日で摂取するおから(生)は50gくらいがおすすめです。
そして、卯の花は、砂糖やみりん、にんじん、油揚げ、インゲン豆などを含んでいるので、カロリーもそれなりにあります。
低カロリーではありますが、あんまり食べすぎるとカロリーオーバーにもなります。




卯の花は、1日100gくらいが適切な摂取量です。
コンビニやスーパーのパウチ1袋分が1日の適正量なので分かりやすいですね。




乾燥おからだと何g?
乾燥おから+水=生おから です。
乾燥おからは約4倍の水で戻すので、おから50g分は、乾燥おから約12gとなります。
超簡単 卯の花レシピ
卯の花って作るの面倒くさいって思ってませんか?
僕はそう思ってました。
でも実はめちゃくちゃ簡単。自分が好きな野菜をチョイスしてアレンジもできるので、おすすめです!
作ったら冷蔵庫で保存すれば2、3日持ちます。
ここではひとつ超簡単なレシピをご紹介します。
鍋におまかせ!簡単おから煮




- 材料(2人前)
- 生おから 100g
- にんじん 1/3本
- 油揚げ1枚
- ①水200ml
- ①顆粒和風だし小さじ1/2
- ①砂糖小さじ2
- ①みりん大さじ1
- ①しょうゆ大さじ1
- 作り方
- 1.人参は千切りに、油揚げは半分に切って5mm程度の厚さに切ります
- 2.鍋に生おからと1を入れ、①を全部加えてあとは強火で煮詰めて、煮汁がなくなったらできあがりです。
レシピ引用 クラシル
もっと簡単!! おでん汁で卯の花




おでんの汁って余りませんか?
めちゃくちゃ美味いのに捨てちゃうなんてもったい無い。
おからパウダーで簡単絶品卯の花作っちゃいましょう!
- フライパンにおでんのこんにゃく・ちくわと、にんじん、ごぼう、しいたけを細かく切って火が通る程度に炒める。
- 1のフライパンにおでんの汁とおからパウダーを入れて混ぜ煮る。
- 3好みの固さで火を止める。
味もしみしみでとっても美味しいので是非試してくださいね。
卯の花飽きた!そんな時のリメイクレシピ
一度に大量に作れる常備菜の卯の花。ですが、毎日卯の花を食べるのはちょっと飽きそうですよね。
そんな時のためのリメイクレシピをご紹介します‼︎
チーズ大好きさんへ!おからのチーズ焼き
所要時間:約10分


引用 卯の花リメイク☆おからのチーズ焼き レシピ・作り方 by fairy Tale|楽天レシピ
子どもも大好き!卯の花和風ハンバーグ
所要時間:約20分


引用 卯の花リメイク②卯の花和風ハンバーグ by のこさんどん [クックパッド]
日本の食事。コロッケ
所要時間:約20分


引用 卯の花の煮物リメイク★揚げずにコロッケ by うゆさくら [クックパッド]
中華にも!卯の花餃子
所要時間:約10分


引用 餃子リメイク!絶品♪卯の花餃子 by こっとん! [クックパッド]
いろんなジャンルの料理に応用できそうですね。
是非皆さん試してみてくださいね。
まとめ
- 卯の花とはおからのこと(主には調理したおから)を指す
- 卯の花は不溶性食物繊維が多いため単品食いは避ける
- 卯の花は1日100gくらいを目安に食べる
いかがでしたか?
自分で作るのも簡単、コンビニでも手軽に買える卯の花、色んなところで売られているので、是非積極的に取り入れて欲しいです!
卯の花で一緒にキレイな身体を手に入れましょう!




コメントを残す