MEC食で魚は食べちゃダメ?いいえ。そんな事は無いんです

お魚大好き主婦

MEC食が気になっているけど…私が愛してやまない、だ~い好きなお魚も食べたいわ。お魚食べられないならMEC食は私には向いてないのかしら。それじゃあ諦めるしかないわね…。

そんな感じでMEC食を諦めているそこのあなた!お魚もMEC食も諦めなくて良いんですよ!もう、好きなだけ!食べてしまって良いんですよ!ヒャッホー!!

…ちょっと取り乱しました。ごめんなさい。最近MEC食について色々と調べてきたけれど、まだまだ僕の知らない事がたくさんあって、その内の1つがMEC食ではお魚は食べちゃダメなの?って事だったんです。お魚だってちゃんとたんぱく質が含まれているのに…。

本当にMEC食ではお肉と卵とチーズを基本としてしか食べちゃダメなんでしょうか?たまにはお魚も食べたくなりません?お肉ばっかりじゃ飽きちゃう…。そんな気持ちで調べていった結果が声にでてしまいました。そう!お魚大好きなあなた!MEC食も諦めなくて良いんですよ!

MEC食

MEC食っていうのは、お肉(Meat)200g・卵(Egg)最低3個・チーズ(Cheese)120gがベース量で、それを毎日食べて、不足しているたんぱく質や脂質を摂ろうという食事法です。ダイエットを考えている人に人気があるみたいなんです。その理由は制限が無いから。

だいたい上の写真位が1日のベース量。思ったより多くないですよね。そしてMEC食のメリットは、このベース量を食べた後なら他には何を食べても良いんです。本当に何でもですよ。お肉でも、野菜でも、炭水化物でも、それこそお魚でも。さっきも言いましたが制限が無いんです。

でも一つだけ、どうしても守らないければいけないルールがあります。それは一口を粒ガムサイズにして、その一口を最低30回噛む事。これをちゃんと守らなければ、単純に食べすぎてカロリーオーバーしてしまい、痩せるどころか太ってしまうんです。

それは何故か。一口を最低30回噛む事で満腹中枢が働いて、少量でも身体の方からもういらないよって信号が出されるんです。だからMEC食を進めていくとベース量だけで足りるようになるので、糖質を摂らなくなり、結果的に糖質制限ダイエットと同じ効果が得られるんですよ。

魚は食べちゃダメ?

さて、MEC食では魚は食べちゃダメなんでしょうか?答えはNO。ベース量を食べた後は何を食べても良いと言われていますし、それに渡辺医師は、MEC食についてのインタビューでこう話しています。

Q なぜ、魚ではなく肉なのですか?

A もちろん魚からもたんぱく質を摂ることはできます。ただ魚と肉を比較すると肉にはたんぱく質のほか、鉄分や脂肪、ビタミンなど他の栄養素も多く含まれているうえ、アミノ酸バランスの優れた良質なたんぱく質を効率よく体内に取り込むことができます。

また、魚は肉より鮮度が落ちやすく、下ごしらえや調理法も大変なことが多い。毎日コンスタントに食べるなら、やはり肉がおすすめです。 〝今日は魚をたくさん食べた〟 という日も、それでOKということにしないで、必ず肉も摂るようにしてください

引用:クロワッサンオンライン

こういった渡辺医師のインタビューを見た方が「なるほど。魚より肉ね。」となって、それが広まったのではないかと僕は思うのですが、お魚はダメとは一言も書かれていないんですよね。つまり、お肉を摂りつつ魚も摂れば良いのです。

MEC食のMであるお肉の部分には、実は魚も含まれているんです。もっと広げると大豆も含まれているんですよ。魚も大豆もたんぱく質、含まれていますよね。

お魚が食べたいと思ったら食べたら良いんですよ。それに魚にはお肉とは違った栄養素もあるので、是非お魚を摂る事をオススメします!

この動画でもMECのMには魚・大豆も含まれると説明してくれています。MEC食とはなんぞや?って事を解説してくれているので、気になる方は是非。

引用:YouTube ネギ式ダイエット
お魚を愛してやまない主婦

なん…ですって…?お魚…食べても良いの?!それならMEC食も私にも出来るんじゃないかしら。

魚の栄養素は素晴らしい

お魚は昔から日本人が食べてきた食材ですよね。魚にももちろんたんぱく質が含まれていますが、色んな栄養素がとても多岐にわたって僕たちの身体を助けてくれているんです。その効果を知ってもらいたいので、順に説明していきますね!どうぞ最後までお付き合い下さい!

1.タウリン

タウリンはアミノ酸の一種で、体内で作り出す事も出来ますが必要量には少ない為、食事から摂る必要があります。タウリンを摂取すると、

  • 血圧を正常に保ち、動脈硬化や心筋梗塞を予防
  • 悪玉コレステロールを減らす
  • 善玉コレステロールを増やす
  • 血中の中性脂肪を減らす
  • 血管・心臓への負担を減らす
  • 貧血の予防
  • 視力の衰えを予防
  • 新生児の脳や目、神経の発達を促す

など、沢山の効果が期待できます。このタウリンは体重の0.1に相当し(体重60kgの人なら60gがタウリン)、脳・心臓・肝臓・肺・骨髄・網膜など、色んな臓器に存在している事から、生命の維持に大切な栄養素であると考えられています。

更には新生児の脳や目、神経の発達にもとても大切な栄養素ですが、必要な量を作り出す事がまだ出来ないので、母乳からの摂取が必要になるんです。後に出てくるDHAもそうなんですが、母乳というのは赤ちゃんの発達に必要な栄養が入っている凄いものなんですね。

お魚で特に多く含まれているのはアジやサバ、ブリやカツオの血合い部分です。タウリンは水溶性で水に溶けるので、煮魚や汁物にした時は汁ごと摂ると良いですよ。

2.DHA

DHAはドコサヘキサエン酸の略で、私達人間の脳や神経、目の網膜に含まれている成分です。脳に直接入って活躍できる数少ない栄養素なんですよ。人間の脳は水分を除けば、だいたい半分位が脂質で、そのうちの4~5%がDHAなんです。

更には脳にある海馬(かいば)という記憶や学習能力を司る所には、他の所の2倍以上のDHAが存在しているんですよ。DHAが頭に良いとされるのはこれが理由ではないかと言われています。脳を構成しているDHAなので特に子供に摂って貰いたい成分です。

そしてこのDHAという栄養素もタウリンと同じく母乳から赤ちゃんへも繋がっていくのです。お母さんが摂取したDHAは母乳にも含まれていて、赤ちゃんの脳や神経が発達するのにとても大切な役割を果たすのですよ。

ではDHAが多く含まれている魚はどれか。それはイワシやサバなどの青魚(青い背の魚)です。魚の脂に含まれているので、脂が多めの魚を選んで食べると良いですよ。魚の脂には必ずDHAが入っていますので。

3.EPA

EPAは体内でDHAに変換する事もあるんです。変換率は低いんですがね。なので、EPAを積極的に摂っていればDHAも補えるという訳です。じゃあ、そんなEPAってどんな栄養素なんでしょう?

EPAはエイコサペイタエン酸の略で、必須脂肪酸の1つですが、体内で合成されない為、食事から摂らないといけません。そしてこのEPAはDHAと違い、脳にほとんど存在しません。そんなEPAの効果は次の通りです。

  • 血液をサラサラにする
  • 高脂血症(血中の中性脂肪や悪玉コレステロールが多い状態)を予防
  • 動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞の予防

つまり、血液や血管を健康に保つ効果があるという訳です。DHAよりも血液をサラサラにしてくれる効果があるので、どちらかと言えば子供よりも大人の人に摂ってもらいたい栄養素ですね。もちろん子供にも摂って貰いたいですよ。

そしてこのEPAもサバ、イワシ、マグロなどの青魚(背中が青い魚)に多く含まれています。

4.カルシウム

僕のお母さん

小魚は骨ごと食べられるから、カルシウムがたっぷりよ。だから骨を取らないで、食べられるところはそのまま食べなさいね。自分の骨が強くならないわよ!

小さい頃、お母さんからそんな風に言われた事、ありませんか?自分が大人になって、子供にも同じように言って食べさせた事、ありませんか?これは確かに本当の事なんですが、実は1つ小さな誤解を皆さんはしているんです。

それは、小魚は骨ごと食べられるからカルシウムたっぷりだと思っている事です。魚の骨だけがカルシウムだと思ってませんか?

もちろん骨にもカルシウムは含まれていますが、実は、骨よりも魚の皮の内側のお肉が1番カルシウムがたっぷりなんです。小骨もそうですが、その周りのお肉にもカルシウムは含まれているんですよ。骨だけじゃないんです。

更には、ちりめんじゃこやイワシ等の小魚は干物にする事でカルシウムがぐーんとアップします!例えばイワシを生で食べるよりも、干物にして食べる事でカルシウムが70倍も摂れるんですよ。干物パワー、凄いですよね!

つまり、皮と身と骨、全て食べられるとより効果的にカルシウムが摂れるんです。干物の小魚を食べたり、お酢は骨を柔らかくしてくれるので、お酢を使って調理した南蛮漬けなんかもオススメです。下に南蛮漬けのレシピを載せておきますね!参考まで!

それと、アーモンドと小魚が一緒になっているお菓子なんかもありますよね。小魚を皮も骨も肉もそのまま食べられるし、食べやすいので子供には最高のおやつになります。

カルシウムは骨や歯を強くしてくれますが、不足してしまうと骨がスカスカになってしまう骨粗しょう症という病気にも繋がってしまうので、積極的に摂りたい栄養素です。

引用:cookpad  アジの南蛮漬け by ゆうきh322

5.ビタミンD

ビタミンDは魚に多く含まれるビタミンで、カルシウムと一緒になって骨をつくる役割を担っています。ですがこのビタミンDという栄養素は体内で作る事が出来ないので、他から摂取しないとダメなんですが…このビタミンD、別名があるのを皆さんご存知でしょうか?

ビタミンDの別名は「サンシャインビタミン」。なぜそう言われているかというと、日光(紫外線)を浴びる事でビタミンDが作られるからなんです。サンシャインビタミンってなんかかっこいいですよね!あ、もちろん食事から摂る事も大切ですよ。

骨の強さは18歳頃までに決まってしまうと言われているので、是非子供達に多く摂ってもらいたい栄養素です。ビタミンDは脂溶性のビタミンなので、脂が多い魚から摂ると良いでしょう。例えばマイワシやサンマやサケ、ニシンやカジキ等です

是非カルシウムと一緒に摂って、骨を強くしちゃいましょう!イワシの干物なんかはカルシウムもビタミンDも摂れて最高の魚かもしれませんね。

6.他の栄養素も図で見てみよう

まだまだお魚の良いところを紹介したいのですが、全て紹介してしまうと大変な量になってしまうので、紹介しきれない部分は下の図を見て下さい。お魚のどの部分にどんな成分が含まれているかが図で分かるようになっています。

引用:全国海水養魚協会

魚魚魚~♪魚~を~食べ~ると~♪頭頭頭~♪頭~が~良く~なる~♪って歌は、間違いじゃないって事が分かりますね!

お魚主婦

あら。この歌良いわよねぇ!お魚の名前が覚えられるし、子供に分かりやすい歌詞よね♪

魚も食べよう

でも魚を食べるにしても、魚は骨が多いですからね。さばいたり、調理した時の生ごみを処理したり、意外と結構大変なんですよね。もちろん料理が好きで、お魚さばくのも大好きだよって人は喜んで料理して下さい。誰も止めませんから(笑)

でも最近はスーパーで鮮魚コーナーでお魚を買う時に、三枚に下ろしてくださいって言えば下ろして提供してくれる時代です。世の中には包丁を持って無いって人もいる位ですしね。そして一人暮らしの人や、お魚はちょっとさばくの苦手なの…って人もいますよね。

そんな人には僕からの提案です。缶詰なんていかがでしょうか?生魚を調理する手間も無いし、汁ごと食べられて、包丁も使いませんってレシピもあります。調理が苦手って人にはかなりオススメなんですよ。

まずはこの動画。缶詰と言えばサバ缶ではないですか?え?僕だけ?(笑)そんなサバの缶詰を使ったレシピです。チーズを使うし、炭水化物が無いのでMECとしてもオススメですよ。

引用:YouTube こっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】

次はこの動画。今度はイワシの缶詰で作るつみれ汁のレシピです。缶詰を使えばつみれもあっという間に出来ちゃうんですね!とっても美味しそうだし、本当に簡単で驚きました。

引用:YouTube macaroniマカロニ

さぁ、最後はこの動画。さんまの缶詰を使ったアレンジレシピです。おつまみとして紹介されていますが、食卓にもう一品追加したいなぁって時に役立つレシピばかりです。

引用:YouTube 主夫【しゅふ】居酒屋

まとめ

  • MEC食でも魚は食べて良いんです!
  • 魚にはたくさんの栄養が入っている!
  • 魚料理が苦手な人は缶詰を活用してみよう!
MEC食を考え始める主婦

お魚大好きな私もMEC食を始める事が出来そうだわ。お肉も食べつつ、お魚も食べれば良いのよね!これで私のお腹にくっついた脂肪達とおさらば出来るわ!

さぁ!夏までにちょっとでも痩せるわよ~!

お魚大好きな人でもMEC食は出来るんです!ちょっとMEC食が気になっているそこのあなた!お魚もお肉も取り入れて、MEC食始めてみませんか?MEC食で健康な身体を作りたい人にはこの記事がオススメです。ゆるMECって何?って気になった人はGOですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)