緊急事態宣言全面解除されてから、久しぶりにショッピングセンターへ同僚と行きました。解除はされましたが、みなさんマスクはされていて、ソーシャルディスタンスも気にしているようでした。しかし!ある場所では長い行列が出来ています。それは・・・
スターバックスコーヒー
店内は、ソーシャルディスタンスはできています。行列は…気持ち距離はあるように感じます。スタバの行列を見た同僚が、




どうしてあの人たちは並んでまで、地球を破壊しようとするんだい?




え?どうしてコーヒーを飲むくらいで地球を破壊することになるんだい?




コーヒーを飲むときには、牛乳を使用するだろ?それに、ケーキなどには卵が含まれているだろ?動物性食品を使うと言うことは、生態系を崩している。と言うことになるんだよ。




そ、そうなんだね…。知らなかったよ…。




さっ!ぶっちー、のどが渇いたから中でフレッシュジュースを飲みに行こう。あ、あと僕はヴィーガンなんだ。
僕はスタバのフラペチーノが飲みたかったのだけれど、同僚にうながされて、美味しいフレッシュジュースの専門店に行って、オレンジジュースを飲みました。
さて、ここで同僚が言っていました、地球の破壊と生態系を崩す。とはいったいどういうことなんでしょう?また、ヴィーガンとどう関係があるのでしょう?
ヴィーガンとは?
ヴィーガンは動物性食品(卵やお肉、魚や乳製品)を一切食べない人のことを指し、植物性食品を食べます。ベジタリアン(菜食主義者)と似ていますが、ヴィーガンは完璧菜食主義者なのです。
また、動物を食べるということは、家畜を飼育するために森林などを伐採して土地を広げた結果、環境破壊=生態系を壊してしまう!ということなのです。
ヴィーガンの人は、環境や動物のことを考えている人たちなのです。
ヴィーガンレザーは地球にやさしく人気、品切れも多いですが選び方をこちらの記事で紹介しています。
ヴィーガンとベジタリアンはどう違うの?
- ヴィーガン⇒完全菜食主義者(動物性食品は一切食べません)
- ベジタリアン⇒菜食主義者(大まかにいえば、乳製品や卵などを摂る人もいます)
上記を見ての通り、ヴィーガンは動物性食品を一切口にしないことに対して、ベジタリアンは、野菜をメインに食べますが、動物性食品も一部、口にします。違いは、動物性食品を口にするかしないかです。




えっ!?じゃあ美味しいステーキハウスとか、デートに誘えないじゃん(ガーン)




君がヴィーガンになって、一緒に食事ができたら、きっとこんな感じになると思うんだけどな?








マジで!?じゃあ、あたしもヴィーガン女子になる!
肉食女子ちゃんは、ヴィーガン女子ちゃんになれるのでしょうか?いきなりヴィーガンになるには長い道のりが待っています。それはそれは大変で、くじけそうになるでしょう。
いきなりヴィーガン女子になるのは難しいので、まずは自分のできるところから始めてみましょう!
スタバとヴィーガン
みなさんも大好きなスタバ(スターバックスコーヒー)ですが、ヴィーガンの方は楽しむことは出来ないのでしょうか?せっかく行っても、「ブラック(何も入れない/砂糖もなし)」ですと、味気ないですよね。




せめてミルクだけでも欲しい!たとえそれが動物性のものでなくてもいいから!
そんな声が聞こえてきます。そう、動物性のミルク以外ならヴィーガンの人は飲めるのです!こういう場合は…




自分好みに変えてしてしまえばいいのよ。
What’s 自分好みとは?
スタバでは、食物アレルギーの方でも飲食が出来るように、ミルクを豆乳(ソイミルク)やアーモンドミルクなどに変更することができます(+50円)。こちらを応用すれば、ヴィーガンの方でも飲むことができます。
- 豆乳(ソイミルク)
スタバで使用されている豆乳は、以前は無調整豆乳でしたが、「ちょっと味が…」と苦情があり、その後、独自に調整された「調整豆乳」を使用していますので、豆乳の優しい味が楽しめます。
また、豆乳は大豆から作られていますので、植物性タンパク質も豊富です。しかし、大豆アレルギーの方には向きませんのでお気をつけください。
- アーモンドミルク
低カロリーでビタミンE・食物繊維・ミネラルが豊富で、アンチエイジングの効果があると言われています。また、香ばしい味わいと濃厚な風味が楽しめてヘルシーなのです。
アーモンドミルクは、水に浸けたアーモンドをミキサーなどで砕き、ろ過した白い液体です。ナッツアレルギーの方には向きませんのでお気をつけください。
基本メニューには無いの?
いいえ、ソイラテという飲み物が基本メニューとしてあります。初めからソイミルクで作られたコーヒーがあります!ただし、こちらに砂糖やハチミツを入れてしまってはヴィーガン失格ですよ。
左側にソイラテを、右側にスターバックスラテ(ミルク)を並べて見ましたが、見た目は変わりません。どちらもアイスです。しかし、ヴィーガンの方にとっては大切な事なのです。
引用YouTube:Nozomi Yasuda/ヤスダノゾミ
美食家のとある日
ある日のこと、急にスタバの飲み物を飲みたくなった。しかし時はすでに子の刻…。どうしても飲みたくなった私は、召使いに命じた。そして召使いは私のためにいろいろと試行錯誤をしていたのか、寅の刻までかかっていた。そしてできあがったのは、
豆乳のほうじ茶ラテとスコーンだった。
ヴィーガンである私は、動物性の食品を徹底的に拒み続けていたため、いろいろと悩んでいたようだ。




大変お待たせしまって申し訳ございません。豆乳のほうじ茶ラテとスコーンです。スコーンには牛乳やバターは使用していません。
テーブルの上に用意されたカップに、出来たてのラテを注ぎ、出来たてのスコーンを皿に並べた召使いは、少し申し訳なさそうな顔で私の顔を見る。




豆乳ほうじ茶ラテには、お好みでメイプルシロップをお使いください。スコーンにも、メイプルシロップを使用していますが、こちらもお好みでおかけください。
まずは豆乳ほうじ茶ラテを何も入れずに一口、口に含み味を確かめてみる。ほうじ茶の香りと豆乳の味が新鮮に脳裏によぎる。
ただそれだけでは、私の好みとは少し違ったのでメイプルシロップを入れて味を調整してみた。そして好みの味になったところで、スコーンを口にしてみる。
ほんのりメイプルの甘みがするスコーンであり、召使いの心遣いがよく分かる1品であった。用意されているメイプルシロップもかけて食べてみるが、やはりそのスコーンと豆乳ほうじ茶ラテは、よく合うように仕上がっていた。




とても美味しく出来ているわ。ありがとう。
その言葉を聞いた召使いの顔が、パッと明るくなり笑顔になっていた。私のお腹も満たされ、私の中の悪魔も眠りについた。
召使いの作った豆乳ほうじ茶ラテ
ここで「召使いの作った豆乳ほうじ茶ラテ」を再現してみましょう!
- 材料
- 豆乳(無調整)200ml
- ほうじ茶 3g
- メープルシロップ お好みで




- 作り方
- 豆乳を鍋に入れて温める。
- 茶葉にお湯を入れてお茶を出す。
- 豆乳とお茶を混ぜる。
- コップに注いでメープルシロップをお好みで入れる。
- 完成!




少し濃いめにお茶を出さなければ、ほうじ茶の味が豆乳に負けてしまいます。しかし、あまり、置きすぎると苦みが出てしまいますので、難しいところです。
一番簡単にお茶を均等に出すのなら、ティーパックの方がオススメです!
まとめ
- ヴィーガンとは、完全菜食主義者であり、動物性食品は一切口にしない人達のことを言います。
- ベジタリアンは一部の動物性食品を口にする菜食主義です。
- ヴィーガンの人は環境や動物愛護のことを考えています。
- スタバでもソイミルクやアーモンドミルクなどに変えることで楽しむことができます(+50円)。
- スタバにはソイラテという基本メニューがございます。
ヴィーガンを推奨する人たちは、環境や動物たちの未来を考えると、その先の地球の未来を左右すると見据えました。
その結果、自分たちができることを考えた方法が、動物性食品を口にしないことが環境破壊を食い止め、自然に生きることができる動物たちへの”愛護方法”と考えられています。
スタバでも、ヴィーガンの方や食物アレルギーの方でも飲めるように、カスタムでミルクを豆乳(ソイミルク)や、アーモンドミルクに変更することもできます。基本メニューにもソイラテがございますので、「ヴィーガンの初めの一歩」にいかがでしょうか?
遺伝子組み換え推進のスターバックスの豆乳とか、自然破壊推進ですよね。肉の過剰な摂取は自然破壊推進しますが、遺伝子組み換え汚染を促進させることも、非常に厄介な自然破壊になります。