



僕も白髪は生えるけど、増えるスピードが減ったなぁ。




僕は抜け毛や白髪が増えたな~と思っているよ…。どうして二人と違うんだろう。
MEC食について調べると、白髪が増えた人と減った人の両方いるなぁ~と気になりだしました。僕もずっと白髪に悩まされてきたタイプなので、ダイエット法といってもこんな意見があったらちょっとチャレンジしにくいなぁと思ってしまいます。
というのも、僕は20代から一気に白髪が生え始め、30代になる前には白髪染めをしていたくらいなんです。この体質は、20歳から白髪しか生えなくなった母譲りのものだと思っていました。母の場合、朝ごはんはお菓子という不摂生の極みだったせいもあると思うんですけどね。
そんな母は、白髪隠しの髪のファンデーションを毎日塗ったりと苦労しています。仕事があるとどうしても身だしなみを整える必要があるし、「おしゃれが楽しめない」「年齢より老けて見られる」「定期的な毛染めが大変」などなど、白髪はデメリットばかりですよね。
この白髪がMEC食で治るならいいなぁと思いつつ、これ以上絶対に白髪を増やしたくないので、意見が分かれる原因を突き止めることに決めました!
MEC食ダイエットの最中で髪の悩みがある方や、僕と同じく白髪で困っている方が安心してMEC食を始められる情報を用意しましたよ。
そもそも白髪の原因は?




白髪が生えるには、3つのメカニズムがあります。3つのメカニズムを引き起こす原因はたくさんあるんですけど、加齢や遺伝を抜いたら大きく分けて4つです。どこに白髪が生えるかで原因を突き止められるので、自分に当てはまる原因は何か、どう対策したらいいか確認しましょう!
白髪が生えるメカニズム


- 黒い色素のメラニンを作る工場(メラノサイト)が動かない
- メラニンの素になるアミノ酸のチロシンが足りない
- ストレスや活性酸素が原因で、体がメラニンを作る指令を出せない
僕たちの体を病原菌から守る強い味方だよ。でも活性酸素は増えすぎると、僕たちの体の細胞や遺伝子を傷つけてしまうんだ。病原菌をやっつけるくらい強いから、老化や病気を引き起こす原因になるよ。
酸素が原料だから酸素が必要な激しい運動、内臓に負担をかけると増えるんだ。人間の体で一番酸素を使うのは肝臓で、吸い込んだ酸素の40%は肝臓が使っちゃうんだよ。
肝臓の仕事であるアルコールの分解・摂りすぎた栄養の分解が増えると、活性酸素もたくさん出来ちゃうから、お酒の飲みすぎや暴飲暴食はすごく体に悪いんだ。
僕たちの髪は実は真っ白で、シミやそばかすの素ともいわれるメラニンによって黒い色になっています。メラニンは大人の女性が大嫌いなものですが、太陽の紫外線から眼や肌を守る健気なやつなんです。
この3つのメカニズムのどれかが起こってしまった時に、髪が真っ白に戻って白髪として生えてきてしまいます。じゃあメカニズムを引き起こす原因はというと…
紫外線対策をせずに、直射日光を浴びる




メラニンで守りきれなかったお肌から、活性酸素が発生する
太陽の紫外線を浴びると、肌の細胞を守るためにメラニンがどんどん作られます。日焼けすると肌が黒くなりますけど、あれは全部メラニンで黒く見えているんです。メラニンが肌を守っているといっても限界があるので、限界を超えてしまったら活性酸素が肌を守ろうとして増えます。
女性は日焼け止め対策をしますが、男性は帽子すらかぶらずにいる人が多いですよね。そのままにしていると、太陽の紫外線がよく当たる頭頂部や髪の分け目の白髪がどんどん増えます。太陽がなくなることは一生ないので、まずは紫外線対策を見直しましょう。
要注意人物:頭頂部や髪の分け目に白髪が多い人
対策:帽子をかぶる、日傘をさす
血のめぐりが悪い
必要な栄養が来ないので、毛根やメラノサイトの働きが悪くなる
血のめぐりが悪い人の特徴は、肩こり・腰痛・関節痛・冷え性・むくみ・眼の疲れで思い当たる症状がある人です。この中でも眼の疲れが白髪につながりやすくて、こめかみや髪の生え際まで通っている眼の神経が興奮して活性酸素が増えます。
ここに白髪が多い人は、1時間に1回軽いストレッチをするだけでも変わると思いますよ。テレワークが増えてきて、どうしてもパソコンとにらめっこする時間が増えてますからね。たばこを吸っている人は、ニコチンで血管が狭くなるので要注意です。
要注意人物:こめかみや髪の生え際に白髪が多い人
対策:簡単なストレッチからやってみる、喫煙者なら1日1本減らしてみる
栄養が足りない




髪に必要なタンパク質やチロシン、メラニンを作るのに必要なミネラルが足りない
社会人になると仕事が忙しくてご飯を食べれなかったり、ストレスで好きなものしか食べない日がありますよね。ご飯を作る側からしたら何品も作るのは面倒で、毎日十分な栄養のご飯を作っているかと言われると、大きな声で「はい!」と言える人は少ないんじゃないでしょうか。
栄養不足は白髪全体に当てはまることなんですけど、後頭部の白髪にとくに影響します。栄養が足りなくてホルモンが作られないので、生殖器関係で悩みがある人はここを疑った方が良いです。運動不足や糖分の摂りすぎでもなるので、バランスの見直しが必要ですね。
要注意人物:後頭部に白髪が多い人
対策:糖質を摂りすぎない、食事で1品野菜を増やす
ストレス発散で体に悪いことをしている




暴飲暴食をしたり、ストレスで体や頭を掻いてしまう
僕もストレス発散に暴飲暴食してしまうタイプです。お前が言うなって話なんですけど。食べなすぎで病気になるのって、食べ過ぎで病気になるより少ないじゃないですか。内臓に負担をかけたときの活性酸素はすごい量なんです。
それに頭を掻いたりするのも活性酸素が出来ます。怒られると頭を掻いてしまう人、よくいますよね。同じ場所で髪を結っているだけで活性酸素ができるので、頭皮は思っているより繊細です。「ここよく触るかも」と思う場所に白髪がある人は、違うストレス発散を見つけましょう!
要注意人物:決まった場所にだけ白髪が多い人
対策:カロリーが低いお菓子を常備する、自分のストレス解消行動を突き止める
MEC食で何が改善される?




肉(Meat)・卵(Egg)・チーズ(Cheese)を決められた量食べるMEC(メック)食ダイエット。1口30回噛むカムカム30を守れば、お酒や外食もOKという夢のようなダイエットです。1日に必要な栄養素が摂れ、自然と炭水化物を摂る量が減る糖質制限の一種でもあります。
その効果は高血圧や糖尿病を治してしまうほど。お医者さんが考案した食事療法なので、「面倒くさくなさそうだし、とりあえずやってみるか」とチャレンジしやすくて、流行するのも納得ですよね。
シンプルなルールですけど、どれくらい栄養が摂れているか計算してみたことはありますか?お肉やチーズの種類ごとに計算するときりがないので、お肉は買いやすい豚肉と鶏肉、チーズはプロセスチーズで統一して計算してみました。




豚肉200gと卵3個とチーズ120g食べたときは、
1451kcalでタンパク質が77g、メラニンの素になるチロシンとその素になるフェニルアラニンの合計は2.9gだブ~。




私はもっとヘルシーよ!鶏肉200gと卵3個とチーズ120gを食べたときは、
1079kcalでタンパク質が81g、チロシンとフェニルアラニンの合計は2.4gコケ。
髪を含む体のあらゆる部分に必要なタンパク質は、ざっくりいうと1日あたり体重×0.8g必要です。体重100㎏の男性で80gなので、大体の人はMEC食の基本ルールを守るだけでクリアできます。
メラニンの素のチロシンと、チロシンに変身するフェニルアラニンというアミノ酸は、その合計値を一日に必要な量としています。必要量は成人の場合、体重×0.025gなので100㎏の男性で2.5g必要になります。
でもこれは必要な量であって、効果的な量じゃないんです。チロシンの効果を得るには、1日に必要な量+1.5gがベストみたいです。豚肉バージョンで食べたときの摂取量で、それが達成できるのは体重56㎏の人です。う~ん、女性でも足りない人がいそうだなぁ。
ちょっと謎が解けそうな感じがしてきました。じゃあ髪に必要なミネラルはどうかも見てみましょう。豚肉と鶏肉でそう大きく変わらなかったので、豚肉バージョンで紹介します。
ゲージが満タンで1日に必要な量をクリアしたことになります。ビタミンはこんなに摂れるのか!と驚くくらいありますが、ミネラルはちょっと少ないですね。ということは…?
MEC食で白髪を改善したいなら、選ぶ食材はこれだ!




実は白髪が減った人は女性の方が多くて、バストアップしたなんて声もたくさんあったんです。女性は男性より体重が軽いので、同じMEC食を食べても栄養やチロシンの充足率が高かったんだと思います。
それに男性はMECをたくさん食べてしまいがちですけど、女性はきちんと野菜を食べてますよね。男性はチロシンを多く摂らなきゃいけないし、それに比例して野菜もしっかり食べる必要があったんです。
今までのことをまとめると、白髪改善のための法則はこれだ!
- 体重が56㎏以上の人は、チロシンを含む食材を追加で食べる
- お肉はチロシンの多い豚肉をメインにする
- 野菜をしっかり食べてミネラル補給をする
チロシンがたっぷり入った食材とは?




体重が56㎏以上の人なんて世の中にゴロゴロいるので、チロシン豊富な食べ物も紹介しないとですよね!
とくにチロシンが多い食材はこの4つです。MECの食材3つもチロシンが豊富な食材ですが、脂質が高いのでカロリーオーバーが心配です。ミネラルも摂る必要があるので、脂質の低い別の食材で飽きずに体を健康にした方が絶対良いと思います。
たけのこにはMECで不足しがちなカリウムや亜鉛が豊富だし、ほうれん草は鉄や葉酸が豊富なので、MEC食と相性がいいですよ!たけのこについては、詳しく書いた記事があるのでこちらもどうぞ!
野菜でチロシンを摂るメリットは




野菜にはビタミンやミネラルがいっぱいだから、という理由だけじゃありません。食物繊維がとっても大事なんです!
- 腸がきれいになって、栄養の吸収がスムーズになる
- 免疫力がアップして、活性酸素の出番が減る
たくさん食べても大事なビタミンやミネラル、それにアミノ酸をムダにしてしまうのってもったいないですよね。ついでに活性酸素の出番を少なくできるし、一石二鳥の効果なんです。今回は白髪の改善だけにポイントを絞りましたけど、もっとたくさん健康にいい効果があるんですよ。
MECと野菜のおいしいレシピ


✿筍のチーズ焼き✿
➀バターをひいたフライパンでたけのこを炒める。
②焼肉のたれを絡める。
➂お皿に盛って、チーズをかけてレンジでチン!
あっさりしたたけのことチーズが抜群の相性です。シンプルイズベストな簡単おいしい1品です。


ほうれん草の卵炒め
➀ほうれん草とお肉を一緒に炒める。
②溶き卵を入れてかき混ぜる。
➂塩コショウ・醤油で味をととのえる。
お肉も卵も食べられるレシピです。人参やきのこなど、他の野菜を入れてもgood!
まとめ
- 白髪は生える部分によって対策できる
- MEC食は栄養豊富だけど、タンパク質や脂質の摂りすぎ、ミネラル不足に注意
- 体重に合わせてチロシンを摂るなら、ミネラルも同じくらい増量する
- 野菜でチロシンを摂ると、白髪の改善が加速する
白髪改善の糸口は見つかりましたか?僕はまず暴飲暴食をやめるのと、血のめぐりを良くするためにストレッチをしようと思います。MEC食ダイエット挑戦中の方は、ポパイくらいほうれん草を食べてみてはいかがでしょうか。
MEC食を始めてから、白髪部分から黒髪が生えてきたわ~。