どうもタブチです。コロナ禍で色んな変化に対処していかなければならない状態が続いています。
仕事がなくなった方も多くいます。そんな中、副業として収入を持っていなければならないことを痛感した方も多いと思います。
僕がご相談いただく中で、イラストレーターを副業として収入を得たい、という方がおられます。
そんな方の為に、イラストレーターとして収入を得る為の近道をご紹介したいと思います。

イラストレーターを目指しているんですが、稼ぎを得る方法や、自分の画力で通用するのかわからなかったので助かります!
イラストレーターはこんな仕事をしてる

引用:PIXTA
イラストレーターへの仕事依頼は本当に様々なジャンルがあります。次の内容を見ると今まであまり気にしたことがなかったものもあります。

ゲームキャラクターのデザインや、SNSなどのアイコンキャラクターイラスト、Tシャツのロゴ、商品パッケージ、ポスターや広告などがあります。

パンフレットや小説などの本の帯、似顔絵、企業名刺、などもあります。

引用:PIXTA
お店の看板や商品メニューなどのイラストもあり、イラストレーターはいろんなところで活躍しています。
イラストレーターに必要なソフトやデバイスはコレ

何を使って始めたらいいかわからない方の為に、コレは持ってて間違いないアイテムを挙げました。
Illustrator
Illustratorは、元々あるものではなくて、何もないところから色んなイラストを描くことができる、イラストレーターにとって一番重要なソフトになります。
Tシャツのロゴや、ポスターのデザインなど普段見かけるデザインはここから生まれているんです。この動画のようにソフトを使っていきます。
Photoshop
Photoshopは写真の編集や合成などを行うことができるソフトです。色を変えたりラインを加工したりできます。動画はこちらです。
After Effects
よく映画であるようなホログラムエフェクトを作れるんです。凄いですよね。こういうことができるとイラストだけでなく映像の仕事もできるようになりますよ。
CLIPStudioPaint PRO
フリーソフトもありますが、有料ソフトのほうが圧倒的にコスパがいいです。
パソコンOS
イラストを始める人が、パソコンのOSで悩むことがあるかもしれません。でも、WindowsでもMacOSでもOKです。いつもの使い慣れたパソコンで大丈夫です。
ペンタブレット
液晶タブレットと板タブレットがあり、液晶タブレットは紙に直接書くように書いてるのが目に見えるものです。
板タブレットは、黒い板のようなデバイスにペンで書くと、パソコンのディスプレイに書いたものが表示されるものです。
価格は液晶タブレットの方が高く、板タブレットの方が安く済みます。使い勝手の良いほうを選んでください。


ディスプレイモニター
イラストを描くなら、ディスプレイモニターの発色はモニター選びの重要なポイントになります。
おススメなのは、解像度がフルHD以上のもので色彩表現が高いモニターを選んでください。
IPSタイプのモニターがお勧めで視野角が広く、どの角度からも発色が良い、ですが若干反応は遅いです。イラストモニターであれば色と見やすさは重視してほしいところです。
複合プリンター
依頼者へ納品する時、色合い含め実際にプリントしてできたイラストを確認する為にも、プリンターはあったほうが良い仕事ができるし、きっと確認して納品すれば喜ばれます。
iPad Pro
自宅だけでなく、出先でもどこでもイラストを描ける優れものです。可能であれば持っていて損のないアイテムです。

いろいろソフトやデバイスがある中で、お勧めの物紹介してくれると始めやすいなぁ。
イラストレーターとクラウドソーシング

引用:PIXTA

SKIMAはイラストの仕事を依頼したい人と、仕事をしたいクリエイターを結ぶマッチングサービスです。
イラストレーターは自分のキャラデータを1点ずつ販売することができてしまいます。イラストレーターの側からも見積を出して交渉することもできるんです。
特徴としては、仕事を依頼する人も、イラストの仕事をしたい人も多いのであなたにとって多くの可能性が開けるお勧めサイトです。

こちらもクリエイター専門サイト。18歳以上なら、誰でも仕事を請け負えるクラウドソーシングサイトです。
イラスト制作や、3DCG作成、映像作成などの仕事を紹介しています。メディアでも取り上げられたり、厚生労働省からも特別奨励賞を受賞するようなサイトです。

あなたのイラストをサイト上で販売することができるサイトです。こちらも有名なサイトですので、あっ、これは!と思う人の目に留まることもあります。
イラストを求めて訪問してなかった人が、あなたのイラストを見て多くの人に拡散されるかも‼しれません。

クリエイターだけではなく、様々な仕事依頼がある大手クラウドサイトです。かなりの量の仕事依頼があり、仕事を請けている人もたくさんいます。
大手企業も参加しているサイトなので、単価の高い仕事も見つかるお勧めサイトでになります。

こちらも大手サイト。大手企業や自治体など多くの仕事依頼が掲載されています。
クラウドソーシングサイトからの仕事だけで生計を立てる人もいるくらいお仕事の多いサイトになります。
実際にイラストレーターの人がクラウドソーシングでどのように生計を立てていくか具体的な方法が語られています。下記の動画をどうぞご覧ください。

好きなこと、できること、を仕事にするなら楽しんでやらないともったいないよね!
まとめ

引用:PIXTA
- 副業だけではやっていけない
- 努力と感性が必要
- 根気強く続ける
イラストレーターは資格が必要なわけでも、明確な技術が決まっているわけでもありません。
だからこそ、上手ではないが味がある絵だったり、依頼者のイメージに合ったイラストであったりしたら評価されることもあります。
逆にこの技術があれば確実にイラストが売れるとは言えません。もちろん基礎レベルの画力は必要でしょうけど、感性も重要なんです。
だからこそ、初めからイラストレーターだけやろうとするのではなく、本業の仕事を安定させながら、副業として根気強く自分のイラストを売り込んでいく事が大事なんです。
1つ確実なのは、行動しないと可能性はゼロのままなので、それがしたいと思うなら、是非チャレンジしてみることをおススメします。

本業も副業も計画を立ててゴールを目指したいと思います。ありがとうございます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
基礎ライティング講座を無料でやってます。初期費用は0からでも立派なスキルを身につけることが出来ます。
無料で出来るライティング講座をのぞいてみる。
参加者がぞくぞく増えてます。