最近ではステイホームなんて言葉を耳にしませんか?僕は今のところは普通の生活を送れています。仕事も普段と変わらないです。買い物はまとめてするようになったくらいでしょうか。でも、いつどうなるのかわからない不安もありますね。

今のところは終息の見込みもないし、悪化する可能性もありますね。
現時点で倒産している会社もあるし、これから増加傾向にあると言われています。ということは沢山の人が職を失うことになるんですね。

そうなんですか!なんかいろんな意味で大変なことになりそうじゃないですか?

そうですね。こんな時だからこそ副業で収入を得ようとする人もいると思いますよ。現に収入が減っていますからね。生活もありますからね。
そんなわけで、副業事情も一時的なものだと思いますが増えていますね。極端な話しかもしれませんが、競争率も高くなっている訳です。とりあえずこの状況が終わるまでという人や仕事を失ってしまった人、在宅で仕事したい人増えている訳です。

だけど、何をしたらいいのかわからないという壁にぶちあたるんです。そうなると「自分にできる事ってなんだろう」と考えるんですね。そんな訳でやるなら「今でしょ!」と思う副業考えてみたいと思います。
自分らしさをいかした副業をしよう
裁縫が好きで仕事につなげたい
ハンドメイドならメルカリやミンネなどが有名ですね。こちらは、自分で製作した物を売るシステムです。他にもnutteというサービスがあります。こちらはメルカリやミンネとは少し違いがあります。
- 中古品・新品も取り扱いがある。
- ポイント制度あり
- ハンドメイド製品はヘアアクセサリー・アクセサリー布製品・ダイエット茶、取り扱いあり。
- 中古品の取り扱いはなし。
- ポイント制度あり。
- ハンドメイド製品はヘアアクセサリー・アクセサリー・洋服・雑貨・おもちゃ・ペットグッズ・アロマグッズ・フラワーアレンジメント・手作りキッド・食べ物取り扱いあり。
- 新品・中古品はなし
- ポイント制度なし
- ハンドメイド製品ではありますが、既製品ではなく受注者と依頼者との合意の上で製作が決まります。
- 縫える物ならほとんどの物を作ってもらえる。

このnutteは、自分で売れそうな物を考えて作るわけじゃないんだね。

そうだねー。クラウドソーシングのアパレル用みたいな感じだね。ネットの環境さえあれば、仕事ができるしね。
でも、登録する前にテストがあるよ。 オーダーメイドみたいな感じだから確かな技術が必要ってことだね。

そうなんだ~。趣味の範囲じゃ難しそうだね。生地から洋服作るんだもんね。

そうだね~。縫製の経験している人なら大丈夫そうだね。 でも趣味の延長で腕はプロ並みみたいな人もいるしね。
仕事も色々あって一点物~複数の場合もあるし、型紙から作成する場合や縫製だけの場合など様々でなかにはプロのデザイナーから依頼が来ることもあるそうだよ。
収入も30万円になる人もいるようだよ。
僕は本格的な裁縫はできないけど、特別な時に着る服とか作ってもらえたらいいですよね。だって一点物で自分好みの服が着れるんですから。ペット服とかも作ってもらえるのもいいですね!
イラストで仕事がしたい
絵が上手い人っていいですよね。憧れます絵心がないんですよ、僕は…。だからこそ絵が好きな人とかにはそういう可能性もあるわけなので、チャレンジしてほしいと思うんです。僕が絵の上手な人ならやってますから。
- どんな仕事
依頼者からのコンセプトに合った仕事(作品)をiPadやタブレットやパソコンを使って作業します。webサイトや広告で使用する画像の制作が多いでしょう。初心者でも勉強して腕を磨いていくことによってやりがいを持って仕事ができます。
依頼者との打ち合わせや納品も紙媒体でない限りはネットで完結します。主婦の方が育児の合間やお子さんが寝てから仕事をしたり、会社から帰ってから仕事をしたりするのも多いです。イラストといって身近なのはLINEスタンプとかもありますね。
本気のパソコン塾 副業におすすめ【イラストのお仕事】って何?より
まとめ
今は、仕事の面でも生活の面でも大変な時です。今までのように出かけたいけど、出かけられないとか、普通に自由な事が幸せなんだという事に気付いたり。
でも最近では、家にいる人達のためにいろんなアーティストの人たちが期間限定という形でライブ動画を配信してくれていて「このライブ行きたかったけど、チケット取れなかった」ものとか配信してくれて嬉しかったりして…。
副業の目的はお金を稼ぐ事ですが、それだけじゃないと思うんです。本業とはまた違ったキャリア・人脈・将来性・達成感・楽しさを感じる事ができるものです。それを感じるまでには時間もかかるかもしれないし、へこんだりすると思います。
始める前に楽しそう・興味あるなって思えるもの選ぶといいです。そうしないと続かないし辛いだけになってしまいます。僕も楽しんで副業していきたいものです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
職種によっては、営業の自粛したり、子供たちが学校や保育園にいけないので仕事に行けないとか、生活に支障が出たりしてるよね。