
コロナの影響でどこも景気悪いし、うちの会社だってどうなるかわからない。このまま今の仕事だけしてたらやばいかも…。
皆さん今の環境に戸惑いを感じ始め、将来の生活に不安や疑問を抱いているのではないかと思います。家で過ごす時間が増えた人は今後どのようにしていくべきかを真剣に考え始めたのではないでしょうか。
僕もみなさんと同じように将来に不安を感じていた一人です。手元に何も得られず、先の見えない状況が続くと焦りが出て来ますよね。しかし考えるだけでは何も始まりませんよ。
不安を吹き飛ばして望むものが得られる人生に変えていこうじゃありませんか。始めたいという気持ちがあるのでしたら、行動にうつすべきです。僕は副業で在宅ワークを行うことで人生が豊かになりました。皆さんも始めてみませんか。
ただ副業に興味を持って始めたいと思っていても、正直何から始めたら良いのかわからないのが現状ではないでしょうか。

初心者でも始められて、隙間時間で作業が可能。しかもお金も稼げるなんてそんなうまい話があるわけない。
副業と一言で言われても怪しいって思っちゃいますよね。でも「やり方次第でいくらでも稼ぐことが出来る」そんな都合の良い副業があるんです。それがクラウドソーシングなんです!この記事では
- そもそもクラウドソーシングって何?
- クラウドソーシングをおすすめする理由
- クラウドソーシングの始め方&稼ぎ方
- クラウドソーシングを始めるための準備
- 始める上での注意点
に注目して皆さんに詳しくご紹介していきます!
クラウドソーシングって何?


そもそもクラウドソーシングって何のこと言っているの?聞いたことないんだけど。
確かに名前からだと何が出来るのかあんまりイメージつかないですよね。ちなみに、ウィキペディアにはこんな風に書かれています。
クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
何のこっちゃという感じですね。簡単にいうと「企業から個人へ、もしくは個人から個人へ、インターネット上での仕事をお願いする」のがクラウドソーシングです。
- 美容についての記事作成者募集
- 販売データの数字化、入力を継続依頼
- Webサイトのデザイン制作者募集
このように仕事の依頼者がクラウドソーシングのサイト上で人を募集します。仕事を探している人は募集案件を見て、自分が出来そうな仕事に応募します。
応募選考に通り、はじめて仕事の依頼を受けることになります。双方で確認しながら納品し、完了出来れば報酬を受け取れる仕組みになっています。
クラウドソーシングをおすすめする理由


仕組みはわかったけど、おすすめ理由って何があるの?
ではここから数ある副業の中でも、クラウドソーシングをおすすめする理由をご紹介していきます!
種類の豊富さ
第一のおすすめポイントとしては、クラウドソーシングサイトでの依頼内容の豊富さです。
副業を始めようと思っても、「自分に出来る仕事なんてあるのかな?」と不安が先行してしまいますよね。その不安はハードルの高さを感じ、一歩踏み出す勇気が持てないことにも繋がります。
しかし、たくさんの依頼案件の中に自分のスキルや本業の仕事を活かせられるものがあったら、気持ち的にも始めやすいですよね。皆さんの普段の生活での出来事が仕事に繋がることもあるのです。
大手クラウドソーシングサイトの「クラウドワークス」では、扱っている仕事の種類はなんと200種類以上もあり、依頼案件も3000件と豊富に集まっています。
データ入力やアンケートモニターなどの簡単な仕事から、記事を作成するライティングや翻訳、はたまたプログラミングやデザインなどの専門知識を必要とするものまであり、たくさんの仕事の中から選ぶことが可能です。
仕事の種類の多さは、そのまま自分に合った仕事の探しやすさに繋がります。皆さんも自分のスキルや本業で得た経験を活かせる仕事を探してみましょう。
初心者でも始められる

仕事の種類がたくさんあるのは分かったけど、結局スキルがないとできないんじゃないの?
そう思われる人もいるのではないでしょうか。ご安心ください。スキルがなくても始められるのがクラウドソーシングなんです!
クラウドソーシングの仕事は種類が豊富なだけではなく、未経験OKの仕事もたくさん集まっています。しかもマニュアルを用意してくれている依頼者さんが多いので、初心者でも安心して始められます。
たとえ知らない分野であっても「スキルを身につけながらお金も稼ぎたい」といった気持ちで新しく始められる人がたくさんいます。
新天地を提供する場としてもクラウドソーシングは魅力的であり、スキルをあげあられることは皆さんにとっても大きなメリットに繋がると言えるでしょう。
高収入を狙える
ここまで「仕事の種類の多さ」や「未経験でもOK」など、始めやすさについてご紹介してきました。でも、もう1つ気になることがありますよね。

結局、稼げるの?
やはりここが1番気になることろではないでしょうか。大事なところですよね。将来への不安から収入を増やしたいと感じている人が多いと思いますので、稼げなければ始める意味がないと考える人もいるでしょう。
その点についてもご安心ください。あなたの努力次第で高収入も狙えるのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングサイトの「クラウドワークス」2017年度の決算資料では、年間報酬で1000万円を超えている人もいるんです。
引用:クラウドワークス公式ホームページより 2017年9月期 通期決算説明資料
もちろん皆が皆1000万円も稼げているわけではありません。
それでも、大手クラウドソーシングサイトの「ランサーズ」が出している【進化するフリーランスの未来-フリーランス実態調査2018-】という資料でも、本業の隙間時間で頑張る「副業すきまワーカー」の平均年収は74万円です!
引用:ランサーズ公式ホームページより フリーランス実態調査 2018年版を発表

年収74万円って…少なくない?
少ないと感じるでしょうが、この年収はあくまでも副業だけで得たお金の年収です。つまり本業の年収に74万円が加算されるのです。
月でいえば約6万円の収入が加わる計算になります。いかがでしょう。月6万円も収入が増えるのって大きくありませんか。ニンテンドースイッチを毎月2台は買えますよ!
また副業として隙間時間を使っての月6万円ですから、取り組み方次第によってはもっと収入を増やせる可能性があるということです。皆さんが年収1000万円獲得者になるのも夢ではありませんよ。
クラウドソーシングの始め方&稼ぎ方

ここまでクラウドソーシングをおすすめする理由についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。皆さんも「やってみたい」と感じ始めたのではありませんか。

クラウドソーシングをすることのメリットは分かったけど、始めるにはどうしたらいいの?
手間が掛かるならめんどくさそうだしなぁ。
ご心配入りません。クラウドソーシングの始め方やおすすめのクラウドソーシングサイトもご紹介していきしょう。
クラウドソーシングの手続き
- 始めるのに厳しい審査がある?
- 色んな書類を提出しないといけない?
いえ、そんなものは一切ありません。始め方はとっても簡単です。
クラウドソーシングサイトに登録する
以上になります。あまりにも簡単に言い過ぎましたが、本当にその通りなんです。もちろん、仕事を受けやすくするためにプロフィール内容を充実させるなど、稼ぐために行うことは色々あります。ですがそれらは必須ではありませんし、後から補足しても構いません。
登録は無料ですし、メールアドレスだけで簡単にアクセス出来ます。まずは最初の一歩として登録だけでもしてみるのが良いでしょう。
おすすめのクラウドソーシングサイト

登録が簡単なのは分かったけど、どのクラウドソーシングサイトを使えばいいの?
確かにクラウドソーシングサイトはたくさんありますので、何を使えば良いのか迷いますよね。そんな方に、僕からおすすめのサイトを2つご紹介していきましょう。今回は初心者からでも始められる代表的なものを揃えてみました。
クラウドワークス
Yahoo!とも提携している国内最大級のクラウドソーシングサービスです。全ジャンルの案件があり、ライティングや英語翻訳、イラスト作成にプログラミングなど様々な種類の仕事を選ぶことが出来ます。
専門的な案件だけではなく、初心者でも始められるものも多いことから登録される方が増えてきています。内容もアンケートや口コミ投稿、データ入力など多種類あるのでとても始めやすくなっています。
加えて「Pro Crowd Worker」という、クラウドワークス独自の基準をクリアした人が認定されるシステムがあります。この認定を受けることでさらに依頼者に安心感を持たせることができ、双方の本人確認も取れるためトラブルが起きにくくなっています。
スムーズな取引を可能とするためにも目指すべきところであり、皆さん自身のメリットにも繋がります。
ランサーズ
ランサーズは国内初のクラウドソーシングサイトです。今もなお毎月5000社以上が新規利用を開始しており、これまで100万件もの仕事がやりとりされています。仕事の種類も豊富で、多くの企業や個人が利用しています。
クラウドワークス同様に初心者からも始められ、こちらにも「認定ランサー」という認定システムがあります。仕事の発注者はこの基準を判断材料に受注者を探すことが多いです。ライバルも多いため、受注者は実績をあげていき経験を積んでいくことが大事なポイントになります。
ランサーズの仕事には「コンペ式」と「プロジェクト式」の2種類があります。それぞれで申込み方が変わってきますので自分に合った方法を選ぶのも良いですよ。
コンペ式は記事やデザインなど、自分が作成した作品を先に納品し、選ばれた時に報酬がもらえます。対してプロジェクト式は仕事内容を探して応募し、発注者に自分が選ばれてから仕事がスタートします。
プロジェクト式は実績や経験、スキルなどが重視されることもあるため、初心者向けのものを探す必要があります。手始めにコンペ式にたくさん応募して自分のスキルと実績を積み上げるのも良いでしょうね。

他にも種類があるので参考までに色々確認してみてね!
クラウドソーシングを始めるための準備

副業でクラウドソーシングを始めるにはネット環境を整える必要があります。自分でどのような仕事を行いたいかによりますが、検索する際にスマホは必須になります。今は1人1台が当たり前の時代になってきてますので、問題ないかと思います。
スマホだけで終了出来る案件もありますが、データ入力や記事作成などで細かい作業をする場合に、パソコンを用意してネットを繋げる必要もあります。
両方を使いこなすことで、作業効率をさらに上げることが出来ますので「スマホ」と「パソコン」、この2台を揃えることをおすすめします。
またこの2つを使用して副業を行う際に、「マニュアルや動画を確認する」「自分で検索しYouTubeなどで学習する」といった作業も考える必要があります。
本業は勤務時間や場所が決まっていますが、副業は移動中の隙間時間や帰宅してから在宅ワークを行うため、仕事をする環境を自分で整えなくてはいけません。
僕の場合、外出先でも動画の確認や編集なども行いますのでスマホ、パソコン、イヤホンは常に持ち歩くようにしています。時間を有効的に使って作業を行うことでより収入が得られるからです。
皆さんも自分がどのように副業に取り組んでいくか、環境を考えながら必要なものを揃えてみてくださいね。

この3点は必須アイテムと言えます。すでにスマホとパソコンはお持ちでもイヤホンまでは考えていなかったという方が多いのではないでしょうか。参考までに商品関連記事を載せておきますので、のぞいてみてください!
クラウドソーシングを始める上での注意点

ここまでクラウドソーシングの内容や手順、準備するものなどをご紹介してきました。僕自信が利用しているサイトというのもあり、初心者からでも始めやすい点でおすすめです。いかがでしょうか。「始めてみようかな」と行動したくなってきませんか。

やってみたい。けど本当にそんなに上手くいくのかしら?
上手くいくかは取り組み方次第になります。ここからはクラウドソーシングを始める上での注意点を含めてどのようにしていけば良いかをお伝えします。
すぐには稼げない
未経験から始める場合、最初はやはり金額が小さい案件が多いです。スキルがない内は、収益もそれ相応になることを覚悟しなければなりません。
僕自身も会社員をしながら未経験でライティングを始めましたが、最初は100円、200円と小さい金額のお仕事ばかりでした。なので、クラウドソーシングを始める上で大事なのは「すぐには大きな金額は得られない」ということを覚悟する必要があります。
長い目で見て挑み続けることで、スキルをあげることが出来ます。経験を積み重ねて実績を増やすことで、次第に1記事1500円、3000円、6000円というような高額案件を受けれるようになってきます。
実際にクラウドソーシングで稼いでいる方の動画がありますのでご覧下さい。
確定申告が必要の場合もある
副業やフリーランスの仕事をするにあたって、切っても切り離せないのが確定申告問題になります。クラウドソーシングに限らず、副業の収入が年20万円を超える場合は確定申告が必要になりますので、収入が増えていくにつれ注意が必要な点です。
確定申告については、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
まとめ
- ネット上で様々な仕事を受けられるのがクラウドソーシング。
- 仕事内容は多種類あり、依頼案件も豊富なことから初心者でも始めやすい。
- 高収入も狙えるが、長い目で継続してスキルをあげていくことが大切。
- おすすめのクラウドソーシングサイトは「クラウドワークス」「ランサーズ」などがある。
- 副業を始まる時は、必要なものを準備しまわりの環境を整える。
【結論】お金も稼げてスキルアップも可能
いかがでしょうか。オススメの副業として「クラウドソーシング」についてご紹介しました。副業ってやはり始めるのにハードルの高さを感じちゃいますよね。だからこそ、始めやすさというのはとても大事なポイントになってくるんです。
たとえ未経験でもお金をもらいつつ、新たなスキルを得られるクラウドソーシングは、副業として始めるにはうってつけではないでしょうか。中長期に続けていくことが重要ですが、自分の新たな可能性を広げられますし、ゆくゆくは経済的な安定にも繋がります。
不安の多いこれからの将来に向けて、収入源を増やしたいと考えている方はまずクラウドソーシングサイトに登録して挑戦してみましょう。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
老後2000万円必要ってテレビで聞くけど、そんなお金ないわ。パートもできなくなって働き先もないし、正直今の生活でさえ不安。どうしたら…。