CATさん残念。【CAD(キャド)】は設計者が作った図面をパソコン上でを作成するソフトの事で、正式にはComputer Àided Ⅾesignといいますよ。
設計者やデザイナーが考えた形をCADに入力して、図面や3Dのアニメーションで表示すると、まだ存在しないものがあたかもそこにあるようにパソコン上で操作できるようになります。
この図面を作成する人のことをCADオペレーター と呼び、モノづくりには欠かせない存在なんです。
在宅でも仕事ができます。現在子育て真っ最中の女性なら身につけて絶対損がないスキルです。 今回はこのCADの技術を身につけて、副業する方法をご紹介します。
大変重要なCADの役割
2015年にテレビ放送された池井戸潤さん原作のドラマ「下町ロケット」ご覧になりましたか?僕は小説も読んで、ドラマも毎週手に汗握って観ていましたよ。
大手企業帝国重工が英知を結集しても自社開発できなかったロケットエンジン用の「バルブ」。
下町の町工場佃製作所が特許を取得していたそれを供給することになり、いくつもの困難を乗り越えてロケット打ち上げに成功するという感動のドラマでした。
ドラマの中の重要な存在だったのが「バルブ」でした。何度も設計・製造・実験を繰り返す作業員たちの姿がドラマの中でも印象に残っています。
まだ無いものを実際の製品とするために必要不可欠なのがCAD。
まず 設計者やデザイナーが考えた型をCADに入力し、設計図を作成して不備がないかを確認します。改良点が出てきたら設計図も修正を加えていく事になります。

下町ロケット撮影用に実際に製作されたバルブ
作図は大変複雑な作業のように感じますが、 CADソフトの登場によって特に設計図面をよく扱う業界では爆発的に作業効率を高めることができました。
CADソフトは現在でも多様化が進んでいて、建築をはじめとして電機や機械設計、最近では家具デザイン用など、目的に合ったソフトが開発されています。
次の動画は建築の現場でのCADがどのように使用されているかが素人にも分かりやすく説明してくれます。5分30秒ぐらいからCADソフトが出てくるのでCMなども適宜早送りして下さい。
大人の社会見学
CADの学び方

どうやって勉強するの?
全くの初心者の場合は独学ではなくスクールや通信講座で学ぶのが確実で技術の習得が早いです。
といっても今現在会社勤めをしている方や、子育て中の主婦などはスクールに通うのは実際無理な話しですよね。
なので、ここでは自分のペースで勉強が進められる「通信講座」をご紹介します。
先にも触れましたが、CADも目的に合わせて多くの種類がありますが、ほとんどのCADスクールでは、主に「Auto CAD 」と「JWCAD 」の2種類のCAD講座を扱っています。
- 「JWCAD」は無料ソフトで二次元CADソフトとして有名
- 「 AutoCAD」は有料ソフトで2次元三3次元両方に対応しているソフトとして有名
諒(りょう)設計アーキテクトラーニング
「諒設計アーキテクトラーニング」は 全国に拠点を構える鹿島建設や大林組、大成建設、官公庁と取引のある、 一級建築士事務所「株式会社諒設計」が母体になっています。
経験豊富な技術者の指導を受けられるので、CAD技術を取得して建築業界で働きたいと考えている人にはおすすめの通信講座といえます。
資格取得
「実践建築CAD建築技術者コース」 を受講終了すると日本デザインプランナー協会主催の「CADデザインマスター」と日本インストラクター協会主催の「建築CADインストラクター」という2つの資格が同時取得できます。
CADを使って建築、機械、設備、電気、土木などのあらゆる場面で作図する能力があることが認定されます。
資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動もできます。 もちろん履歴書にも書けますから、転職など考える時にも大変有利な資格ですよね。
講座の受講料と学習期間
次に受講料をまとめました。期間は最短2か月から9か月。自分のペースで勉強を進められます。専任の講師がサポートについて添削の他に質疑応答も無制限に受けられます。
料金は高額な印象ですが1か月ごとの月謝で考えればAutoCADでも2万円/月以下です。
3種類の講座 | 受講料 | 最長期間 |
「実践建築CAD初心者コース」 初心者OK、パソコン未経験者OK | AutoCAD 52,500円 JWCAD-win 42,000円 | 3ヶ月 |
「実践建築CADオペレーターコース」 初心者OK、パソコン未経験者OK | AutoCAD 105,000円 JWCAD-win 84,000円 | 6カ月 |
「実践建築CAD建築技術者コース」 より実践的で終了後は即戦力 | AutoCAD 157,500円 JWCAD-win 126,000円 | 9か月 |
建築技術者コースを無事に卒業した場合は、本講座の母体である諒設計の外注者として登録でき、トレースや図面修正といった業務を受注できます。もちろん在宅業務でOKです。

「私は諒設計アーキテクトラーニングのキャド講座を利用して資格を取り、今は自宅でキャドの仕事を行っています。母子家庭で子供がまだ幼いので、自宅でできる仕事をしたいと思いこの諒設計アーキテクトラーニングのキャド講座を受講することにしたんですよ。 諒設計アーキテクトラーニングについて口コミで知ったことがきっかけだったんですが、評判通りとても内容の濃いものになっていてここで学んだことはすぐに仕事で活かすことができました。」
引用 諒設計アーキテクトラーニングの講座口コミ
シーモス

初心者におすすめ講座 | 受講料 | 受講期限 |
「JWCADの使い方 製図基礎マスター講座」 | 19,800円 | 3か月 |
「3次元CAD基礎講座」 フリーソフトPTC使用 | 41,900円 | 3か月 |
通信講座のシーモスはなんといっても「JWCAD」が手軽な金額でマスターできるのがうれしいですね。
基礎知識がない方でも本講座だけでJWCADの設定、操作法(コマンド)製図の手法が一通りマスターできます!まずはここから始めてみるのはいいのではないでしょうか。
3次元CAD講座もフリーソフトを使用するので 受講料金が抑えられています。

3次元CAD講座図面
CADの通信講座はいずれも相応の金額がかかりますが確実に自分のスキルがアップするものです。自己投資も悪くないと思いませんか?
勉強にはパソコンが必要です。マウスはCAD作業では欠かせません。その性能で業務効率が左右されることもあるのでワイヤレスで多機能マウスが推奨です。
CADを活かした仕事を探す
では、無事に通信講座を修了した後に実際にはどのように仕事を始めるのか方法を見てみましょう。

頑張って資格を取ったよ!お仕事したいです。
クラウドソーシングサイト
クラウドソーシングサイトは、パソコン上での仕事のマッチングサイトです。誰でもできる仕事からスキルが必要な仕事までさまざまな案件の募集が出ています。
CADに関しても常に仕事の募集が出ていますので在宅ワーカーにとっては必須のサイトです。

仕事を探すページ
大手はクラウドワークスで、まずは登録してCADのスキルを活かせる仕事を探すことから始めましょう。
クラウドソーシングサイトなら、多くの募集案件の中から自分の希望に合う仕事を選んで応募することが出来ます。
知人のつてを大事にする
通信講座で勉強したからといってもすぐに思うように仕事ができるとは限りませんから、知り合いに建築関係者、設計者などがいるなら小さな仕事からでも請け負えるように根回ししておくといいですよね。
また、同業者のコミュニティなどに積極的に足を運んで、自分を売り込む方法も有効です。
仕事選びの注意点
CADオペレーターは、設計者やデザイナーさんが考えた型をCADソフトを使って図面を作成するので、打ち合わせが必要な場合が多いです。
対面で打ち合わせが何度も必要だったり、平日緊急に連絡が必要なケースもあるかもしれません。
在宅で仕事が可能かどうか、副業でも可能かどうかを依頼主に確認して最初は無理がない内容のものを探していくようにしましょう。
CADオペレーターの給料

CADオペレーターの給料
給料は国内の平均年収とすると高いと言えます。副業として考えた場合は出来高制になるので、仕事量で収入は大幅に変わってくることが考えられます。

私は資格が取れたら転職したいな。
高収入を得るためのポイント3つ

- 正確さ
- コミュニケーション能力
- 状況を判断する能力
正確さ
これは当然。ミスで修正などが絶対ないように打ち合わせを綿密にする必要があります。スピードより正確さが重要視されます。
コミュニケーション能力
「多分こうかな?」はあり得ません。CADオペレーターは設計者とのコミュニケーションを怠ることはできません。先ほども触れたように、自分で売り込むことも必要な場面もあります。コミュニケーション能力は必要不可欠です。
仕事の基本は 報・連・相( ほうれんそう)です。
状況を判断する能力
僕の友人の奥さんにCADオペレーターさんがいます。先日は新築住宅12軒の区画の作図を請け負って忙しそうに仕事をしていました。
彼女は設計者から依頼された通りの図面を作成持参して現場に出向いて行ったところ、「ゴミ集積所の位置が生活導線に適していない」とすぐに感じたそうです。
そこで施工が始まる前に、その区画に適したごみ集積場の場所を提案して実際に変更になったのです。奥さんは区画の図面を修正することになりましたが、住宅販売会社からは大変に喜ばれたそうです。
「たくさん図面を書いてきた」「長年やってきた」経験値だけではなく、この図面が使われる場面を想定して設計者の意図を汲む能力や現場の工程手順にも気を配って作図の順番を決めるなどのプラスαの能力が給料アップに直結していきます。
まとめ
実は生活に密着しているCADの仕事。実力の世界なので男女関係なくスキルを磨いて勝負できます。
もう一度CADで副業する方法をおさらいしましょう。
1.通信講座で技術を身につける
諒設計アーキテクトラーニング | 終了後に外注業務を受注できる |
通信講座のシーモス | 比較的低料金が魅力 |
2.クラウドワークスや知人などのつてで仕事を受注する
最後に

CADは転職にも大変有利な技術です。副業としても、在宅でも仕事できます。
この記事を読んで興味を持っていただければうれしいです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここをクリックするとサイトの順位がわかります
え?CAT?