アイキャッチ画像:高円寺阿波踊り
とある休日、ぶっちーがぶつくさ文句を垂れています。




高円寺のことなら俺になんでも聞きな!




わわ!なんだ?おめぇは?!




俺?? 俺はサイケ・デリー。 高円寺のことならなんでもござれだぃ♪




そ、それはどうもありがとう。。じゃあ、高円寺の、美味しいベジタリアンの店を教えてくれる??
ということで
この記事の案内人: 高円寺のゆるキャラ サイケ・デリーさん




所属:高円寺商店街連合会「日本のインド」と呼ばれ多種多様な文化が混在する街、スパイスカレー屋の多い街高円寺の公式キャラクター。阿波おどりの足袋を履いている。「ペロペロハッピーパワーで幸せを注入するデリ~!」
ゆるキャラグランプリ公式サイトより
☝よかったら投票してね♡




俺もぶっちーに聞きたいことがあるんだ。ぶっちーは栄養士らしいじゃん。俺さ、毎年夏バテに悩まされてるんだ。夏バテ予防になる対策があったら教えてほしいんだ。




君、(着ぐるみだから)熱中症にもなりやすそうだよね。そう、これから暑くなっていくと、食欲も落ちてしまうから、いつもより食の内容をより気をつけないと夏バテになりやすいと思うんだ。
夏バテになると、具合が悪い日が何日もズルズル長引いてしまう場合がが多いし、熱中症になってしまったら、場合によっては命に関わるケースもあるから本当に怖いよね。
君はちゃんと予防しようとしていて偉いね。よし、任せて。そこは僕がしっかり伝授してあげるね。
ベジタリアンについて
みなさんは、「ベジタリアン」という言葉は聞いたことがあると思います。ベジタリアンとは、肉や魚を食べないで、野菜や豆類を主食とする人のことです。日本語では「菜食主義者」といいます。
「ベジタリアンは野菜しか食べないのではないか」と思われがちですが、実はそうではないんです。ベジタリアンにも種類がたくさんあります。
鶏や牛などを食べることはかわいそうだと思っている人やダイエットをしている人、宗教的な理由などから、さまざまな理由があります。自分の判断で、だんだんと条件を厳しくしていくこともあります。
ベジタリアンの種類 | 肉 | 魚 | 卵 | 乳製品 | 蜂蜜 |
ヴィーガン | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ |
ペスコ・ベジタリアン | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ラクト・ベジタリアン | ✖ | ✖ | ✖ | 〇 | 〇 |
オボ・ベジタリアン | ✖ | ✖ | 〇 | ✖ | 〇 |
ラクト・オボ・ベジタリアン | ✖ | ✖ | 〇 | 〇 | 〇 |
ヴィーガン
ヴィーガンとは、肉、魚、卵、乳製品、ハチミツなど、動物や昆虫が関与しているものも食べない、完全な菜食主義者です。 宗教でいうと、ヒンドゥー教やジャイナ教に多く、仏教のお坊さんなどの精進料理もヴィーガンになります。
ベジタリアンの中で、一番制限が厳しいのがヴィーガンです。ベジタリアンは肉・魚も、肉魚の出汁がダメなだけでも大変だと思います。
それなのにヴィーガンは、それに加えて、卵や、乳製品であるバターやチーズや牛乳、蜂蜜まで食べないなんて、すごくストイックで大変だなと思いませんか? 外で食べ物を買う際は必ず原材料名をチェックする必要がありますし、外食の際も細心の注意が必要ですね。
ペスコ・ベジタリアン
鶏や牛、豚などの陸上動物の肉は食べませんが、魚を食べるベジタリアンのことです。ペスクタリアンと言われることもあります。
ラクト・ベジタリアン
牛乳や乳製品は食べたり飲んだりするベジタリアンのことです。動物を搾取して食べることを避けるという考えのベジタリアンだと思います。インド人はラクト・ベジタリアンが多いです。
オボ・ベジタリアン
牛乳や乳製品、および卵は避けずに食べるベジタリアンのことです。彼らの考えでは卵のような液体は、”まだ”生き物ではないことになっています。
卵が”まだ”生き物としてみなされないことに加え、親鳥が産卵後に生き続けられることも、卵を食べることができるポイントになります。
ラクト・オボ・ベジタリアン
肉や魚は食べませんが、卵や牛乳、乳製品は食べるベジタリアンのことです。ラクトは乳製品、オボは卵です。西洋では、ラクト・オボ・ベジタリアンが一般的といわれているようです。




ここでは代表的なベジタリアンの種類を紹介したんじゃが、実はベジタリアンにはもっと沢山種類があって、全部で19種類以上あるとされているんじゃよ。
ざっくりいうと、ベジタリアンとヴィーガンの違いは、
- ヴィーガンは完全な菜食主義
- ベジタリアンは、ヴィーガンよりもゆるい菜食主義者
といえば分かりやすいかね? ベジタリアンなのに、魚や卵、乳製品を食べる人がいることに驚く人もいるかもしれんね。食事の選択枝の中に、陸上の動物の肉がないことだけが共通事項じゃな。
☟もっと詳しくはコチラ☟
外国の方を招くときはベジタリアンかどうかを確認しよう
外国ではベジタリアンの対応は当たり前の国がある中、日本では対応が進んでいません。「日本は先進国だから、当然飲食店では、ベジタリアンに対応した料理のメニューがあるだろう」と思っている人もいます。
外国からお客さんを招いたときには、来日される人の中に、ベジタリアンが何人いるかを確認することをお勧めします。なぜかというと、ベジタリアンの人たちは、事前に自分がベジタリアンだと言う方が少ないからです。
ベジタリアンがいきなり来たときに、いちばん困るのは、実はベジタリアン側ではなく、招待した側です。当日困ったときは、最悪の場合、インド・ネパールカレーの店であれば、ベジタリアンに対応した料理が多いので、そちらを利用するのも一つの手です。




海外ではベジタリアンが結構当たり前にいる国もあるから、自らわざわざベジタリアンです!とか言わないんだね。僕も海外の友達が来日する時はきちんと確認しようっと。




ベジタリアンについて分かったところで、いよいよ俺の出番だな! ここからは高円寺情報をお届けするぞ!
高円寺ってこんなところ
高円寺へのアクセス
高円寺は、新宿駅からのアクセスが良好です。
新宿駅からJR中央線快速下りで2駅(6分)
新宿-中野-高円寺
高円寺は、古着屋と喫茶店とカレーの街!
高円寺は、下町っぽい風情を残しつつ、かといって閉鎖的な雰囲気はなくのんびりとした空気感が特徴です。
高円寺といえば、古着の街! ファッション好きの方の中には、古着を買いによく高円寺を訪れるという方も少なくないのでは? 様々なジャンルの古着屋さんが密集していて、高円寺の真髄に触れるには古着屋さんめぐりは欠かせません。
また、高円寺は喫茶店の街でもあります。高円寺や阿佐ヶ谷、荻窪を通る中央線沿線の街にはいい喫茶店が沢山あります。
そしてここ最近、高円寺は「日本のインド」と言われ、スパイスを駆使したカレー店が続々と登場しています。




高円寺って色んな顔を持った街なんだね! 魅力的だな! 高円寺に行くのが楽しみになってきたな!
お勧めのお店
チョップスティックス 高円寺本店 –(ベトナム料理)




食べログ★3.69 高円寺駅から徒歩1分 高円寺駅チカな大一市場内にあります。ベトナムに来たかのような雰囲気の店内はいつもお客さんで賑わい、本格的でリーズナブルなベトナム料理が堪能できます。




















この店のフォーは、日本米を使った生麺で作ってるんだ。お米の香りがほんのり香る生麺は、コシのあるモチモチとした食感がたまらない逸品だよ~。




良いね良いね! フォー美味しそう。 僕、パクチーも大好きだし。ベトナムスイーツも気になるな!
全体的には、香りや味付けがそこそこ強いのですがはっきりくっきりシャープ、それでいながら具材のうまみもきちんと引き出し、メインの食材をきちんと引き立たせているのもよいです。一口で美味しいと感じられる料理ばかりです。
食べログより
チョップスティックス 高円寺本店 (ベトナム料理)
東京都杉並区高円寺北3-22-8 大一市場 内 (高円寺駅から91m) 地図
☎ 03-3330-3992
営業時間:11:30~24:00(L.O.23:00) 平日は15:00~17:00は準備中(土日祝も状況により15:00~17:00が準備中となることもあります)
定休日なし
ハティフナット (HATTIFNATT) ‐(カフェ)
食べログ★3.53 高円寺駅北口から徒歩4分(あづま通り商店街) 。森の中にありそうなかわいい水色の建物。小さな扉を明けると、1階はレジとキッチン。お席は2階。細くて急な階段を昇ってたどり着くと、そこは 絵本の世界のようなメルヘン空間が広がります!








お店のHPには沢山可愛いメニューの嵐が! ベジタリアンOKのメニューを一部ご紹介しますね。
たっぷりシーザーサラダ 700円
ボリュームたっぷりのサラダ(2~3人前)
自家製コールスロー 320円
自家製ドレッシングで召し上がれ
フレッシュトマトとモッツアレラ 500円
バジルソースがかかっています。見た目もかわいい♪












スイーツ&ドリンク












すっごい可愛いお店だね。野郎2人ではちょっと気まずいな。




そお? いいじゃん。俺一緒に行きた~い!




そりゃもっと気まずいわ。。ここは可愛いもの好きな彼女とのデート用だな!
ハティフナット (HATTIFNATT) (カフェ) 女子会やデートにお勧め!
東京都杉並区高円寺北2-18-10 (高円寺駅から246m) 地図
☎ 03-6762-8122
営業時間: [月~土]12:00~23:00 [日]12:00~22:00
定休日: 不定休
メウノータ (meu nota) -(ヴィーガンスタイル カフェ)




食べログ★3.44 高円寺駅から徒歩5分。ヴィーガンスタイルのcafeです。「肉、魚、卵、乳製品」を一切使用せず、新鮮な野菜と穀物などの植物性食材のみで作ったメニューを提供しています。
お店側は、誰でもゆっくりとお食事やお茶、お酒を楽しんでいただけるようにと心掛けているそうです。




全てのメニューが肉、魚、卵、乳製品を一切使用してないなんて凄いね! 外食が難しいヴィーガンも、安心して全ての料理から選べるから大喜びだね! お店の方の、「どんな食生活の人でも楽しんで食事が出来るように」っていう優しさが感じられるね!
メニューの一部を見ていきましょう!
昼 ~Lunch set~




夜 ~Dinner time menu~








茄子のポタージュなんて初めて見たな! どんな味だか気になるな~!
Veganだけどスパイスが効いたカレー
夜も深くなると阿佐ヶ谷駅の周りは飲み屋街になりますが、どこか小洒落た感じがあるのが高円寺との違いですね。
こちらのお店は動物由来の物を一切使用しないお店のようです。他のお客さんの会話が少し漏れ聞こえたのですが、結構Veganをきっちり守っている人が集っているお店みたいでした。
しかしカレーと言えば肉との相性抜群の料理。どんな仕上がりになるかちょっと食べてみたいですよね。ということでVeganミールスを注文。ついでに白ワインのグラスを注文。
出てきたカレーはなかなかスパイシーな仕上がり。優しい味付けではあるのですが、スパイスのフックのある感じもしっかりあって、淡いとか弱い感じは全然無いです。むしろ品数が多くて味のバリエーションが楽しめる仕上がりです。
なるほど。カレーはVeganと相性良かったのか。よくよく考えてみるとスパイスは植物由来ですからね。全然支障ないです。 Veganの友人がいるけど美味しい料理が食べたい時にはこちらのお店で決まりですね。
食べログより
メウノータ(meu nota) (ヴィーガンスタイル カフェ)
東京都杉並区高円寺南3-45-11 2F (高円寺駅から276m) 地図
☎ 03-5929-9422
営業時間: [水]17:30 ~ 21:30 L.O. (22:30 close) [木・金・土・日]ランチ 12:00 ~ 14:30
17:30 〜 21:30 L.O. (22:30 close)
定休日:月曜、火曜
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
Loca Kitchen (ロカキッチン) -(ヴィーガン専門店)




高円寺駅から徒歩2分。 2017年にオープンした、高円寺駅高架下にある、一人でも立ち寄れるオシャレな オーガニックワイン × ヴィーガンのお店です。
Vegan Food 動物性食材、乳製品、化学調味料を使わないヴィーガン・フードを提供しています。




メニューの一部をご紹介しますね!
- フルーツとハーブのガーデンサラダ ¥1,000 (ハーフサイズ Half ¥600)
- マスカットのヴィーガン・カプレーゼ 白ワインとフルーツのソルべ添え ¥850
- アボカド・グラタン ¥900
- Veganチーズ盛り合わせ ¥1,200
- ソイミートのレモン・マスタードソースあえ ¥700
- Veganフィレ入り、トマトとココナツのビーンズシチュー ¥1,000
- ファラフェルのピタサンドイッチ ¥1,200




Veganチーズだって! 乳製品を使わずに作られたチーズって、何から作られてるのかな? チーズの味するのかな? 気になるなぁ!!
僕はヴィーガンではないけど、ここのお店のメニューはどれも美味しそうだし、お肉も卵も乳製品なしでどのような味に仕上がっているのか食べてみたいな~!




週替わりヴィーガン・カレー2種類
(一例)
根菜黒ゴマカレー/豆カレー/なすカレー/キャベツとジャガイモのサブジ
- 一種盛り ¥900
- 二種盛り ¥1,000
どちらもソイミート、サラダつき
ドリンクは豆乳チャイ、自然派ワイン等ご用意しています。
Desserts (小麦粉、白砂糖不使用)
- 季節のケーキ ¥800
- チョコレート・スイーツ盛り合わせ ¥1,200








ヴィーガンは、白砂糖も食べないんじゃ。なぜかというと、 砂糖を精白・精製するために、「骨炭」という牛骨粉が使用されることがあるからなんじゃ。
代わりに、甘み付けには黒砂糖、メープルシロップ、甜菜糖などを使うことが多いようじゃ。




え~! 砂糖を精白・精製するために、牛骨粉が使われているなんて知らなかったよ。
卵も乳製品も使っていなくてもスイーツが食べられるなんて、ヴィーガン大喜びだよね!どんな味なのか僕も食べてみたい!
Loca Kitchen(ロカキッチン) (ヴィーガン専門店)
東京都杉並区高円寺南3-68−1 (高円寺駅から徒歩2分) 地図
☎ なし
営業時間: ★火、水:ヴィーガン・カレーDays 12:00~15:00 17:30~22:00
★金~日:ヴィーガン・ディナーDays 18:00~23:00 (L.O.22:00)
定休日 月曜日・火曜日
*メニューは食材の仕入れ状況等により予告なく変更になる場合があります。
vegewel (べジウェル) https://vegewel.com/ja/style/locakitchen
高円寺のインド・ネパール料理屋さん




☝ここをクリック☆




「インド・ネパールカレーの店であれば、ベジタリアンに対応した料理が多いので、そちらをご利用するのも一つの手 」とベジタリアンの説明のところにもあったから、高円寺にあるインド・ネパールカレーの店もチェックしてみてな!
高円寺はカレーの街でもあるからカレー屋さんが多いんだよ~!




急にベジタリアンの友達とご飯食べることになった時も、とりあえずネットで「場所名 インド・ネパール料理」で検索すればお店が出てくるから便利だね!
それにしても、メウノータ(meu nota) とか Loca Kitchen(ロカキッチン)みたいなヴィーガン専門店がちゃんとあるんだな~! と思ったよ!
専門店に行けば、ベジタリアンもヴィーガンも安心して全部のメニューから選べるるもんね。友達に早速教えてあげよう。
僕も、ヴィーガンスタイルのお店の料理がどんな味なのかすごく気になるから一緒に行ってみようかな~と思ったよ。お店を沢山教えてくれてどうもありがとう!




さあ、ここからは、夏バテ、熱中症について話していくね!
夏バテのお話
そもそもどうして夏バテや熱中症になるの?




夏バテというのは、毎年夏になると「なんとなく食欲がない」「体がだるくて元気が出ない」「夜寝苦しくて疲れがたまってしまう」といった体調の悪化が主な症状です。夏バテの原因の一つとしてよく挙げられるのは、水分とビタミン、ミネラルの不足です。
暑いときに私たちの体は、汗をかいてそれが蒸発することで体温を下げようとします。汗には水分だけでなくビタミンやミネラルも含まれていて、それらが排出されることで脱水状態になってしまうのです。
ほかの理由も大きく影響しているといわれています。その代表的なものが、室内外の温度差です。暑い屋外と冷房の効いた室内を行き来することで、自律神経のバランスに乱れが生じます。
自律神経のなかでも副交感神経は、体温の維持や内臓の働きを調節します。特に脳の温度は、暑い屋外でも涼しい室内でも約37度になるように、自律神経によって一定に保たれます。
それだけ夏は、体温調節のために自律神経が働いているのです。自律神経を管理しているのは脳自体です。脳がエネルギーを使いすぎて疲れてしまうことも、夏バテの原因だといわれています。
また熱中症は、大量に汗をかくことで、体内の水分や塩分が失われたり、体温の調節機能が効かなくなることでめまい、頭痛、体温の上昇、けいれんなどが起きてしまうことをいいます。
気温・湿度が高いところにずっといたり、激しい運動をしたりすることによって起こります。場合によっては命に関わるほど重篤になるケースもあるので注意が必要です。
夏バテ、熱中症に効果のある食材は○○○








それはずばり夏野菜です!
「夏野菜」の特徴
- たっぷりと水分を含み身体を冷やします。
- 過剰な塩分を体外に出すのを助け、むくみを解消します。また、代謝を促進するカリウムを多く含みます。
- 皮膚や粘膜を保護してウイルスから身体を守り、夏風邪にも効果的なビタミンAや、皮膚の結合組織を作るコラーゲンを合成するのを助けるビタミンC、メラミン色素の沈着を防いで、皮膚を健やかに保つリコピンが豊富です。
- トマトやキュウリ、パプリカ、みょうが、青じそなど生で食べられるものも多いのが嬉しいですね。夏に不足しがちな栄養素を簡単に補うことができます。
夏バテ予防、 熱中症予防 、利尿作用(むくみ予防) 、紫外線対策、 胃腸を守る
夏野菜の主な栄養と働き




夏バテ・熱中症には夏野菜! 分かりやすくて良いね! 旬の野菜だから美味しいしね! 野菜1つ1つにちゃんと身体に良い効果があるんだと思うと、なんともありがたいね!




1日に必要な野菜の摂取量は最低350g (1食あたり、生野菜なら両手いっぱいにのる量。ゆでた野菜は片手にのる量) とされているから、目安にしてみて!
腸を温めることも大切
身体を冷やす食べ物ばかりや、冷たい飲み物だけではお腹を冷やし体調を崩しやすいので、温かいものも食事に取り入れましょう。 1回の食事で、1品(味噌汁でもOK)は温かいものを食べるのがベストです。
また、発汗作用のある生姜やにんにく、唐辛子、カレー粉などの香辛料の使用は食欲増進や冷えの改善にも効果的です。




暑いからついつい、キンキンに冷えた飲み物とかアイスも食べまくってたけど、お腹には良くないんだね。気をつけなきゃ。俺はカレーが主食だけど、今年は夏野菜カレー沢山食べようっと。




水分もしっかり摂ってね! 夏野菜を積極的に摂ったり、腸を冷やし過ぎないことの他にも、生活の上で気をつけることも一緒にまとめたから、参考にしてね。この夏元気に過ごせると良いね!
- 水分、ビタミン、ミネラルをしっかり摂ろう
- 質のいい睡眠をしっかりとろう
- 身体を冷やし過ぎないように気をつけよう
- 急激な寒暖差(暑い外とクーラーの効いた涼しい室内の差)に気をつけよう
急激な温度差を和らげるために、常に薄手の上着を持ち歩きことで、上手に体温調節をすることも効果的です。




俺も上着が1枚必要だなぁ。高円寺の古着屋で買おうっと。夏の対策を色々教えてもらったから、この夏は健康に過ごせそうだよ。ありがとな、ぶっちー!




こちらこそ、高円寺のこと沢山教えてくれてありがとう! 高円寺に行く日が楽しみだ♪
まとめ
- ベジタリアンとは、肉や魚を食べないで、野菜や豆類を主食とする人のこと。「菜食主義者」ともいう
- 高円寺は、新宿駅から電車で6分の所にあり、下町のようで落ちついた雰囲気の街。古着屋と喫茶店とカレーの街といわれる
- 高円寺のお勧めのお店は、チョップスティックス 高円寺本店 (ベトナム料理)、ハティフナット (HATTIFNATT)(カフェ)、 メウノータ (meu nota)(ヴィーガンスタイルカフェ)、 Loca Kitchen(ロカキッチン)(ヴィーガン専門店)
- 夏バテ、熱中症に効果のある食材は夏野菜。また、腸を温めることも大切
いかがでしたか? 高円寺の情報も手に入ったし、夏バテの勉強にもなって良かった! 夏バテ対策をして高円寺に行こうと思っていただけたら嬉しいです!
是非高円寺で喫茶店でまったりして、古着屋さんを巡り、美味しい野菜を食べてくださいね! そして、高円寺巡りをしていたら、あなたももしかしたらサイケ・デリーに会えるかも⁈
高円寺を歩こう




喫茶店・古着屋情報: 高円寺って、どんな街?東京のディープタウン「高円寺」を知り尽くす1日プラン
観光スポット情報:2020年 高円寺駅周辺のおすすめ遊び・観光スポットランキングTOP20
☟都内のベジタリアン情報はコチラ☟
今度、高円寺に引っ越した友達んとこに行くんだよな。「ぶっちー、栄養士でしょ?俺ベジタリアンなんだけど引っ越してきたばかりで全然店知らねぇんだよ、悪いけど調べといてくれる?」とか言われてさ。
よく栄養士でしょ?って言われるけど、栄養士と店のリサーチって…関係なくね?みんな調子良いんだよな~ぁ