どうも、ぶっちーです!
まだまだ、暑い日が続きますね~(汗)みなさんは、夏バテしてませんか?夏バテ気味や食欲がないこんな時は、アイスもいいけど…あのツルンっとしたのど越しさっぱりなゼリーが食べたくなるんだよね♪
食欲がない時でもゼリーなら食べれてしまうのが不思議です。僕も息子もゼリーが大好きなので、夏場は常に冷蔵庫にストックしている状態です(笑)そんな、ゼリーの中でも僕のおすすめは寒天ゼリー♪
それは、なぜかっていうと…寒天はノンカロリーだし糖質も含まないから、ダイエット中のおやつにピッタリなんだ!それに「美肌効果、便秘解消、糖尿病」にもいいらしいんだ。
そんな、良いことだらけの”寒天ゼリー”のイメージは「どれだけ食べても太らない魔法の食材」って感じでしょうか(笑)結論から言ってしまうと、どれだけ食べても太らない訳ではないんです。むしろ食べ過ぎると体に悪いんですよ!
寒天は、太らないから大丈夫と思ってたくさん食べた後に、体重計に乗ってみると増えていた、なんて悲しい結末にはなりたくないですよね。痩せると思って食べていたのに、実は間違った食べ方をしていて逆に「便秘、下痢、栄養不足」になってしまうかもしれませんよ!
そんな、寒天ゼリーのデメリットをメリットに変えてくれるとっても簡単な方法があるんです!それは…「正しい食べ方」ただこれだけなんです。「正しい食べ方」をするだけで本当に大丈夫なの?って声が聞こえてきそうですね(笑)




それが、大丈夫なんです!
食べ方さえ間違わなければ、良いことだらけの魔法の食材=寒天。この寒天を使って作るゼリーの素晴らしい効果や食べる時間、おすすめレシピなどをこれから紹介していきますよ!
おっと!大事な事を忘れるところでしたね(汗)寒天を食べ過ぎた時のデメリットをメリットに変えるための「正しい食べ方」についても詳しく紹介していくので、ちゃんとついてきてくださいね。
そもそも寒天ってなに?




そもそも寒天って何からできているのか気になったので、調べてみましたよ。寒天の原材料は海藻で、主に天草(てんぐさ)やオゴノリなどの紅藻類の粘液質(粘り気のある液体)から作られるそうです。
みなさんは「寒天」が、”ゼラチン”や”春雨”と全く違うものだって知ってますか?ゼラチンは、動物の皮膚や骨が原材料で春雨は、植物由来(緑豆やイモ類)のでんぷんが原材料になるんですよ。
ちなみに、”ところてん”と”寒天”の原材料は同じです。寒天を作る過程で出た粘液質を固めたものが、”ところてん”になりそれを凍らせて乾燥させたものが、”寒天”になるんです!僕はてっきり、ところてんと春雨は同じ原材料からできていると思ってたのでビックリです(笑)
ダイエットだけじゃない、寒天の素晴らしい効果とは!?




これから、寒天の素晴らしい効果についてお伝えしていくんですが、その前にちょっと休憩(笑)この記事を書いていて無性に寒天ゼリーが食べたくなったので、作っちゃいました!意外と簡単にできるんですよ♪
手作りの利点は、寒天自体に味がついていないので好きな味で作れる事と自分の好きな固さで作れるのが良いんですよね♪食べ応え抜群で結構お腹にたまるから、ダイエット効果もバッチリ!
寒天ゼリーのカロリー・糖質
寒天はダイエットに良いって聞くけど、カロリーと糖質がどれくらいなのか気になりますよね。なんと寒天のカロリーはほぼ0㎉で、糖質も含まれないんだ!それならいくら食べても太らないよね、はい!解散。と思ったそこのあなた…ちょっと待ったー!
寒天ゼリーを「寒天+ジュース」で作った場合に、ジュース分のカロリーや糖質が含まれることが気になるとこだけど、寒天には乾燥状態で80%も食物繊維を含んでいるんだ。
だから、あまり便秘薬を使いたくない子供に便秘解消を目的としたおやつ感覚で食べさせる場合には、ジュースで作った寒天ゼリーが食べやすくておすすめなんです!
食物繊維の特徴・効果




寒天はほぼ食物繊維で出来ていて、さっきも書いたけど乾燥状態で80%も食物繊維を含んでいるなんてまさに、スーパーフードってやつですね!食物繊維も負けてませんよ~第6の栄養素とも言われるほど身体にとって欠かせない栄養素なんです!
食物繊維には「水溶性食物繊維・不溶性食物繊維」の2種類があって、それぞれ働きが違ってくるんですが、寒天は「水溶性食物繊維・不溶性食物繊維」両方を含んでいる優れものなんです!それぞれの特徴・効果を詳しく見ていきましょう。
- 水溶性食物繊維は、水に溶けやすく溶けるとゼリー状になる。
- 昆布やワカメなどの水溶性食物繊維には、”アルギン酸カリウム”が含まれます。血液中の塩分の吸収を抑え、体外に排出することで血圧の上昇を防いで、高血圧予防になる。
- コレステロールを吸着し、体外に排出するので血中のコレステロール値が低下します。
- 水溶性食物繊維は、栄養素を吸収する速度がゆっくりなので、急激な血糖値の上昇を抑えることで糖尿病の予防に効果的!




私、センイちゃんが”血糖値”と”糖尿病”について詳しく説明しますね♡
血糖値は、血液中の糖質量の事なんですよ♪糖質を摂取するとインスリン(ホルモン)の作用で、糖をエネルギーに変え筋肉や肝臓に蓄えることで、血糖値を正常な状態にするんです。
血糖値の急激な上昇が続くと、インスリンを分泌する膵臓(すいぞう)に負担がかかってしまうため…血糖値を正常に保てなくなるんです。
糖尿病になるとインスリンがうまく分泌できないので、身体に入ってきた糖をエネルギーに変えられず、血糖値の調整ができなくなってしまうんです。
- 不溶性食物繊維は、水に溶けにくい性質。
- 昆布やワカメなどの不溶性食物繊維には、”アルギン酸カルシウム”が含まれ、腸の働きを活発にする役割があるんです。水分を吸収し、便の量が増えることで排便がスムーズになるので便秘解消に効果的。
- 有害物質も便と一緒に体外に排出するので、腸をきれいにして大腸がんのリスクを減らす。
水溶性食物繊維・不溶性食物繊維の両方とも大腸の細菌によって、発酵・分解されるんです。分解された食物繊維はビフィズス菌など善玉菌のエサになり、善玉菌が増えることで腸内細菌が改善するんです。
便秘ってホントにつらいんですよね(涙)音沙汰なしの時は、気がめいりますよね。マッサージしたり体をねじってストレッチしてみても改善できないし…体の中からもケアしていけるなんて、なんて素晴らしいことなんだ!
天然の健康成分【アガロペクチン】とは!?
寒天だけに含まれる「アガロペクチン」という天然の健康成分を知ってますか?僕は、寒天について調べるまで、全く知りませんでした(笑)このアガロペクチン、角寒天・糸寒天に多く含まれているんですが、残念なことに粉寒天には製造過程で減ってしまうんです。
アガロペクチンには、すんごい効果があって「抗ガン化作用、コレステロール値低下」に期待ができるのでは!?と注目されているんです!さらに、健康効果以外にも「肌荒れ改善、しわ・たるみなどの美肌効果」にも期待されているんですよ。
寒天ダイエット成功者の口コミ
寒天ダイエットは、食事の制限をあまりかけずに無理なくダイエットすることができるんです。実際に、寒天ゼリーや寒天でダイエットに成功した方の口コミもたくさんあるんですよ!
この夏はやせて綺麗になるぞ~とトマト寒天でダイエットしました。まず、ご飯の前に寒天を食べて少し満腹感がでたところで朝食・昼食と夕飯にも適応して3回ためしたところ58㌔~53㌔!
半年で約5㌔減でゆっくりめですが、50代になった私にしては満足ダイエットでした。寒天のいいとこは便秘解消ですし空腹があまり無かった事です。
引用:ダイエットナビ
朝は普通に食事をして。お昼は、春雨スープのみ。夜は、コンニャクそうめんなど工夫して食べてます。寒天ゼリーも手作りして小腹がすいたら♪たまに、スキムミルクヨーグルトも食べてます☆
かなりお通じがよくなりました☆1週間でなかったのに。毎日お通じがくるようになり少し痩せた気もするので、今は楽しくダイエットしてます☆でも。お腹が空くときはつらいです・・・。
引用:ダイエットナビ
この糸寒天というのが超すぐれもの!何にでも入れられる。お湯ですぐにふやけるので、味噌汁やスープに入れたり、パスタや刻んでご飯にまぜてボリュームアップすると、食べた感があるし、カロリーをかなり抑えられる。
毎日、晩ご飯にこれを取り入れ、運動(水泳週2~3)と合わせて3か月で10kgダウン。その後は週2回の水泳で、ある程度維持。晩御飯は寒天でかさを上げてカロリーを抑えています。ダイエット成功後、1年半経過。リバウンド無。苦になりません
栄養もカロリーも無いので寒天だけで体重を減らすのはやめた方がいいと思います。
引用:ダイエットナビ
口コミたくさんありましたね~。ダイエットしてるときに食べたい気持ちを我慢して、結局暴飲暴食してしまったりと無理な食事制限って続かないですよね。 僕は大好きな食後のデザートを我慢なんてしたくないんです!
そんな時は、この「寒天ダイエット」が良いんです!いつものデザートを寒天ゼリーに置き換えたり、ご飯を半分に減らし、寒天を食べてお腹いっぱいにしたりと食事全体のカロリーダウンをするのに最適なんです。
満腹感で食べ過ぎ予防の効果
食物繊維たっぷりの寒天は、お腹の中で何十倍にも膨らみ、少ない量でも満腹感を感じることができるんです。寒天1gあたり約100㎖の水分を吸収するので、お腹の中でどんどん膨らみちょっと小腹が空いたなって時や間食にピッタリなんです♪
ダイエット中についつい食べすぎちゃって、次の日にやっちまった~っていう経験ありますよね(汗)そうなる前に寒天ゼリーで賢く無理なくダイエットできますね。




夜中に訪れる空腹との戦いもついに決着がつきそうです(笑)
簡単!寒天ダイエットのやり方
寒天ゼリーの素晴らしい効果は分かったけど…じゃあいつ食べたらいいんだ?これだけ効果があるんだからいっぱい食べたいもんね♪次は、食べ方についてお話していきますよ~。”正しい食べ方”で一番効果的な方法を紹介しますね。
食べるタイミングは食前がおすすめ
寒天ダイエットをする場合に、食前30分前に食べるのが一番ダイエット効果を発揮するんです!寒天はお腹の中で膨らんで、満腹感を与えてくれるんですが水分を吸収して膨らむので、水分を取りながら食べるようにしましょう。
お腹の中で膨らんだ状態になる前に、いつも通りの食事をしてしまったら意味がなくなってしまいますよね。しっかり膨らむのを待ってから、食事を始めるのが一番ダイエットに効果的なんですよ~。
もちろん「置き換え」も効果的で、僕は食後のデザートを欠かさないんですが、高カロリーな物を取るより寒天ゼリーに置き換える方が、がっつりカロリーダウンできそうですよね。
食べたら「痩せる」ではない
いつもの食事量に寒天ゼリーをプラスしても食物繊維は取れるが、それだけでは痩せないんです(涙)上の口コミでも、”カロリーは抑えられる”とあるように食事にプラスすると満腹感を感じて食べ過ぎ予防になり、カロリーが抑えられるのかも。
あくまでも寒天ダイエットは、全体のカロリーダウンが目的なので、食前の寒天ゼリー+特盛の牛丼じゃあ痩せませんよね(汗)寒天ゼリー+並盛の牛丼になるように調整していこう!
寒天ダイエットと一緒に運動を取り入れたり、やり続けることで痩せやすくなってくるのかもしれないですね。でも、カロリーが抑えられるからといって、寒天だけを食べていると”デメリット”になるかもしれないので注意が必要なんです!
食べ過ぎによるデメリットとは




寒天には、食物繊維が脂肪や糖分の吸収を穏やかにする効果があるんですが、必要以上に摂取すると…身体にとって必要なビタミン類の吸収を妨げてしまうことがあるんです。
それ以外にも、寒天を食べ過ぎると食物繊維が水分を吸収しすぎてしまい、便が固くなり便秘の原因になったり、逆にお腹がゆるくなってしまい下痢の原因になってしまうんです(涙)
寒天の一日の摂取量は約6gとされています。便秘解消のために、せっせと食べていた寒天ゼリーが原因で、自分から便秘になろうとしていたなんてショックで言葉も出ませんよね。
身体にいいから、ダイエットに効果があるからと言って食べ過ぎはよくないんです。早く効果が出てほしくてついつい食べ過ぎてしまいますが、一日の摂取量を守って食べることがダイエットや健康への一番の近道なんです!
寒天ゼリーだけでダイエットするのはやめよう
寒天ゼリーだけでダイエットすると、栄養が偏ってしまいます。寒天ゼリーは、ほぼ食物繊維なので一か月間寒天ゼリーだけの生活をしていると栄養不足になり、体を壊してしまいます。
一食だけ置き換えたり、いつもより少ない食事+寒天ゼリーなど工夫をして寒天ゼリーを食べるようにしましょう。寒天ゼリーしか食べれないってなると、なんだか楽しくダイエットできないですもんね。
次の「おすすめレシピ」コーナーに行く前に、僕の家で実際にやっている簡単で、効率的に寒天を摂取する方法を教えるね!こちら↓も見てくれると嬉しいです♪
簡単!?効率のいい寒天の摂取方法
寒天ゼリー飽きたなぁ~とか寒天ゼリーを手作りするのめんどくさいって、思う方もいるかもしれません(笑)そんな時は、作るのも簡単で食事と一緒に摂れる効率のいい方法があるんです!それは、ご飯を炊く時やみそ汁などを作る時に寒天を入れるだけなので、簡単でしょ(笑)




僕の家でやっているのやり方で、簡単に説明しますね ♪僕が使用するのは「糸寒天」です。やり方は、スーパーに売っている糸寒天の裏パッケージを参考にしてるだけなんですけどね。




寒天ご飯
- お米を炊くときに、糸寒天を一緒に入れて炊きます。
- 分量は、お米1合に対して、およそ一つまみ(1g)が適量です。炊きあがるといつもよりふっくらとしているんですよ。
糸寒天がない場合も大丈夫!ご飯を炊くときに粉寒天を加えて、炊くだけでいいんです。(分量:米2号に対して粉寒天2g約小さじ2)
寒天みそ汁(汁物)
- みそ汁は、もっと簡単で「糸寒天」を一つまみお椀に入れ、熱いみそ汁やお吸い物、スープを注ぐだけなんです。よく溶かしたいって方は、鍋で少し煮てもOKですよ!
- また、カップラーメンも栄養面が気になりますよね。そんな時も「糸寒天」を一つまみ入れてからお湯を注げば、食物繊維のプラスされたカップ麺に早変わり~。
こちらも糸寒天がなければ、粉寒天や棒寒天をちぎってふやかして、入れる方法でも大丈夫です!寒天自体に味がついているわけではないので、何にでも入れられるのが寒天の良いところだと僕は思います。
スーパーに糸寒天や粉寒天がなかなか見つからない方は、こちらのリンクからも購入できますよ! 以下の商品の他にもいくつか種類があるので、気になる方は是非ポチっとしてみて下さいね(笑)
おすすめのレシピ
コンビニやスーパーで手軽に買える”寒天ゼリー”ですが、作るのもとっても簡単なんです。いろんな味のアレンジもあるので是非挑戦してみてくださいね。
・ダイエットに最適な寒天ゼリーの作り方
・ダイエットの救世主!アクエリアス+こんにゃくゼリー味の寒天ゼリー
アクエリアスにこんにゃくゼリーを混ぜるなんて、ビックリです!でも、夏の暑い時に食べると夏バテ予防や運動後に食べるとさっぱりとしていいかもしれない。今度作ってみようかな♪
・生チョコ風寒天
これは、もう生チョコじゃないですか!?レンジでチンするだけなので簡単だし、火も使わないから子供と一緒に作れる点もいいですよね!寒天ゼリーに飽きたって時にもいいですね♪
・カラフル寒天サラダ
甘くない寒天もありですね。見た目もコロコロして可愛いし、オシャレですね♪野菜嫌いな子供も野菜ジュースで作っているとは思わないだろうから…もしかしたら喜んで食べるかも。
まとめ
- 寒天とは海藻のことで、天草やオゴノリなどから作られる。
- 寒天のカロリーは、ほぼ0㎉で糖質もほとんど含まれていない。
- 寒天に含まれる食物繊維が、音沙汰なしのお通じに終止符。
- 食物繊維が老廃物を排出し、天然成分の【アガロペクチン】が美しい肌への期待大!
- ダイエットにも効果があるから、ダイエット成功者の口コミもたくさんあるんだ。
- 食物繊維がお腹の中で膨らんできて、満腹感から食べ過ぎ予防だってできる。
- ダイエット効果を一番発揮させたいなら食前30分前に食べるべし!
- 寒天ゼリーを食べたら「痩せる」じゃなく、カロリーダウンが目的。
- 食べ過ぎると…逆効果の落とし穴が待っている。
- 寒天ゼリーだけのダイエットは、栄養が不足してしまうからやめよう!
- 簡単で効率的な寒天の摂取方法とは…寒天ご飯、寒天みそ汁にして食事と一緒に寒天を摂ろう!
- 寒天はアレンジ次第で、いろいろな調理方法で賢く美味しく食べよう。
やっぱり寒天ゼリーって、食べ方さえ間違わなければいいことだらけの魔法の食材でしたね。ダイエットの頼もしい味方に加えて、体にうれしい効果もたくさんありました。皆さんもぜひ工夫して取り入れてみてくださいね。
簡単に作り方を説明しますね。