アーモンドって美味しいですよね。おつまみにもなるし、砕いてサラダにまぶしたり、もちろん素焼きのままでもおやつになる。僕の子供の頃のおやつの定番はアーモンドをチョコレートでコーティングしてあるお馴染みのお菓子でした。
ついつい食べ過ぎてしまって夜ご飯が食べられなくなって母に叱られました。(笑)
なんとなく食べていたアーモンドって実は食物繊維が豊富で他にも体にうれしい効果がたっぷりあるって知ったら?「そんな効果があるんだったらもっと効率的に食べればよかった。」なんて後悔しないためにもアーモンドのうれしい効果をまとめてみました。
食物繊維が豊富で便秘解消に最適
アーモンドって食物繊維が豊富な食材なんです。便秘を解消するのに食物繊維は欠かせません。
アーモンドに含まれる食物繊維は、
レタスの約9倍!
ごぼうの約1.6倍!
なんと100g中に10.1gも含んでいます。
引用:【公式】江崎グリコ https://www.glico.com/jp/enjoy/contents/aboutalmond/
ごぼうやレタスって食物繊維の代表ってイメージがありませんか?アーモンドのほうが多く含まれていたとは驚きです。食物繊維って腸を刺激してくれて便秘解消に欠かせない大切な要素なんです。
なるべく薬を使わずに自然に毎日スッキリしたいって言うのは僕達便秘マンの長年の願いでもあります。 僕は最高一週間音沙汰なしなんてこともあったんですが、お腹がパンパンでした。いつものベルトの位置を緩くしないといけないくらい張ってしまってつらかったです 。
個人的な感想ですが、ヨーグルトに素焼きのアーモンドを混ぜて朝食やおやつ感覚で食べていたんですが僕には効果がありました。
便秘対策として水をたくさん飲んだり、便秘解消マッサージもしていたので、アーモンドだけの効果で便秘解消したとは言い切れませんが、アーモンドを取り入れてから一週間音沙汰なしなんてことはなくなったので効果抜群だったんだと思います。
ごぼうやレタスといった代表選手よりもアーモンドには食物繊維が豊富に含まれていて便秘解消のは持ってこいの食材なのではないでしょうか?僕も効果を感じられたので皆さんも是非試してみてください。
食物繊維には2種類あるってしってた?
腸の動きを活発にしてくれる不溶性食物繊維(ふようせいしょくもつせんい)
水に溶けて便を柔らかくしてくれる水溶性食物繊維(すいようせいしょくもつせんい)
があります。アーモンドには2種類の食物繊維がどちらも含まれていているから便秘解消にはもってこいの食材なんです。
他にもうれしい効果がいっぱい




アーモンドの効果は便秘解消だけですよなんて紹介をしたらアーモンド達に叱られます。(笑)ほかにも沢山の効果があるんです。
むくみ
アーモンドに含まれるカリウムはむくみ解消にとっても効果的なんです。
カリウムは体の中の余分な水分を外に出してくれる働きがあります。立ちっぱなしの仕事だったり、座りっぱなしの仕事だったり家に帰るころには足がパンパンで辛いって方いると思います。僕の妹もむくみがひどくて帰ってきたら着圧タイツを愛用していました。
僕もお酒を飲んだ次の日は顔がパンパンになっています。(笑)お仕事の休憩時間にアーモンドを食べているOLさんもいるんだとか。むくみ解消にアーモンドを鞄に忍ばせてお仕事に行きましょう。
美肌
美肌のために必要なビタミンが豊富に含まれています。
ビタミンはシミやシワの改善やお肌を美しく保つために欠かせない栄養素ですよね。お肌のトラブルに悩んでる方って本当に多いと思います。僕の友人もどんなに高い化粧品を買ってもお肌のトラブルが尽きないと悩んでいました。
体の外からのケアに加えて中からのケアにも力を入れる事で少しづつ改善に向かっていったんだとか。美肌効果にビタミン豊富なアーモンド!覚えましたね?
アンチエイジング
体の酸化を防いでアンチエイジングに効果があります。
歳を重ねたって若々しくいたいですよね。僕が最近歳をとったなとしみじみ感じた瞬間は、スーパーの袋がくっついて、いくら指でこすっても取れなかった時です。悔しくてしばらくグリグリしていましたが諦めて、置いてあった濡れているスポンジで指を濡らしました。無念です。
人間の体も生きていく中で酸化していってしまうなんて驚きですね。 アーモンドに含まれるビタミンEとポリフェノールには抗酸化力があり、体の酸化を防ぎアンチエイジング効果にも期待できます。
アーモンドの効果を最大限に引き出そう




食べる量
一日20粒を目安に食べましょう。
食べ過ぎるとカロリーオーバーです。太る原因になりかねません。それにアーモンドに含まれる食物繊維はとりすぎると逆に便を固くしてしまって便秘になってしまいます。
せっかく便秘解消にと食べていたのに、便秘にいいことをしていたなんて絶対に嫌です。にっくき便秘の手助けなんてしたくないですよね。一日の目安を守って食べましょう。
僕のお酒のお供のアーモンドには塩が振られていて、お酒とは最高に合いますが塩分をとりすぎてしまうことも、同様にアーモンドとチョコレートの組み合わせも最高のおやつですがカロリーが多く太る原因になりかねません。
塩もチョコもない入っていない、素焼きのアーモンドを僕はおススメします。
皮ごと食べよう
皮に抗酸化力のあるポリフェノールが含まれています。むいちゃうなってもったいない!
体の酸化を防ぐポリフェノールは皮にあり!アーモンドの皮って少し苦みがありますよね。もしかしてパリッとむいている方もいるのでは?皮の苦みやちょっとざらっとした舌触りが苦手は人はヨーグルトにかけたり、砕いてサラダにまぶしたりして食べるといいかもしれませんね。
ちなみに僕のオススメは軽く、砕いてシリアルにちょい足しです。ザクザク触感にシリアルの甘みとアーモンドの素朴な味がよく合います。ポリフェノールたっぷりので是非皮ごと食べてあげてください。
保存の仕方にも注意が必要
密閉容器に入れて保存してください。
アーモンドは空気に触れると酸化して、アンチエイジング効果が薄くなってしまいます。僕の家のアーモンド達は、いつだったか友人がくれた海外のお土産の瓶の中に入っています。多分クッキーか何かが入っていたやつだと思います。
おしゃれな瓶で、そこからアーモンドを取り出して食べるだけで体にいいことしている感じが倍増します。おしゃれな瓶にアーモンド入れるのおススメです(笑)アンチエイジング効果を薄くしないようにしっかり密閉容器にいれましょうね。
まとめ
- 他の食材にだって負けない食物繊維の多さで便秘解消
- むくみ、美肌、アンチエイジングうれしい効果がモリモリ
- アーモンドの効果を最大限に発揮するには密閉容器に保存して一日皮ごと20粒
アーモンドって一粒が小さいのにたくさんの体にお得な効果が含まれているんですね。母が子供の頃、おやつに出してくれていたのはお得な効果を知っていたのかもしれませんね。だとしたらありがたいです。
今、僕は名言を思いつきました。僕の名言でこの記事をしめさせていただきます。
「アーモンドは天然のサプリメント!」である。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメントを残す