こないだ僕の友達のA子ちゃんが、ヴィーガンの友達のB子ちゃんの家でホームパーティーをしてもらったらしいんです。
行く前は「きっと、お肉は出てこないよね・・・。私、お肉食べたいのになー。肉食女子だし。」なんてブツブツ言ってたんですが、後日、話を聞くと「ヴィーガンって意外と食べられるものが多いんだね!」と興奮しながら話してました。
あのA子ちゃんがお肉を食べられなくて嘆くどころか、感心している!
ヴィーガンって野菜ばっかり食べているイメージなのに、いったいどんな料理が出てきたんだろう?
とても気になったので、当日の様子を聞いてみました。




うわー!美味しそうな料理がたくさん!
何から食べたらいいかすごく悩むよ。
ありがとう。お口に合うかわからないけど、たくさん食べていってね。








え!ピザもパスタもある!テンション上がっちゃうよー。
でもヴィーガンの人って野菜しか食べないのかと思ってたけどピザやパスタも食べていいの?
うん。そのパスタやピザには卵やチーズ、肉も入れてないんだ。
私はグルテンフリーをしてるわけじゃなくて、あくまでもヴィーガンだから小麦粉を使った料理は食べてるよ。








グルテンフリー?何それ?
ヴィーガンとどう違うの?(モグモグ)
A子ちゃん食べ始めるの速いね(笑)
とりあえず乾杯しない?




A子ちゃんが食べることに夢中になっているようなので続きは僕が説明しますね。ヴィーガンについてや、さっき出てきたグルテンフリーについてもお話しします。
特に最近のコロナ太りで、なんとなく肉を抜いた食事をしたり、野菜中心の生活をしている人は、やり方を間違えると効果がありません。せっかくのダイエットが無駄になってしまわないように一緒に見ていきましょう!
最近よく聞くヴィーガンって?
肉を食べずに野菜を食べる人たちをベジタリアンと呼ぶのは有名ですよね。
実はベジタリンにも細かく分けると種類があって、それぞれ食べるものも変わってきます。
ヴィーガン=ベジタリアンではない
これはベジタリアンの種類です。それぞれ食べられるものが違ってますね。
ヴィーガン ・・・ 植物性食品のみ
ラクト・ベジタリアン ・・・ 植物性食品と乳製品
ラクト・オボ・ベジタリアン ・・・ 植物性食品と乳製品、卵
ペスコ・ベジタリアン ・・・ 植物性食品と魚、卵、乳製品
ヴィーガン=ベジタリアンと思われがちですが、実はベジタリアンの中の一種なんです。
ヴィーガンはベジタリアンの中でも、食べ物の制限が一番厳しく、ハチミツやかつおだしなんかも動物性食品になるのでNGの対象になります。
肉や魚だけかと思いきや、けっこう細かいところまで徹底してますよね。ハチミツがたっぷりかかったスイーツや、魚の出汁がきいているお味噌汁もヴィーガンだと食べませんし、食べ物以外にも革製品やウールの洋服、毛皮なども着ません。
ヴィーガンになる人はどういう人?
ここまで見ていると、ヴィーガンは制限が多く大変そうなイメージですよね。いったいどういう人たちがなるのでしょうか?
これはヴィーガン協会(LAB)のHPに掲載されているヴィーガンの定義です。
ヴィーガニズムとは、人間は動物の搾取なしで生きるべきであるとする主義である。
引用:ヴィーガン協会 LAB
「え!ダイエット目的とか健康面からじゃないの?」って思ったそこのあなた。そうですよね。僕も最初はそう思ってました(笑)もちろん健康面を気にしてヴィーガンになる人もいてるのですが、もともとは人間と平等の命を持った動物たちを守るという思想からきています。
だから、食べ物だけじゃなく、着るものや家具、化粧品なんかにも制限が出てくるんです。ただ食事制限をしているだけではヴィーガンとは言えないってことですね。
ヴィーガンのメリット・デメリット
完全菜食主義であるヴィーガンになると、人間の体にはどんなことが起こるのでしょうか? 代表的なものをまとめてみました。
メリット
・体が軽くなる
・体臭がしなくなる
・痩せる
・便秘解消
デメリット
・イライラしやすくなる
・免疫力が落ちる
・女性の場合、生理が止まることがある
・日本だと外食が難しい
食事全体がヘルシーになるので、ダイエットなど体に良い影響もあれば、逆に体調を崩してしまうこともあります。必要な栄養が摂れなくてサプリを併用したりする人もいるので、自分の体質や体調をよく知ってからチャレンジした方が良さそうですね。
グルテンフリーとは?
冒頭でB子ちゃんが言っていた「グルテンフリー」という言葉、気になってますよね?名前ぐらいは知っている人も多いと思いますが、実際どういう事を言うのか知らない人も多いはず。ここからはグルテンフリーについて説明します。
グルテンフリーって?
名前のとおりグルテンがフリーな食べ物のことなんです。
「いや、だからグルテンって何!?」ってことですよね。すいません(笑)
グルテンとは、小麦粉に含まれるたんぱく質のこと。このグルテンのおかげで、パンは膨らむし、うどんにはコシができるんです。「グルテン最高じゃないか!」、「いい仕事してくれてるんだ」って思いますよね。ありがとうグルテン。
じゃあどうして、こんなにもステキなはたらきをしてくれるグルテンを食べないでおこうとするのかというと、実は「小麦アレルギー」や「セリアック病」といったグルテンに耐性が無い人たちに向けた食事をグルテンフリーと呼んでいるのです。ヴィーガンと同じで、これも元はダイエット目的じゃなかったってことにビックリですよね。
このグルテンフリーで有名なのはテニスプレイヤーのジョコビッチ選手。彼はセリアック病なので、もともとグルテンに対する耐性がなかったんです。でも、グルテンフリーの食生活をすることで、腹痛が無くなったり、体が軽くなったそうです。そして遂には誰もが知っている有名テニスプレイヤーに!
なんとグルテンフリーの本まで出しています!(どんだけ稼ぐんだよー!)




この本をきっかけに、グルテンフリーが有名となり、マイリー・サイラスやミランダ・カーなど、海外セレブたちの間でグルテンフリーダイエットが流行り始めました。
グルテンが入っている食べ物
グルテンが入っている食べ物、つまり小麦粉を使った食べ物です。
・パン
・パスタ
・ピザ
・シリアル
・ラーメン
・お好み焼き
・ケーキ
・ビール
見事に僕が好きなものばっかり!というか嫌いな人います!?これを制限するって辛いかも・・・。日本はお米の文化だからグルテンフリーでもなんとかなるかもしれないけど、アメリカやヨーロッパなんて、主食がパンやパスタだからかなり大変そうですよね。
でも小麦粉の代わりに米粉を使うなどのアレンジをしながら食べることはできるし、欧米ではグルテンフリーの食べ物はかなりポピュラーになってきているみたいで、外食も日本よりしやすくなっているみたいですよ。
グルテンフリーのメリット・デメリット
小麦粉を断つグルテンフリーは、体にどんなことが起こるのでしょうか?
代表的なものをまとめてみました。
メリット
・肌が乾燥しにくく美肌になる
・便秘、下痢が解消される
・血糖値を上がりにくくする
デメリット
・ 栄養が不足する(糖質、脂質、ビタミンBなど)
・ビフィズス菌や乳酸菌といった有用な腸内細菌が減り、逆に有害な細菌が増殖する
・日本は欧米に比べて認知度が低いので、外食がしにくい。
グルテンフリーをすることで、美肌になったり便秘や下痢が解消されるならいいですよね。でもやっぱり栄養が不足するというのは心配なところ。良いこともあれば、その分リスクもあります。
ここに挙げているのは一例なので、体に出る影響は個人差があります。自分の体調や体質を良く知った上で挑戦してみてくださいね。
グルテンフリーダイエットって効果はあるの?
ジョコビッチ選手が取り入れたことで有名になったグルテンフリー。ダイエットの目的で多くの海外セレブたちも実践していますが、実際に効果はあるのでしょうか? 実は科学的な根拠はまだ証明されていません!
もちろん、「体重が減った」、「体が軽くなった」という声もあるのですが、それはただ、お菓子やピザ、ハンバーガーなどカロリーの高いものを控えたからと言われています。
また、グルテンには中毒性があり食欲を増加させるはたらきがあるので、その連鎖を断ったから食事量が減り痩せたように感じるのです。
グルテンに中毒性があるっていうのは初耳だからビックリしました。グルテンフリーのおかげで痩せるというよりも、血糖値の上昇が急激に上がる成分を断つこと、食べる量が減ることで結果的にダイエットになってるんですね。
ヴィーガンとグルテンフリーの違い
ここまでヴィーガンとグルテンフリーについて、それぞれ説明してきました。 次はこの2つを比べてどう違うのか見ていきましょう。
食べ物の違い
最初にB子ちゃんが言っていた、「私はグルテンフリーをしてるわけじゃなくて、あくまでもヴィーガンだから小麦粉を使った料理は食べてるよ。」という言葉の意味、分かりましたか?
ヴィーガンになると野菜しか食べられないと思われがちですが、小麦への制限はなく、調理の仕方によってはパンもピザもパスタも食べられます。その代わり、動物性食品は食べないので、チーズや卵は入っていないものに限りますよ。
逆にグルテンフリーは、小麦を使ったもの以外は食べられます。なので肉、魚、チーズ、牛乳なんかはOKです。
ではここでクイズです!
ここに一般的なイチゴのショートケーキがあります。実はヴィーガンの人もグルテンフリーの人も食べられないのですが、その理由はどうしてでしょうか?




急すぎるクイズに戸惑ってませんか?でも答えは簡単。
ヴィーガン・・・卵、牛乳、バターなんかの動物性食品が入っているから食べられない
グルテンフリー・・・小麦粉が入っているから食べられない
同じショートケーキでも食べられない理由が違うんです。
だから材料を工夫すればヴィーガンでも、グルテンフリーでも食べることはできますよ。
考え方の違い
ヴィーガンは、動物たちへの残虐な行為や搾取を排除する生き方のことです。ダイエットや健康が目的ではなく、一つの考え方や思想です。 一方、グルテンフリーは、小麦アレルギーやセリアック病といったグルテンに耐性が無い人たちに向けた食事法のことです。
ヴィーガンは思想、グルテンフリーは健康療法が元になっていて、どちらも元はダイエットを目的では無いんですね。
ヴィーガンでも食べられる!小麦粉を使った料理を紹介
最後にヴィーガンでも楽しめる小麦粉を使った料理をご紹介します。
本当にヴィーガン食?って思うくらいオシャレで美味しそうですよ。












まとめ
・ヴィーガンとはベジタリアンの一種
・ヴィーガンはダイエット目的ではなく、動物を搾取することなく生きるといった思想、考え方のこと
・グルテンとは小麦粉の中に含まれるたんぱく質のこと
・グルテンフリーは小麦アレルギー、 セリアック病といったグルテンに耐性が無い人たちに向けた食事法
・グルテンフリーダイエットは科学的な効果は認められていない
・ヴィーガンでも工夫しだいで小麦粉を使った料理を楽しめる
いかがでしたか?
ヴィーガンもグルテンフリーも実は似て非なるものなんです。どちらにしても、工夫しだいで食べるものは豊かになるので、野菜ばっかり食べているのでは?と思っていた人には意外だったかもしれません。これなら楽しく始められそうですよね!
もし始めようと思っている人がいたら、自分の体調や体質を見極めてからトライしてみてくださいね。
こちらのサイトでおすすめの宅配をランキングにして紹介しています。