「ちょっと、聞いてよ!」お昼休みに同僚に声をかけられました。やれやれ、僕はご飯が食べたいのにめんどくさいなーと思いながら同僚の話をご飯を食べながら聞くことにしました。せっかくの昼休みなのにと思いながら。
そんな同僚何を言い出すかといえば、「Stay Homeで便秘になったのだけど」ということだった。それは仕方ないよね。どうせ、家にいながらだらだらお菓子ばかり食べて運動もしないでゴロゴロ寝てしまったんでしょう?って聞いたら、まさにその通り。ほらねっと僕は思った。
さらに同僚、なんと夏に海水浴に行く約束を会社の仲間としているという。おっ?僕誘われていないけど?あれ、僕は仲間外れ?えっ、その話僕聞いていないよぉ~、だれも僕のこと誘ってくれなかったの?辛すぎる。
そんな気持ちをよそに同僚が続けた、「便秘でお腹ぷっくりがやばいから「ちょ~活スルルン青汁」っていうのを試してみようと思うのだけど、ぶっちーって確か管理栄養士の資格持ってたじゃん。専門的な意見聞こうと思ってさ、ぶっちーどう思う?」
僕は、海水浴に誘われていないことにショックを受け同僚の質問に返事ができないくらいへこんでいた。しかし、同僚は便秘であまり食事が取れないとも言っていた。便秘ってあまりよくないって聞くし、腸閉塞などの病気を引き起こすともいわれている。
確かに、同僚の便秘もかわいそうだし、「ちょ~活スルルン青汁」ってのも気になる。同僚が海水浴の為に頑張ろうとしているのだから、少し協力してあげようかなと思った。もしかしたら、それがきっかけで僕も海水浴に誘ってもらえるかもしれないからね。
ちょ~活スルルン青汁のすすめ
同僚が調べて始めようとしていた「ちょ~活スルルン青汁」っていったいどんなものなのだろうか?青汁って名前だから青汁なんだと思うよね。でも、それが粉なのかそれとも液体なのか、いったいどんなものなのかわからないよね。まず、「ちょ~活スルルン青汁」紹介していくよ。
ちょ~活スルルン青汁のいいところ!
①何が入っているの?
この「ちょ~活スルルン青汁」いろいろ体に良いものが入っているのです。ただの青汁じゃないのです。何が入っていると思いますか?お腹にいいものがたくさん入っているのですよ!それは、こちらです。
- 大麦若葉末-豊富なビタミンを含み、体の働きを刺激して便秘など不要なものを出すことをお手伝いしてくれます。
- ラクトフェリンー悪い菌の働きを弱めて、内側のバランスを整えてくれます。
- ポリデキストロースー水溶性の食物繊維で腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やします。
- オリゴ糖-善玉菌のエサとなり、善玉菌が増える手伝いをします。
体いいものたくさん入っていましたね。あまり聞いたことのない名前のものもありましたね。つまり、これが入っていることで食物繊維・乳酸菌・オリゴ糖が便秘を解消するように、腸の中の善玉菌を増やし、環境を整えてくれるということです。
環境が整い善玉菌が増えるおかげで便秘解消が期待できるというわけなのです。さらに、野菜の栄養素もたっぷり入っています。ケール・ブロッコリー・かぼちゃ・ホウレンソウ・人参・もろへいやなどなど野菜の恵みがたっぷりで便秘にいいのですね。
②水溶性食物繊維と不溶性食物繊維
たくさんの栄養が入っている「ちょ~活スルルン青汁」ですが、便秘に効果があるのはやはり食物繊維。この食物繊維、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があるの知っていますか?この2種類を効果的に摂ることで、腸内環境が整い便秘が解消されるのです。
2つの特徴はこちらです。
水溶性食物繊維 | 水に溶ける | 水に溶けて善玉菌のエサとなり善玉菌を増やします。 | 果物・きのこ・海藻に含まれます。 |
不溶性食物繊維 | 水に溶けにくい | 水に溶けないかわりに水をためこみ、腸内の不要物を柔らかくしボリュームを増やし、不要物の排出をスムーズにしてくれます。 | 豆・穀類・野菜 |
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が腸内にどんな影響を与えてくれるのかわかりましたか?どちらも、大切な食物繊維ってこともわかりましたね。さらに、驚きの情報があります。この水溶性食物繊維や不溶性食物繊維両方の食物繊維を含んでいるものがあるのです。
それは、サイリウム!この食材は、両方の食物繊維を含んでいるのです。なんて神のような食材。この神のような食材をなんと「ちょ~活スルルン青汁」は含んでいるのです!神の食材を含んでいる、神のような青汁ですね!
③日和見菌がキーポイント
さて「ちょ~活スルルン青汁」すごさが少しわかってきましたね。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が摂れるなんて嬉しい限りでしたね。それにより腸内環境が整って、便秘が解消される可能性があります。
さらに、腸内環境を整える鍵になるのが日和見菌。まず、これ読めませんよね。ひよりみきんって読みます。初めて聞きますね~、あまり聞かない名前ですよね。この日和見菌どんな菌なのでしょうか?
実はこの日和見菌、なかなかワルなのです。健康な人の腸内細菌の構成バランスは、善玉菌が2割・悪玉菌が1割・日和見菌が7割なのです。割合はこんな感じなのですが、ここでポイントになるのが日和見菌。
この日和見菌、強いものが大好きなのです。便秘などで腸内環境が悪くて、悪玉菌が強くなっているときは日和見菌も悪玉菌の真似をするのです。ということは、その人の腸内環境の構成バランスが善玉菌が2割・悪玉菌が8割になってしまうのです。
怖いですねー、日和見菌なんだか会社の派閥争いの人みたいですね。そんな、派閥争いが私たちの腸内で行われているのです。つまり、便秘などで悪玉菌を強くしていると日和見菌も同じ働きをしてしまうのです。
それを防ぐために、便秘でなくても腸内を善玉菌が強い状態にしておかなければいけないのです。善玉菌が強くて、日和見菌が同じ働きをして味方になれば体の調子は良い状態を保てるようになるのです。
便秘が悪い理由!
遅くなりましたが便秘が悪い理由を解説します。同僚もなってしまった便秘、どうして起こるのでしょうか?便秘は水分が減って便が固くなり、大腸にとどまってしまうことを言います。今は大人から子供まで悩む人が多い便秘。 いつものことだし大したことないと放置していませんか?
それ、危険ですよ。便秘を続けているとお腹の満腹感や痛みなどを引き起こします。 それにより、食事が取れないなど生活が脅かされる可能性があります。 最悪の場合腸閉塞を引き起こすといわれています。
また、市販の便秘薬を日常的に飲むことで自分の力で排便する力が落ちる可能性もあるのです。さらに、怖いことがあります。便秘で腸内環境を壊していると、腸からでるホルモンが脳まで届かなくなります。壊れた腸からよくないホルモンも出てしまうのです。
そうすると、脳にいいホルモンがいきわたらず、気分が落ち込むようになります。ひどくなるとうつの症状が現れる可能性もあるのです。たかが便秘ですが、怖い病気を引き起こす可能性があるのです。
「ちょ~活スルルン青汁」の口コミとアレンジ
口コミ




美味しくて毎日飲んでいます。乳酸菌やビタミン・ミネラルも入っているのでやめられませんね。




毎日、牛乳で割って飲んでいます。甘ったるくなくすごくおいしくいただいています。他にもアレンジしてみたいです。




牛乳や豆乳に混ぜて飲みました。よく混ぜたのですが、噛むような感じで飲みました。飲み終わりにいつも口の中がざらつく感じがしました。




梱包が丁寧ですぐ届きました。スプーンもついていてうれしかったです。でも、想像した以上に甘くて少し驚きました。
アレンジ方法
毎日、飲んでいるとあきてしまうかもしれませんね。そんなときは、ヨーグルトやコーヒーに混ぜて飲んで見てください。また新しい味が体験できるかもしれません。好みの味を発見してみてくださいね。そうすることで、楽しく続けられますよ。
ちょっと、飲み物に飽きてしまったなという方は、ぜひこちらを試してみてください。お菓子感覚で食べられるので、簡単に青汁が摂れること間違いなしです。ちょっと余っちゃったなってときもこの方法なら、手軽に青汁を取れますね
- パンケーキ - お好きな量のちょ~活スルルン青汁を混ぜて焼くだけ!はい!簡単。
- お団子 - これもまた、お好きな量のちょ~活ススルン青汁を混ぜて作るだけ!あら、素敵。
- アイスクリーム - バニラアイスなどにお好きな量を振りかけると、あら不思議!和風味に早変わり!夏にいいよね!
まとめ
「ちょ~活ススルン青汁」のすごさわかりましたか?欲しくなっちゃいましたよね。お値段を教えちゃいます。1つ、1480円(税込)です。さらに、いまなら3つ購入するといいことがあります。それは、こちら!
「ちょ~活ススルン青汁」
3個ご購入で、
シェーカー1個プレゼント!
これから、夏に向けて体の調子を整えたいものですね。いまなら、3個買うとシェーカーももらえるなんて嬉しいですよね。ぜひ、ぽちっとしてスリムになって、素敵な夏を過ごしたいですね!続けることが大切ですよ。
ぜひ、一度お試しくださいね!もちろん、同僚にもいいよと声掛けますよ!これで、きっと同僚の便秘も解消されて、僕も海水浴に誘われること間違いなし!人の役に立つってホントに幸せですね~。
こちらが「ちょ~活スルルン青汁」です。
袋に入って、粉末になっています。
1日約5g程度を水や牛乳約120ml~150mlに溶かして飲みます。