空腹なあなた。なーんでも食べていいよ!なんて言われればあなたは何から手をつけますか?ご飯、パン、お菓子、チョコレート…。皆さん様々ですが、少なからず言えることは自分の好きな食べ物で、空腹な体が欲しがっているものは大抵、炭水化物(糖質)が多いんです。
ほんと、困った体です…でも体からすれば「ちゃんとした反応なんだから文句いうなよ。糖質くれよ。」と駄々をこねているはず。エネルギーが少なくなっているので糖質を求めてくるんです。中性脂肪から取ってくれよ。というのが僕たちの意見なんですがね(泣)
でもダイエット中のあなたには特に!!その体の判断にはまだ従ってはいけません。”まだ”ですよ。糖質制限をやるなというわけではありません。食べる順番で同じ食事メニューでも体の変化はあるのです。
その方法が理にかなっているMEC食ダイエット。このページに辿り着いたあなたはMEC食を知っているのでは?なぜMEC食が話題になっているのかというと、我慢が少なく制限がないからなんです。
MEC食をしている友人が何人かいましたが、いつも成功者と失敗者に分かれていました。失敗者からよく愚痴を聞かされたものです…でもやり方を聞いていると「そら失敗するだろ。」と言うようなMEC食のルールの勘違いをしてしまってるのです。
MEC食のルールには”制限がない”というのは事実ですが、間違った解釈をしてしまうと恐ろしい未来が待っているかもしれません。MEC食に制限がなく痩せられる理由と食べる順番はある意味となり合わせ。あなたの恐ろしい未来を回避すべく、僕が説明をいたしましょう。
MEC食のQ&A




まだしっかりとルールを知らない方もいると思うので、簡単なMEC食のルールや注意点が書いてある記事も是非見てみて下さい。
MEC食は本当に何でも食べていいの?何食べていいの?




結論からいうとMEC食での食事制限は一切ありません!!
肉、卵、チーズの1日摂取量が決まっていますがそれをクリアすれば、その後空腹を感じた時はなにを食べても良いんです。炭水化物でも、なんでも。野菜なんかは特にプラスして食べて欲しいものです。
MEC食は食物繊維が不足するため、食物繊維が多い葉物野菜やキノコ類、豆類をプラスすることで食物繊維不足も回避できます。
びっくりするくらい頑固な便秘になってしまうと、治すのに10年かかった友人は「出るものが出ない体って本当に辛い…腸内環境が悪いと便秘だけじゃなくて色々体に不調が出たんだ」と当時は辛そうでした。
”制限がない”にしてもMECを食べた後、先に炭水化物に手をつけるよりも食物繊維が多いものや栄養が多いものを先に食べてからの方が痩せやすいダイエットになるでしょう。
先にMECを食べる意味って何?




皆さん、食べる順番ダイエットって知っていますか?食べる順番を守ってダイエットしようという方法ですが、このダイエット方法を少し取り入れたのがMEC食ダイエットなんです。
どゆこと?!組み合わせじゃないの?って混乱する方もいるかもしれませんが、組み合わせではなく痩せる原理が似ているというのでしょうか。それくらい食べる順番であなたの未来は変わってしまうんです。
食べる順番ダイエットとは野菜→たんぱく質が多いもの(卵、肉、魚など)→脂質が多いもの→炭水化物の順番に食べるというシンプルなダイエット法です。
なぜ痩せるのかは後で説明しますが、逆にパスタやラーメン、どんぶりなどが太りやすいのは炭水化物の1品ものだからです。作るには簡単で楽なんですけどね。”それだけ”を食べがちな1品だからなんです。それならプラスしてサラダを先に食べる方が太りにくいんです。
お気づきですか?MEC食ダイエットはMECを食べてお腹が空いていたら、他のものを食べていいという事。すなわち、たんぱく質が多いものを先に食べる事が条件ですので、食べる順番ダイエットを必然的に行っているのがMEC食ダイエットなんです。
食べる順番がなぜ成功のカギ?
皆さん1番気になるところですよね。ここを知らないから僕の友人たちは成功者と失敗者に分かれてしまったんです。




僕は1日のMEC摂取量は守っていたよ!でも結局、炭水化物も後で食べるし一緒に食べた方が美味しいからMECと一緒に食べていたんだ。親子丼とかね。でも野菜とかもある程度は食べてたつもりなんだけどな…なんでだろう…
あちゃ~。と皆さんもダメなポイントがもうお分かりでしょうか?食べる順番がなぜ効果があるのか、この二人の体験談と一緒に見ていきましょう。
満腹感を得て食べる量を減らす作戦








炭水化物を食べてるって言っても、炭水化物を食べる前に色々食べているからか炭水化物の量は前に比べて減ったかな。




僕はちゃんとMEC食のルール、1口30回噛むってこともしていたよ。だけど親子丼とチーズじゃ「お腹いっぱい!」にはその時ならなかったな…我慢していたら後で満腹感は来たけど。
MEC食には1口30回噛むというルールがあります。これは噛むことによって満腹中枢が刺激され脳に”お腹いっぱいのサインを出して”といくので満腹感が早く得られるんです。そうすることにより、食事量が減り痩せるという原理なんです。
一つにまとめてしまった失敗者さんは1口30回噛むことを守っていました。しかし成功者さんみたいに最初にMECのみを食べていないので満腹中枢を刺激していなく、食事の時間も短いはずです。なので食事中に満腹感を得られていないんです。




なるほど。そこが間違っていたのか。じゃあ最悪ご飯とお肉で食べるとかならまだいいんじゃない?食事時間も増えるし、噛む回数も増える!
それだと、まだまだ失敗の道に進んで行ってしまっているんですよね。まだ食べる順番の効果はあるんです。
血糖値の上昇を抑えて脂肪が付きにくい体にする




MECを食べていると言っても炭水化物も一緒に食べている失敗者さん。空腹な胃の中に先に放り込まれたものが成功者さんと失敗者さんとでは明らかに違う点が大きなポイントです。
いきなり炭水化物を食べると、血糖値が上昇してしまいます。その時大量のインスリンが分泌されますがこのインスリンが厄介なんです。インスリンは糖を脂肪細胞に運ぶので脂肪が付きやすくなるんです。ちょっとわかりずらいですよね。
インスリンは脂肪細胞というお家の鍵を唯一持っているホルモン。そのお家に糖を常に置いておきたい心配症のインスリンさんです。
その為、多く糖が入って来たときには隠し持っている鍵を開け、脂肪細胞という名のお家に糖を入れて置きます。なのでたくさん隠して置いている糖は脂肪に変わっていくのです。
このインスリンが出来るだけ出ないようにしたいので、糖の少ない野菜、たんぱく質が多いものを先に食べることにより血糖値の上昇を抑えているのです。




グラフでも分かるように、ご飯を先に食べた人の血糖値はかなり上がっていることが分かります。でもなかなか自分の数値なんて分からないものですよね。でも体にあるサインが出るんです。
皆さんご飯を食べた後、眠気と戦って仕事が手につかないなんてことありませんか?




あるある!!あの眠気どうにかならないのかな。
インスリンが大量に分泌されると糖は心配症のインスリンのせいでお家に入れられる為、少なくなっていきます。そうすると脳内が糖不足になり「ボーっとする、眠くなる」といった現象になるんです。




なんだ、そういうことか。いつも寝不足なんだと思っていた(笑)インスリンが大量に出ている証拠だったんだな…
バランスの良い食事になる








MECを食べてからやっぱりお腹が空くから炭水化物が食べたくなる事もあった。でもその前に野菜やキノコ類、豆類の食物繊維が多い食べ物を食べていたよ。便秘になりやすいから特に気にして食べていたかな。




僕は親子丼なんかを食べた時はそこに野菜が少し入っているし、その後なんか物足りないなって感じても炭水化物を食べているからそこまでお腹も空いていないから野菜とかもういいかってなってたな…
食べる順番を気にしている成功者さん。たんぱく質や良質な脂質を多く含んでいるMECを食べてから、食物繊維が多い食べ物を食べているので必然的にバランスの良食事を摂っています。
先に炭水化物を食べている失敗者さんは微妙な満腹感と微妙な空腹感が残っています。”まぁいっか”と野菜や他の食材をわざわざ食べようとはなりにくいんです。
体は炭水化物を食べる事により血糖値が上がって体的には満足しているんです。欲しかった糖分を真っ先に貰えましたから。だからサブになってしまう野菜などを炭水化物を食べた後は”なんかもういいや”になってしまうんです。
でも人は不思議ですよね。 空腹の時に野菜を食べなきゃ炭水化物を食べれないというルールを作ってしまえば炭水化物を食べ付くまでに、栄養あるものをたくさん食べれますから。ゴールが目の前にある食事の仕方よりも長距離走でゴールをした方が得る物があるという事です。




すごく勉強になったよ。僕はよくコンビニとかで済ませてしまうんだけど釣られて1品もの買ってしまうんだよな…
コンビニはものすごく便利ですが、誘惑がたくさんですよね。そんな有難きコンビニでも選び方次第です。何がおすすめか、あなたの1番近いコンビニのおすすめを見てみて下さい。
MEC食の素敵レシピ
MECと合わせて野菜やキノコ類を入れやすいレシピもたくさんあるので是非試してみて下さい。僕も奥さんに頼んでみます!(笑)
まとめ
- MEC食ダイエットには制限はない。だがMECには食物繊維が少ないものが多い為、率先して食物繊維を摂り、その後炭水化物などを食べる事が望ましいです。
- MEC食ダイエットには食べる順番ダイエットの仕組みも含まれているいます。1日の摂取量のルールを守れば良いという訳ではなく、炭水化物を後に食べる意味を知っておくことで回避できます。
- 品数を増やすことで食事時間も増え、満腹のサインが食事中にくることが狙いです。炭水化物を食べる頃には「お腹いっぱい」サインが来るダイエット法でもあります。
- 空腹なお腹に1番先に何が入ってくるのかにより、血糖値の上昇も変わります。痩せやすい体になるか太りやすい体になるかが決まる重要ポイントです。
- 1品もので済ませるより、定食型の方が満腹感も得られてバランスの良い食事になります。




僕は勘違いをして、自分の解釈でやってしまっていたんだな。もう一回改めて見直して、もう1度MEC食ダイエットに取り組んでみるよ。
1度、「おぉ、OK。ルールある程度分かったから取り組もう」と勘違いしてしまうと間違った道に進んでいることも。それに気づかないのは恐ろしい話ですよね。
ダイエットをやり終えた方でも食べる順番だけは続けている方も多いんですよ。例えばお友達とランチに行った時パスタだけでなくサラダを先に頼んでそれを食べる、同僚と焼肉を行った時は先にキムチを食べるなど色んなやり方をしています。
MEC食ダイエットはMECに含む栄養素を取り入れ健康に痩せようという方法。そしてたんぱく質を先に食べることにより、血糖値の上昇を抑える仕組みを得ての「MEC食は制限がない」と言えるのです。
MEC食にはまだまだすごい秘訣や成功方法もあるので是非見てみて下さい。
私はMECを食べてから、ブロッコリーとか野菜と豆腐とかを食べていたよ。その後ご飯とかパンを食べていたな。