



皆さんこんにちは!最近、街のいたる所にファストフード店がありますよね。それに伴ってお店に行かなくても自宅にお店の料理を届けてくれるサービスなんかも増えてきています。僕もよくそのサービスを利用しますが、家に居たままファストフード店の料理が食べられてやっぱり最高ですよね!
でも最近、気になることがあるんです。それは僕の体重が日に日に増えていることです!外に出られない為、運動も出来ず家で食べて寝る生活をしてるから…泣
そんなある日、ネットサーフィンをしていたらMEC食の言葉を見ました。ダイエット方法ということもあり、MEC食のことが気になって少し調べていました。その時ふと思ったんです!
さて、今回の記事ではそんな僕の疑問「チーズ嫌いな人のMEC食」について様々な解決策を考えました!チーズ嫌いな人でも、「これなら出来るかも!」と思ったら実践してみてください。
まず、MEC食って何?
もしかしたら今この記事を読んでいる方の中に、「MEC食って何?」と思う方がいるかもしれません。まず初めにMEC食について簡単に説明します。
MEC食とは、低炭水化物ダイエットのこと。MEC食の「MEC」とは、「Meat(お肉)」「Egg(卵)」「Cheese(チーズ)」の頭文字をとったもので、その3種類を中心に食べる食事法です。
元々は、「予防医療」のための食事法だそうですが、厳しい制限がなく、お腹いっぱい食べても大丈夫なダイエット方法という理由から最近話題になっているそうです。
3つの食品には量が決まっていて、肉が200g、卵が3個、チーズが120gとなっています。MEC食のルールは、「たくさん噛む」ことです。咀嚼は一口当たり30回!一口はガムくらいの大きさを目安にしてください。一口30回噛むことで満腹中枢を刺激し、食べ過ぎ防止になります!
チーズ嫌いがMEC食をするには?
さて、ここで先程書いた僕の疑問。「チーズ嫌いな人がMEC食したくなったらどうするの?」についてです。僕は今から3つの方法を紹介します。良ければ挑戦してみてください。
1.様々な種類のチーズを食べよう!




一口にチーズと言っても、びっくりするくらい様々な種類があります。実はチーズひとつひとつが違う匂い、違う味と様々な個性があります。これから5つの種類を紹介します。
フレッシュタイプ




フレッシュタイプにはモッツァレラチーズ、リコッタチーズなどがあります。熟成させずに作りたての風味を楽しむチーズです。フレッシュタイプは水分が多くてやわらかく、ミルクの香りとさわやかな酸味があります。このチーズは鮮度がおいしさを左右するので、開封後は早めに食べて下さい。
白カビタイプ




白カビタイプにはカマンベールチーズ、ブリーチーズなどがあります。チーズの表面に白カビを植え、乳酸菌と共に熟成させるチーズです。熟成が進むと中がクリーム色になり、加熱してないのにトロトロしてきます。
青カビタイプ




青カビタイプは白カビとは少し違い、チーズの中の方から熟成していきます。青カビタイプのチーズには ” class=”aioseop-link”>ブルーチーズやゴルゴンゾーラチーズなどがあり、風味が強烈で味も濃厚、かなり塩味が強いのが特徴です。好き嫌いが人によって別れます。このチーズは塩分が多いので、無塩バターやプレーンのクリームチーズと混ぜるとマイルドな味わいになり、美味しく食べられます。
プロセスタイプ




皆さんお馴染みプロセスチーズ。ナチュラルチーズ中の乳酸菌や酵素などの微生物は死滅するので品質が一定であり、ナチュラルチーズと比べて保存性に優れているチーズです。プロセスタイプにはスライスチーズや6Pチーズといったお馴染みのチーズがあります。
ウォッシュタイプ
ウォッシュタイプとは、外皮を塩水や酒で洗いながら熟成させたチーズのことを言います。熟成するにつれて、強い風味になります。表皮は風味が強いのですが、中身はまろやかで風味豊かな味わいなので果物や野菜と共に食べると美味しく食べられます。このチーズは匂いが強いものが多いため、通向きのチーズと言えます。ウォッシュタイプのチーズには、リヴァロチーズというタイプやラングルチーズなどがあります。
いつも家にあるチーズが嫌いでも、他の種類のものなら食べられるかもしれません!きっと近所のスーパーには様々な種類のチーズが売られていると思うので、チーズのコーナーを覗いて見てください。




2.チーズの代わりを探してみよう!
1ではチーズの種類の紹介をし、そして別のチーズなら食べれるものがあるかも!とチーズを食べることを勧めましたが、人間やはり嫌いな物を食べるのには少し抵抗がありますよね。僕の友人にも、チーズ見たくない!レベルで嫌いな人がいますから(笑)
他の種類に挑戦したけどやっぱりチーズ無理!他の種類でも食べたくない!もうチーズは見たくない!という人はチーズの代わりに他のものを食べても良いらしいです。ここからはチーズの代わりになる物を紹介します。
チーズの代わりに牛乳は控えるべき!?
チーズと言えば、カルシウムが豊富に含まれているイメージがあるので、代わりに牛乳を飲めば大丈夫!なんて思う人も少なくないでしょう。しかしその考えはあまり良くない事がわかりました。
チーズ120gのカルシウムを牛乳で補おうとすると、なんと牛乳を1リットル以上も飲まなければなりません。毎日牛乳を1リットル以上も飲むのは大変です。もしも1リットル以上飲んでも牛乳には糖質が含まれています。100gあたり4.8gも含まれているそうです。
毎日1リットル以上牛乳を飲むのは大変ですし糖質も多く含まれていることから、チーズの代わりには牛乳ではなく別のものを置き換えた方が良いですよ。
結局何ならいいの??




実はMEC食では、チーズの代わりに○○というよりもチーズを食べない分肉を食べるということを推奨しています。え?それでいいの?と思った人も少なくないと思います。僕もそう思いました。
MEC食では、チーズや卵アレルギーの人に、「チーズや卵を食べられない分、肉を多めに食べて下さい」と提案しているそうです。肉・チーズ・卵の中で量を増やしたり減らしたりして量を調節してみましょう。
チーズに飽きて嫌になった人へ
ここまでは、初めからチーズが嫌で克服、食べない為にはどうするか紹介しましたが、ここからは、MEC食を続けたいけどチーズの量が多くて辛い!チーズ飽きて嫌になった!と言う人向けです。
チーズに関してはおやつ感覚でそのまま食べる人も少なくないと思いますが、それだと飽きてしまいますので、ここからはチーズを使ったレシピを紹介します!
チーズを使った簡単おかず




momo6458さん
https://cookpad.com/recipe/5765645




☆うちなぁんチュ☆さん
https://cookpad.com/recipe/5523483




yukoyuko99さん
https://cookpad.com/recipe/4761927
甘いものが食べたい!




bob99さん
https://cookpad.com/recipe/4317895




甘茶0825さん
https://cookpad.com/recipe/3863171




ksママ♡さん
https://cookpad.com/recipe/3823253
砂糖の糖質が気になる方へ




レシピを見て作ってみたいものがあるけど砂糖の糖質が気になって嫌だな。でも甘いもの食べたいし、どうしよう。そんな時は糖質がカットされている砂糖を使ってみましょう。
糖質がカットされた砂糖といえば、パルスイートという砂糖が有名です。しかし僕の友達のダイエットしている子が、この前こんなことを言っていました。「パルスイートではなくラカントという砂糖の方が良い」と。
ラカントとは天然素材でカロリーゼロな砂糖で使う分量も普通の砂糖と同じ分量でいいと。天然素材なので安全で味も美味しいそうです。しかしラカントは糖質がカットされた砂糖の中では値段が高めなのがデメリットです。気になる方は挑戦してみてください。




まとめ
- まずは他のチーズも試してみて、自分に合ったチーズを探してみよう。
- もし、チーズが無理なら肉、卵、チーズのなかで量を調節しよう。
- チーズを食べ続けて飽きたら調理方法を変えてみよう。
MEC食という名の通りチーズは出来れば食べた方が良いですが、もし食べられない場合はここで紹介した方法を試してみてください。チーズが食べられなくなった、食べられなくてもMEC食はできますよ。大変ですか、無理せずコツコツと取り組んでみてください。
あれ…MEC食ってあの3種類を必ず食べなきゃいけないんだよね…?たまにチーズ嫌いな人いるけど、その人達ってどうするんだろう?チーズに飽きて嫌いになったらどうするんだろう?